さて名古屋市中村区のフレンチ、カジノさんの続き。
下の下の記事でメインの料理に触れましたが、そういえばその前にスープ。

この日は
カリフラワーのポタージュスープ。
コレが絶品!
トロっとした食感、カリフラワーの美味しさを生かした風味。
そして飲み込む時には脳髄まで響くような美味しさでした。

もうこれにはしめじの目の色が変わって食いつく、食いつく・・・
パパとママの分がなくなるじゃんかよー(^^;)
ちなみにスープは確か+250円ですが、注文しなきゃソン!
っていうか全員味わうべきなので
別注文にせず値段を上げてもランチに強制的に(?)組み込んだ方がよろしいかと。
鶏の骨付きもも肉と砂肝のコンフィ少し皮がパリパリした程度の焼き加減が鶏の美味しさを引き出しています。
ちなみに私もブナママもチキン大好き!しかも鶏に限らず骨付きが大好き!
特にイチバン美味しいトコロ、骨の周りの肉が・・・
ですが最近は骨の周りの肉を少し残してしめじに献上しています。
するとまたしめじの目の色が変わってむしゃぶりつきます^^

デザートについては少し”華”がないかな、と思いましたが
ブナパパ的には前菜からメインまでかなり気持ちが盛り上がる料理だったので
このあたりで少し落ち着くのもよいかと。
ただ前菜とデザート命!のブナママは少し不満そうでした。

この日のランチも満席(席数は10数席くらいかな)で、
しかも私以外お客さんは全て女性(あ、はりたけはオトコか)
だったのですが、子供がいるとどうしても食べるペースが遅くなるもので
我々が食べ終わる頃にはもう皆さんいなくなってました。
で、あとコーヒーか紅茶が付いて1575円。
安いですねー。
というわけで大満足でした!
スポンサーサイト
「 カリフラワーのスープ 」美味しそう。
この前下呂行った時、「 春キャベツのスープ 」頂いたんだけど、こちらも美味しかったよ~。
おかわりしちゃいましたもん。
うわっ、なんだかまたボッカな気分になってきた。
春キャベツって甘みがあって美味しいもんねー。
スープにしても合うだろうね。たべてみたい!
水明館で食べたのかな?
ボッカさんにもどんどん行って美味しいもの食べて
ストレスなく妊婦ライフを過ごそう!
コメントの投稿