今回、夏の軽井沢旅行で一番の当たりだったお店。
旬菜 祐庵(ゆあん)さんです。

以下、画像中心で。

子供たちにおにぎり・卵焼き・鶏のから揚げが出されました。
お店からは
「こちらも食事代に含まれておりますので」
とのことでしたが、つまりはサービスということですね。感謝!
しかもこれが大人が食べても美味しい!
(っつーことはブナパパも味見したんですね^^:)
で、料理の方はおまかせのみですが

見た目も美しく

和食の基本を守りながらも

工夫がこらされ、一皿一皿に新鮮な感動がありました。

ご主人は主に関西で修業されたとのことで
やはり基本のダシが美味しいですねー。

繁忙期は夜のみの営業とのことですが

この日傘を忘れて翌日の午前中取りに行くと
もう仕込みをされている最中でした。

かなり仕込みに時間をかけられているようです。

手がかけられただけ美味しいんでしょうね。

釜で炊いた鮎ご飯。あー、至福!
ブナパパ、和食ではデザートにはあまり期待しないのですが
こちらではいい意味で裏切られました。

メロンの脇にはブナパパの大好きなブリュレ?

断面。ゴマのブリュレでした。これまた美味しかった!

最後に和菓子とお抹茶。
以上で確か1人7350円。
内容を考えれば安いと思いました。
和食でこんなに感動したのは初めて。
次回も軽井沢を訪れる際には必ずこちらのお店に伺いたいと思います。
旬菜 祐庵→
紹介しているページ北佐久郡軽井沢町軽井沢東6・1 芦沢ビル 2F
スポンサーサイト
ブナパパさん、はじめまして。
万座へ行くために軽井沢に立ち寄ったばかりです。
駅周辺の食事処を紹介して下さって、参考になりました。
お食事するだけでも軽井沢に行きたくなるようなお店ですね。
はじめまして!
コメントありがとうございます。
こちらのお店は駅からも近いし、
ホントに食べるためだけにでも行きたいくらい美味しかったので
機会があれば是非!
そういえばここ数年、草津までは行くけど
万座には行ってないなー。ブナ家も久々に行ってみようかな。
コメントの投稿