fc2ブログ








ドゥエペルソーネさんにて 

さて

ペルソーネ前菜

下の下の記事のデザートは愛知県安城市のドゥエペルソーネさんで食べたものです。
今回はランチに伺いました。
上の写真は前菜。
いろいろなものがすこしづつ食べられるのがうれしい。
そしてどれも美味!

パスタは手打ちも選べるとのことで(+300円だったかな?)
「どんな種類がありますか?」
と尋ねたところ、サンプルを持ってきてくれました。

ペルソーネサンプル

わー、こんなにたくさんの種類が!
写真左側、赤紫色のパスタはビーツを練り込んであるそうで
珍しもの好きの我々はそれを選択。

ペルソーネパスタ2

ブナママ注文の海老と春キャベツのアンチョビ風味のトマトソース
美味しかったけど、うーん、ビーツとこのソースとの相性はイマイチだったかな?

ペルソーネパスタ

ブナパパ注文のサルデニア産カラスミと飛び子のアーリオオーリオ
(あ、そうそう、子供達にも分けるため、パスタの量は大盛りです。)

これは手打ちではないけど味の方はブナパパ好み。絶品!
まず麺自体が美味しく、ガーリックやオリーブオイルの風味も生きています。
そしてカラスミの風味と飛び子の食感がアクセントになって至福~。

ペルソーネアクアパッツァ

メインのイサキとムール貝のアクアパッツァ
イサキが美味しい!特に皮の部分が美味しい。
少し塩分が濃いかなー、と思うけどブナパパは濃い味好きなので大歓迎!
そしてプチトマトと一緒に食べるとその酸味ともよく合ってしめじの大お気に入り。

ちなみにランチAコースは前菜・パスタ・デザート・飲み物で1680円。
Bコースはこれにメインが付いて2840円でした。

で、Aコースの場合はカラスミと飛び子のパスタを選ぶと+350円。
(Bコースの場合はノーカウント)

ブナ家はAコース、Bコース1つづつ注文してBコースをカラスミにしたのでアップなし。

デザート

で、下の記事の写真と同じですがデザートです。

最後にアンケートをお願いされまして、これがちょっと変わった質問。
まず
「今日のご機嫌はいかがですか?」

・・・うーん、特にいつもと変わりないけど(^^;)

最後の方では
「お店を盛り上げるために何が必要だと思いますか?」

うーん、うーん、盛り上げるったってどんなふうに盛り上げたいんだろう・・・
ブナパパ的にはこのまま美味しい料理を提供し続けてくれればいいんだけど。

以下はあくまでブナパパ・ブナママの個人的な好みですが・・・

敢えて言えばお店の窓から見える風景が、目の前に車が多く通るので、
クルマが見えないよう、でも辺りの田園風景は見える程度の目隠しが欲しいかなあ。

あとは照明の位置が高すぎるのでどうも落ち着かない。
照明をテーブルの上の適度な高さに持ってくると空間が落ち着くんだけどねー。

そうそう、併設している料理教室とガラス窓のドアで仕切られているけど
なんだか向こうで教室開いてる中で食べるのって居心地イマイチ。
せめてカーテンで目隠しをすればどうかなー。

あとシェフ!
オープンキッチンなのでも少し笑顔で料理を作ってくれれば最高だと思うよ。

味の方は文句なく美味なので大丈夫、がんばって盛り上げて下さいね!

ドゥエペルソーネHP
愛知県安城市福釜町釜ヶ渕2-1
TEL 0566-72-2556
スポンサーサイト



[ 2009/05/31 ] 愛知県の旅と食 | TB(0) | CM(2)

どうでしたか。

こんにちは。ご無沙汰です。
ココのお店、一度行きたいと思っていて、なかなか踏み切れないんですよ。てか、なんでこんなところに建てちゃったかなぁ、って思ってて。いつも横を通るんですけど、車が少ないので心配になっちゃって。(というのも、ランチタイムでもディナータイムでもないときに通るもので、当たり前なんですけど。)そして、日々のランチを如何に安くあげるか奮闘してるのに(400円の弁当も毎日はつらいので、前の日の残りを駆使してお弁当を作っているありさま)、ランチが1680円でしたっけ。高っ! しかも私の休みの日に定休日だし。で、結局行けてないないんですよ。でも、ブナパパさんが文句なしの美味とおっしゃるので、一度行ってみようかしら。
[ 2009/06/01 ] [ 編集 ]

☆なぎさん☆

そうそう、立地がねー。どうも最初は料理教室だったところに
レストランを併設したためにこうなっちゃったみたいだね。
ちなみにブナパパは土曜日のお昼に行ったけど
たまたまなのかカウンターまで満席だったよ。

会社でのお昼ご飯はブナパパも悩んでて
社員食堂はまあ安いけど美味しくないし、近くにおいしいお店もないし
ブナママの育休中はお弁当作ってもらってたけど今はチョット無理。
八方塞がりだねー。

ブナ家は旅行と食事に重点的に投資するため
(このブログ見ればわかるか^^;)
他で節約して共働きでなんとかかんとか暮らしてるよ。

このお店はお味の方はオススメだけど
なぎさんにとってコスパがどうか?
「この味ならこのお値段でナットク」
と思ってくれればいいけど・・・
[ 2009/06/02 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/868-eb014670