さて信州に行ったらそばが食べたいですね。
久々に信濃町黒姫高原の名店「ふじおか」に行こうと思いましたが
そういえば子供は入店禁止。というわけで・・・

長野県小布施町の蕎麦屋
せきざわさんへ。
群馬からこちらへ移転し、さらに評判が高まっているようです。

店内はほとんどイス席ですが、
しめじを見てお店の方が入口脇のベンチ席に案内してくれました。感謝!
生粉打ち・変り・あらびきの三昧そばに揚げ物がついた”そば衣三昧”2200円と
生粉打ち・変り・鴨南ばんの”茜三昧”1800円を注文し
例によって2人で分け合って食べました。

そば粉を衣にした揚げ物。

”生粉打ち”少しうぐいす色がかった美しい蕎麦でしたが
写真でうまく色が再現できず残念。
口に含むと清冽な香りが鼻に抜けます。これは・・・
私が今まで食べた蕎麦の中でお気に入りベスト3に入るかも!
(あと2つは仙台市「たまき庵」の”さらしな”と
長野県・黒姫高原「ふじおか」の”せいろそば”かな)

”変り”この日は茶そばとさらしなの2色打ち。

”あらびき”

”鴨南”これまたお気に入り!鴨肉の味がつゆと合わさり、
香辛料(ゆず胡椒?)がアクセントとなって絶妙の味わい。
以前紹介したたまき庵の鴨南ばんは鴨の味を前面に押し出した野生的な味でしたが
それとは対照的な洗練を感じました。
スポンサーサイト
↓湿原の可憐なお花ってほんと心和みますね♪
名前までご存知なんて・・・尊敬します。
↓しめじちゃん涙がちょちょぎれてますね(~_~)
またこれも可愛いですね♪
おおっ!茜三昧なんて!私も食べたい!
その上美味しいなんて!
二色打ちって言うのもきれいな色合いですね。
いつか小布施町に行きたいなぁ~(*^_^*)
あはは、花の写真沢山撮ったら名前が知りたくなってねー。
図鑑で調べたんだ。実はあんまり詳しくない^^
しめじはねー、我々が食事に夢中になると泣くんだよ

しょうがないかな。まだ一緒に食べれないからね。
そうそう、茜三昧は名前もいいし^^
すごく美味しかった生粉打ちと鴨南が食べれて
しかも季節ならではの変り蕎麦が付いてる。オススメ!
小布施はゼヒ一度。高速で近くなったし、栗菓子も美味しい。
岩松院の北斎の天井画も見事!秋は特に最高だね。
コメントの投稿