fc2ブログ








羽黒山五重塔の続き 

まだ羽黒山五重塔の話。

羽黒山五重塔A

さてもう少し近くに寄ってみましょう。
(まあでも、美しく見える、という点ではこの塔は下の記事のように少し離れた方がイイね)
比較的深い軒の広さが上段になるにつれ絶妙に少しずつ小さくなります。
軒の先の反り具合もまた素晴らしいですねー。

五重塔は木の部分が朱で塗られたものが多いですが
この塔は白木造り(最近”素木造り”と表現することが多いらしい)といって塗られていません。
(法隆寺などは最初は塗られていたけどほとんどはがれちゃったんだね)

平安時代中期、平将門の創建とされていて
今建ってるのは室町時代初期と言われています。
それでも600年以上前になりますね。
スポンサーサイト



[ 2008/05/27 ] 山形県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/635-3f12daea