fc2ブログ








ことだまさんのランチ 

ではことだまさんのランチ。

HPを見るとキーマカレーが載っていましたが
現在はカレーはやめて1500円のランチ1種類のみのようです。

ことだま8

大根と水菜のサラダ~梅ドレッシング

シャキッとした野菜の食感がうれしいですね。
ドレッシングの酸味と梅の風味もよく、
そして器がまたいい感じ!

ことだまe

写真向って左から

白菜の海苔酢
大和肉鶏と野菜のトマト煮込み
しらす入り出し巻卵

明日香村の食材にこだわってるというだけあって
どれも薄めの味付けで素材の美味しさが前面にでています。

大和肉鶏とは初めて聞きましたがこちらはムネ肉でしょうか。
しっかりした歯ごたえで美味しかったですが
鶏肉の醍醐味は骨の周りと皮の部分にあると勝手に思っているので
”キンニク”部分ばかりだったのがブナパパ的にはザンネン。

ことだま10

明日香こんにゃくのみそだれ

見た目、名古屋の味噌だれのおでんを思い出しました。
名古屋はもっと黒いけどね(^^;)

それはともかく・・・
食べると最初、少し甘めの味噌だれの味が勝ってるかな、と思いきや
噛みしめると素材にしみ込んだ薄味のダシの風味が口の中に広がって幸せ~。

ことだま11

赤米しょうがごはん

思ったより赤米の量控えめですね。

我が家も以前、赤米や黒米を使っていたのですが
ついつい多めに入れてしまうと食感がボソボソするので
これくらいが適量なのでしょう。

食べてみるとしょうがの風味がしっかりしていて
それがもっちりしたお米とよく合ってこれだけで十分美味しい一品です。

ちなみに白米は明日香村のヒノヒカリを使用しているとのこと。
最近は西日本ではヒノヒカリがどんどん広まっているようです。
食感もよく、うまみもたっぷりのお米で”おかずいらず”だからねー。

あと、けんちん汁も出たのですが写真がうまく撮れなかったものでカツアイ m(_ _)m
お味の方はダシが豆腐や根菜類などによくしみ込んで滋味深く美味でした。

ことだま6

最後にデザートはマンゴーヨーグルトムース

これはほとんどしめじに食べられてしまいました(^^;)

そしてコーヒー・又は紅茶がICE・HOT選べます
上の写真はアイスティー。
風味がとても良い紅茶で気に入りました。

最近、紅茶の美味しいお店が増えてきたかな?嬉しいことです。

ことだまさん、料理も美味しくお店の雰囲気も良く
いい時間を過ごさせていただきました。
また伺いたいですね。

cafeことだまHP
奈良県高市郡明日香村越540
電話 : 0744-54-4010
スポンサーサイト



[ 2008/12/09 ] 奈良県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/778-00b39e41