特に旅館で泊まる場合、旅行中の昼食は軽~くすませて夕食に備える最近のブナ家
では上田市方面から松本市を通り抜けて白骨温泉へ向かう途中、お昼に何をつまむか?
ブナママが
「エクリュさんに寄れないかな?」と言いました。
エクリュさんといえばあかねさんの記事を見て→
こちら一度行ってみたかったパン屋さん。
カーナビで場所を検索すると、少し寄り道をすれば寄れる!
でも年末年始なので営業してるかな?と心配してたら

やっぱりお休み。
空振りでワンストライク!
でも場所がわかったし、またいつか来ましょう。
ではお次は寄り道しなくても通る場所、
さかた菓子舗のおやきでも・・・

やっぱり空振り!ツーストライク。
そういえばこの建物も本棟造ですね。
屋根の先の棟飾りの形が下の記事↓の笹屋さんとビミョーに違ってるのがわかるでしょうか?
建てられた時代や場所によって違ってくるんですねー。
でも、お休みじゃ仕方ない。次はこれまた通り道の
ル・コパン 風穴の里別館へ

見事、こちらもお休み。空振り三振!です。ションボリ・・・
パン焼き小屋 Ecru エクリュ→
HP松本市沢村3-4-41
さかた菓子舗→
紹介しているページ長野県松本市新村517-1
Tel 0263-47-7387
ル・コパン 風穴の里別館→
HP長野県松本市安曇3528番地1
0263-94-2880
スポンサーサイト
こんばんは♪
↓笹屋さんのそばがき美味しいですよね!
そして私が伺った時も最後の方にてんぷらが出てきた気がします(笑)
5月に伺ったので春の山菜のてんぷらで美味しかったけど
お腹ぱんぱんだったのを思い出しました(^^ゞ
確かに何であんな最後にてんぷらなのでしょうね?
レポ拝見してたらまた行きたくなりますね!
今度は新緑の季節が良いな。
↑あら、見事に空振り三振!だったわけですね。
さかたさんのお店の前に車が止まってない状態はじめて見た気がします(笑)
大好きな旅&パンがいっぱい
我が家にも2歳児がいるので今後の旅の参考にさせていただきます~。またお邪魔しますね
足あとがわりにランキング応援して帰りまーす^^
笹屋さんのそばがきはふっくらしていて風味もいいよねー!
5月の山菜の天ぷらとはうらやましい。
大好きなんだ。
でもなぜあの最後の方に天ぷらなんだろうね(^^;)
前菜のすぐ後に天ぷら位の方がブナパパいいと思うけど。
新緑の白骨温泉もいいだろうねー。
上高地や乗鞍高原も近いし、休みが取れれば行ってみたい!
あはは、そーいえばさかたさんにクルマなしの画像って貴重かも^^
はじめましてー!
コメントくれてありがとう。
2歳といえば我が家のしめじと同じ。
子連れで旅行は大変なことも多いけど
その分楽しみもまた大きいよねー。
またいつでも遊びに来てね!
コメントの投稿