日帰り入浴で温泉めぐり。
福島の温泉にはあまり入ったことがないので、今回楽しみにしていました。
まずは下の記事にも出ましたが
新野地温泉 相模屋旅館さんへ。ブナママ一押し!

しめじを寒中露天風呂に入れるのはやはり気を使います。
まずしめじの衣服を脱がせてすぐバスタオルに包み、
その間に我々が急いで脱衣→入浴という手順。
ちょっと写真がナナメっていますが
湯から見える山まで入れようとするとナナメになってしまいました。
広角が写るカメラ欲しい・・・

1階の内湯。総木造りで秘湯の雰囲気を良く残しています。
写真を撮影したのは私。しめじを持っている手はブナママです。
混浴ではありません。
宿のご主人が素朴ながら感じのいい方で
「今日はお客さん少ないから家族で男湯に入っていいですよ」と言ってくれたお陰で家族3人で入浴できました。
ママは男性用露天風呂に入れたのでご満悦。
女湯は外から見られないよう囲いがしてあります。
でも外から見られないということは中から外の景色もあまり見えないということ。
やはり、男湯の方が断然眺めが良いそうです。

2階にはもう一つ男女別内湯があります。
写真でわかりにくいでしょうか。正面が女湯。その手前左に入ると男湯。
で、女湯にだけ露天風呂がついています。

ブナママ撮影。やはり1階男性用露天に比べると開放感がイマイチとのこと。
もちろん”源泉掛け流し”
お湯はどれも肌触りよく、温度も適度に調節されていて気持ちよかったです。

2階男湯。のぼせそうになるまで温泉につかり、その後・・・
湯船の縁に座って温泉の香りを楽しみながらくつろぐ時間が(湯につかるより?)好きです。
スポンサーサイト