さてノーワンズレシピさんのランチ。
ブナパパ・ブナママで3500円と5000円のランチコースを1つづつ注文。
5000円の方は肉料理と魚料理の両方がそれぞれ何種類からか選べます。
3500円の場合は本日の肉または魚料理。(肉か魚かはもちろん選べます)
以下、どうもホワイトバランスを間違えたようであまり美味しそうに撮れていませんがm(_ _ )m

アミューズ。

パンも美味しかった。

前菜から
鮎のリエットとじゃがいものテリーヌを添えた軽井沢野菜のガルグイユ(相変わらずメニュー名が長いです^^;)

同じく前菜から
バジルの香る鯵のタルタルと甘酸っぱいトマトのガレット。
本日のスープ。こちらは別料金で\700。
うーん、何のスープだっけ・・・思い出せない

青ゆずがさわやかに香るスズキのポワレ 浅間山麓で採れたレタスのスープと共に
ズッキーニをまとった赤ガレイのヴァプール エピスのきいたトウモロコシのサバイヨンをのせてヴァプールってナニ?エピスってナニ?サバイヨンってナニ?という話は置いといて、
幾何学的配置が面白いですね。

手ブレ写真でゴメンナサイ。
仔羊もも肉のロースト 夏野菜のラタトゥユとルッコラのソース
フレッシュ感の残る巨峰のコンポートとヨーグルトアイスのマリアージュ マールの香りこちらは見た目も天文学的(?)で楽しく。
プラム ネクタリン ソルダムのモザイク仕立てをペルノーソルベと一緒にあと、食後の飲み物でフィニッシュです。
いやー、相変わらず美味しかったー!
スタッフの対応もフレンドリーで◎
料理の方はやはりハーブやスパイスの使い方がしゅばらしい、と思いましたが
前回に比べるとトガった部分がマイルドに”大人”の料理になったと思いました。
それはもちろん進化なのでしょうが
トガった所にも魅力を感じていたブナパパとしては少し寂しい気もしました。
(以前の記事は
こちら)
などとエラそうなことを書いていますがやはりいつかディナーを食べてみないとね。

こちら屋外に掛っていたディナーのメニュー。
あー、食べたいけどこのお値段はブナ家にはキヨブタ・・・
レストランノーワンズレシピ→
HP
スポンサーサイト