fc2ブログ








船明荘 

白倉峡から東名高速・浜松ICに帰るちょうど途中にフレンチレストランがあります。
船明荘(フナギラソウと読みます)さん。
ちょっと遅めのランチの時間。(もっとも、いわゆる”ランチメニュー”はありませんが)

船1

テラス席の目の前は国道で、その向こうにダム湖が広がっています。
この時期、外で食べるのは寒いかなあ、と思って防寒をして行きましたが
日差しが結構強く、かえって暑かったです。

子供達はクルマの中で熟睡中のため
そのまま寝かせておきました。
(テラスの近くに駐車場があるので安心です。)

3675円の”Bコース”を注文

船2

ブナパパの前菜、白金豚のテリーヌ

豚肉の味と風味が前面に出ていて美味。

船3

ブナママの前菜、ブーダン・ノワールのテリーヌ

ブーダンノワールとは豚の血で詰めたソーセージだそうでブナママ大満足。
ブナパパも味見してみましたが、うーん、よくわからん。
ただリンゴの付け合わせとの相性はいいですね。

船4

カボチャのクリームスープ

カボチャやクリームより”ダシ”の味が前面に出ていましたがそれはそれで美味。

船5

パンは小麦の味がしっかりしたバゲット。
これが美味しくておかわりしました。

船6

ブナパパのメイン。子羊ロースのロティ。(+1575円)

骨付き肉が3本。かなりのボリュームです。
子羊が大好きなしめじを起こしに行きましたが熟睡中で起きてくれません。
ま、ブナパパもブナママも大好きなので2人で美味しく頂きました。

ただしブナママは
「子羊そのものを味わいたいのでソースはいらないなあ」
と言っていました。

船7

ブナママのメイン、猪ロースのグリル

猪肉は赤身がしっかりしていて、脂にクセがなくあっさりした味わい。
その下に敷いてあるマッシュポテトと海老芋とむかごの
”おいも三兄弟”がまた気に入りました。

船8

デザートメニューにアップルストゥルーデル(+525円)があったので迷わず注文。
アップルストゥルーデル大好きなんだけど出してるお店がなかなかないんですよね。

船9

断面図。
リンゴとソースとシナモンの香りが絶妙で美味。
525円足す価値は十分ありました。

船10

ブナママのデザート、マスカルポーネのアイスクリーム エスプレッソをかけて

マスカルポーネとエスプレッソ合いますねー。
こちらも美味しかったです。

というわけで久々にブナママと2人でゆっくり食事を楽しめました。ラッキー!

ちょうど食べ終わる頃に子供達が2人共起きたようであわててブナママがクルマに戻り
ブナパパが会計を済ませました。

いやー、満足です。御馳走様でした。

船明荘HP
スポンサーサイト



[ 2009/11/19 ] 静岡県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/955-7900f261