fc2ブログ








横手やきそば 

GW旅行は山形・肘折温泉に3泊、秋田の某”秘湯の宿”に4泊したわけですが
肘折温泉から北上する途中、昼食に何を食べようか?という話になりまして

私ブナパパは秋田県横手市の横手やきそばに目を付けていたので自信たっぷりに

「横手に行こう!」

と言うと、ブナママすかさず

「じゃあ、カーナビでふじわらさんを行き先設定してね」

ふじわら外観

・・・何とお店まで検索済みでした。

ブナママの方が何枚もウワテです、というのは分かってたんだけどね。

ふじわら店内

ごく庶民的な雰囲気の店内。
子供の頃は名古屋にもこんなお店がたくさんあったなー。

ちなみにこの写真時はりたけ生後1ヶ月半。

ふじわらやきそば

肉玉入りやきそば 500円。

あっさりした味付けで美味しかったですが
私ブナパパの好みからするともう少しパンチがあった方がいいかな。

帰り道も同じルートを戻ったのでまた横手やきそば。
まいど食堂さんでホルモンやきそばを食べました。
が、カメラが故障した後なので画像はありません m(_ _)m

こちらはパンチはたっぷりあって美味しかったのですが
パスタで言うところの乳化が足らない感じで
麺・ソース・具材がまとまっていなかったのが残念。

ちなみに太麺・福神漬け・玉子焼きが横手やきそばの3点セットだそうです。
そして肉は挽肉かホルモンが定番。

ブナママに「なぜかな?」と聞かれたので考えてみると、
養豚が盛んで、肉を売ったあと余った端切れをミンチにしたり、
残った内臓を入れたのが始まりでは?
・・・というのはあくまで私の勝手な想像です(^^;)
スポンサーサイト



[ 2008/07/09 ] 秋田県の旅と食 | TB(0) | CM(4)

お店まで検索済みとは、おそるべし・ブナママ!(笑
とっても頼りになる奥様ですね☆

横手やきそばって名物なんですか?
ご当地グルメ?
各土地土地、地域活性化の為にアレコレご当地グルメを考えてるんですね。。。
太麺の焼きそば、食べてみたいなー。
焼きそばに福神漬けなんて変わってますね。
福神漬けはカレーの専売特許かと思ってました。
[ 2008/07/09 ] [ 編集 ]

はりたけちゃん可愛いですね☆

全国グルメツアーはまだまだ健在
のようで!
私も子どもが生まれても
アクティブにいきたいな~

ちなみにいつも車で行かれるんですか?
車中、お子ちゃまたちは
どうしてるんだろう・・・と思って。
今後の参考に聞かせてください!
[ 2008/07/09 ] [ 編集 ]

☆さゆりさん☆

ブナママ隊長は頼りになるよ^^

そうそう、三大ご当地やきそばって言うらしいんだけど
そう言われだしたのは最近みたいだねー。
富士宮と、あと栃木県太田だそうで。

でも富士宮の方が美味しかったな→http://bunamomiji.blog73.fc2.com/blog-entry-494.html

福神漬けが乗ってるのは不思議な感じだったよ。
しかも私にはどうも福神漬けというもの自体の醍醐味がわかんないんだよね(^^;)
[ 2008/07/10 ] [ 編集 ]

☆minoriさん☆

そうそう、
「子供がいるから楽しめない」
って言いたくないからねー。

我が家はいつも車で出かけるよ。
車中では走っているときは”ゆりかご効果”で
子供達は気持ちよく寝てる。

そのかわり渋滞なんかでは泣き出したりして大変だけど
ま、子供は泣くのが仕事。

泣き出しても親がどっしりかまえていることかなー。
[ 2008/07/10 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/669-3455e364