
とある目上の方に連れられ
また名古屋市内でランチを頂く機会がありました。続く時は続くものです。
中区千早交差点にある
割烹博多さんです。
席は個室。なにはともあれメニューを見ます。
フムフム、夜はフグ料理が名物なのね。
運転なのでお酒は飲めないのですが、一応ドリンクメニューもチェック。
日本酒のお品書きを見ると、魅力的な銘柄が並んでいます。
となると料理にも期待が持てるというもの。
今回注文したのはランチメニューの穴子天丼。穴子大好き。
漬物、小鉢、味噌汁(名古屋なので当然赤だしです)、デザートまたはコーヒー付で980円。
個室で食べられることを考慮するとリーズナブルです。
天丼のネタは穴子2本(というか長い1本を2つに切ったもの)の他
ピーマン、ナスなどの野菜類。
タレは風味よく甘すぎず、辛すぎず。穴子もふっくらして美味しかったです。
が・・・二本目の穴子を食べようと持ち上げると
衣がはがれてご飯側に張り付いてしまいました。ションボリ。
天丼の宿命です。
ちなみにブナママは天丼というものがキライです。
本来衣がサクッと中身がホッコリしているのが天麩羅の命なのに
ご飯の上に乗せ、その上タレをかけて衣を湿らせるとフニャっとしてしまうのがイヤだと。
そう考えると確かに天丼というのは難しい食べ物ですね。
でもそのまま食べるとちょっと濃い目と思われるタレがかかった天麩羅を
ご飯と一緒にほおばる時に鼻に抜けていく風味、その醍醐味も捨てがたいと思います。
皆さんは天丼派?アンチ天丼派?
スポンサーサイト
天丼おいしそ~う!私は大好き♪
というのもエビが大好きだから!!!
タレとごはんも絶妙ですしね~♪
でもおいしい天丼にありつけるのはなかなか難しいと思う。。。
天丼美味しいよね!
特にエビが衣がサクっと身がホクホクで
一番真ん中がちょっとレアだとなお・・・
と考えると確かにおいしい天丼は難しいかも。
愛知県は天ぷらより”えぶふりゃー”文化だし(^^;)
なかなかありつけないからこそ、
食べられた時はなおうれしいのかもしれないけどね^^
コメントの投稿