奈良県香芝市の
ピッツェリア マガジーノさんは倉庫を改装してお店にしたとのこと。

内装はこんな感じ。
写真左下の窯の中で薪が燃えています。
”なんちゃってピザ窯”ではなく、本物だということがよくわかりますね。
ちなみに店内は椅子席と座敷席がありますが、
”お子様連れは椅子席”
と決まっているようです。

我々の席はピザ窯のすぐ近くだったので
焼いているシェフの鮮やかな手さばきを間近で見ることができました。
我々が注文したのは2人分で7350円の
薪窯焼きペアコースでした。
今
HPでランチメニュー見てもそんなメニューはないですねー。
我々が行った後に変わったのかな?

こちらがお店の一番人気だという”ピッツァ・ルーナロッサ”
これは上の写真で言いますと
上半分が”マルゲリータ”(定番のバジル・モッツァレラチーズ・トマトソース)
下半分は2つ折りの生地の中に水牛のリコッタチーズなどが入った”カルツォーネ”
だそうです。
薄いけどもっちりとした生地自体が風味、旨味バツグンで具材もまた美味。
ブナママ曰く
「今まで食べたピザの中で一番美味しいかも!」
黒板には本日のオススメなどが書かれています。
イイ食材揃えてまんなー。

ランチコースの中の”本日のメイン料理と自家栽培野菜の薪窯焼き”
メインは窯で焼いたトビウオでした。
しかしデカい。25?くらいはあったかな。
味は淡白だと思いましたがしめじに大好評で身はほとんど食べられてしまいました。
羽根の部分もカリカリに焼けていたのでそれはブナパパが全部食べてしまいました^^
で、その奥に見える野菜類がまた美味。
特に大根など根菜類は有機農法のものとそうでないものの味の差が大きいです。
そしてその素材が窯で焼くことによって中まで柔らかく火が通り、
素材の甘みを引き出しています。

デザートは
柿のタルト。
タルトに柿とは初めて食べましたがこれが意外と合うんですね。
というわけで大満足の昼食となりました。
そうそう、蛇足ですが
こちらのシェフは兵庫県赤穂市の
さくらぐみさんで修業したとのこと。
さくらぐみさんといえばこれも15年ほど前、ブナママと2回ほど行ったことがあります。
夜ともなれば街の明かりもほとんど消える小さな街に
一カ所だけ活気があり大繁盛していて、楽しげな雰囲気と素晴らしい味。
懐かしく思い出しました。
どちらのお店もまたぜひ伺いたいですね。
ピッツェリア・トラットリア・マガジーノ→
HP奈良県香芝市鎌田172番地1
0745-79-8815
さくらぐみ→
HP兵庫県赤穂市加里屋南6-2
0791-42-3545
スポンサーサイト
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/781-add83cc7
ピッツェリア トラットリア マガジーノ
香芝にあるイタリアン
ピッツェリア トラットリア 『 マガジーノ 』
香芝市の田んぼの中にある倉庫を改造したというイタリアン。
赤穂のさくらぐみで修行されたというご主人が焼く本格薪釜ピッツァが美味いと評判のお店だ。
たまたま近くを通りかか...
[2009/02/19 02:00]
URL
殿のBlog
イタリアンレストラン マガジーノ(Pizzeria Trattoria Magazzino)@奈良県香芝市鎌田
奈良県香芝市鎌田にあります、イタリアンレストラン マガジーノ(Pizzeria Trattoria Magazzino)を訪れました。
家内は友人と時々来ているようなんじゃが、わたくしは初訪問。
このお店 ...
[2011/05/24 23:16]
URL
求夢洞