fc2ブログ








草津温泉・恵の湯 

kusatu1.jpg

さて下の記事とはうって変わって夏の空と雲。
お盆休みの軽井沢旅行のうちの1日、草津温泉まで足を延ばした日のこと。

草津温泉には18の共同浴場がありまして
ブナパパこれまでそのうち16の湯に入ったことがあるので
まだ行ったことがない2つの湯に入ってみることにしました。

kusatu2.jpg

こちらは観光地からはかなり外れた住宅街にある”恵の湯”
お盆だというのに男湯はブナパパだけ。
観光地に近い共同浴場は混雑していますが、少し外れにある所は空いていて快適です。

kusatu3.jpg

草津では天井部分で男湯と女湯がつながってる共同浴場が多いので
壁の向こうのブナママと声を掛け合って
湯から出るタイミングを合わせたりするのに便利です。

kusatu4.jpg

草津の源泉は熱いのですが、こちらは湯船に適量かけ流しにされていて
丁度気持ちのいい温度で入れました。

草津温泉には源泉がいくつかありまして、
こちらの湯は”万代鉱”という一番酸がキツイ湯を引いているはずですが
入ってみると意外とまろやかなイイ湯です。

遠くから引湯している間に湯がこなれてきているのかな?
と思いながらゆっくり浸かっていたのですが
脱衣場に出て貼り紙を読むと

kusatu5.jpg

なるほど、こういうことだったのね・・・

とりあえず草津の共同浴場、17湯目制覇!

(草津の共同浴場は地元の方々が管理し、ご厚意で観光客にも無料で解放して下さっているものです。マナーを守って入浴しましょう)
スポンサーサイト



[ 2009/09/17 ] 群馬県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/921-1890b22d