fc2ブログ








日本海のい貝と岩ガキ 

愛知県から日本海側経由で東北に行く時に
たいてい夜中に仮眠するのに使うのが道の駅あつみ

今回は少し遅れて朝方に到着。

道の駅あつみ

すぐ裏には日本海。遊歩道もあります。

ここの食堂で朝食をいただきました。

まずはい貝の味噌汁。500円。

「い貝ってなんだろう?」
と思いながら注文すると

い貝の味噌汁

こんなんでましたけど~

どんぶりの味噌汁にこの地方で”い貝”と呼ばれるドデカイ貝が1つ。
それ以外に具は入っていなさそうです。

うーん、貫いてる。

以前”どっちの料理ショー”で日本海でムール貝が獲れると見たことがあるけど
これなのねー。

食べてみると、貝自体よりもその出汁がでた味噌汁が美味しかったです。

岩ガキ

そして私ブナパパ大好きな岩ガキ。2ヶで850円。安い!
しかもナカナカよく太って美味しそう。

ちなみに養殖のカキは冬が旬だけど岩ガキは夏の食べ物。種類が違うそうです。

このプリプリとした噛みごたえ、そして養殖カキより苦みも少なく
噛んでいるうちにクリーミーさが口内を満たします。

幸福!

え?注文したのはこの2つだけ?
と問われるとそのとおり。

朝食

実はしめじはこの道の駅まで待ちきれなくて途中でおにぎり食べたんだよね。
スポンサーサイト



[ 2008/09/01 ] 山形県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/711-a7d34dc2