fc2ブログ








アル・ケッチャーノさんの続きの続き 

そういえば店名の由来は
美味しいものがここに”あるけっちゃのー”という庄内弁から来ているそうです。
つまり名古屋弁で言うと”あるでかんわー”ですね。

”どういう意味?”と尋ねて”なるほどー”と思うような店名のお店が美味しい
という私が勝手に作ったブナパパの美味しい法則に見事に当てはまりますね(^^;)

アルケ冷製パスタ

トマト・バジル・リコッタチーズの冷製パスタ

この食材の黄金の組み合わせ!
そしてここは山形。
庄内平野に春がやってきて、さらに初夏を待ちわびているような
そんな気持ちが伝わってくるメニューです。(考えすぎ?^^;)

パスタ自体の塩加減、茹で具合も良し、
そしてオリーブオイルの風味が全体を包み込んで美味!

これが前菜として出てきたので、次の料理への期待がふくらみます。
次回m(_ _)m
スポンサーサイト



[ 2008/05/30 ] 山形県の旅と食 | TB(0) | CM(3)

こんにちは♪
先日はいろいろとありがとうございました。

わぁ~美味しそうですね!
東北って新鮮な素材が手に入りやすいので素材が全然違っててクオリティーの高い料理を提供してくれるお店が多いみたいですね。
こちらのお店もブナパパの法則に当てはまってますね(^^♪
続きも楽しみです☆
[ 2008/05/31 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2008/05/31 ] [ 編集 ]

☆あかねさん☆

こちらこそ美味しい情報ありがとう!

そうそう、やっぱり東北各地、
その土地に行かないとなかなか食べられない
地元の新鮮な海の幸、山の幸がうれしいねー。

そーいえばアルケさんは店名はブナパパの法則に則っているけど
お店が大通りに面しているトコロは違うなー(^^;)
[ 2008/06/01 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/638-1a52c149