さて前山寺の少し長い参道を抜け、石段を上ると

門の間から三重塔が見えてきます。

桜の季節、新緑、そして紅葉とそれぞれ美しいと思いますが
冬のキリっとした空気の中に佇む様子もまたいいですねー。
この塔もまた下から見た時の美しさを計算されて造られているようで

このように上から見下ろすとチョット間延びした感じになりますね(^^;)
ところでこの塔の写真を見て「あれ?」っと思った人、鋭い!
そう、各階に回廊と勾欄(要するに”バルコニー”)がないんですね
でもそれを作ろうと思えば、そのための支えになる木材は突き出ていますね。
ということで”未完の塔”と呼ばれているそうです。
途中で工事をやめてしまったのか?
このままの方が美しいということであえて?
ナゾです。
ところで知ってる人は知っている。
前山寺といえば
”くるみおはぎ”を食べられます→
こちら要予約で700円とのことですが残念ながら冬季間はお休みです。
前回伺った時も食べられなかったブナパパ。
残念!
前山寺→
HP長野県上田市前山300
TEL 0268-38-2855
スポンサーサイト