プーフレカンテさんの
キルシュチェリー。
店内でこのパンがなぜか私を呼んでいるような気がして買ってしまいました。
見た目、この色が何ともいえない美味しそうデショ^^
食べてみると
”半殺し”にしてあるチェリーの甘み・酸味と少々の噛み応えがGood。
あ、ちなみに
”半殺し”ってわかる?秋田のきりたんぽ用語(^^;)
秋田のきりたんぽのお米は潰してモチモチさせるんだけど、
完全に潰してはしまわないでお米のツブツブ感を少し残しておくんだー。
(そうそう、おはぎとかつぶあんなんかにも”半殺し”って使うよね)
そんな感じでチェリーが完全には潰れず歯ごたえが残っているのがイイねー。
そして
キルシュとチェリーはやはり黄金の組み合わせですね!
チェリーの美味しさをキルシュが前面に押し出してる感じかな。
”プーフレカンテさんのパンに外れなし!”だね。
スポンサーサイト
着ていきなり色鮮やかなチェリーが目に入ってきましたぁvvv
うわぁ!!とってもおいしそう!!!
このジェル(?)のつやつや感が素敵!!(^w^人)
タルトだと思ったらパンだったのですね。
先生!!
キルシュチェリーが、パソコン越しに私をも誘惑して来ます!!(笑
ツヤッツヤで本当に美味しそう♪
プーフレカンテさん、超ご無沙汰してるので、私も近々行けたらなーと思います。
クローネの「ザクザクっ」という幻聴まで聞こえる気がします

おお、そう言ってくれると
美味しいチェリーを美味しく撮るのに頑張った甲斐があるよ!
名古屋のパン屋さんやケーキ屋さんも
最近はどんどんレベル上がってるから、
ゼヒ一度食べ歩きに来てみてね!
パソコンの画面に歯を立ててかぶりついちゃダメだよ(^^;)
ライ麦パンもいいけど、こういうパイ生地のパンもまた美味しいよね!
パンの道は奥が深い・・・
そうそう、クローネは味もいいけど、
何といってもクリーム詰めたての食感「ザクッ!」がタマラナイよね!
コメントの投稿