写真は記事とは関係ありません^^(青森県谷地温泉の朝焼けです)

桜が咲く前に青森旅行の中で冬らしい記事は全部アップしてしまおうとアセっていたら
今年の開花予想も当初より遅くなるそうで、お陰でメドがついてきました。
このブログのテーマは、一応”育児”ということになるのでしょうが、
私の場合同じテーマばかり書いてると自分が飽きてきてしまいます。
かといってテーマ別にブログを分けてもそんなに沢山管理できそうにないしね。
というわけで旅行の記事ばかり書いてて少々飽きたので、今日はウチの中の話。
私は家の中でもメガネをかけています。
しめじにとって、私がメガネをかけた顔こそがパパの顔で、
メガネをはずすと、しめじの笑顔が消えて不審そうにこちらを見ています。
で、問題はしめじをお風呂に入れるとき。
私が家にいる時は、自分の体をまず洗ってから湯船につかり湯温をチェック。
(しめじは41℃~42℃でないとキゲンが悪い。ワガママだなー^^;)
ママに「準備OK!」と呼ぶと、服を脱がせてしめじを連れてくる。
そして私がお風呂に入れて洗ってあげます。
で、洗い終わってじゅうぶん温まったら、またママを呼んでしめじを受け取ってもらう。
当然お風呂の中ではメガネを外しているのですが、
この時はメガネレスの私の顔を見てもしめじはゴキゲンなことが多い。
ナゼだろう?
うーん、ひょっとして・・・
しめじにとってはお風呂に一緒に入っているのがパパだという認識はなく、
我が家のお風呂には自分を入浴させ、体を洗ってくれる
お風呂おじさんが住んでいると思っているのではないでしょうか?
スポンサーサイト
ブナさんこんばんは((o(^-^)o))
しめじちゃんを優しくお風呂に入れてる微笑ましい様子が伝わって来ます。
まだしめじちゃんも小さいからパパって分からないのかな?
お風呂の時はブナさん担当って認識してるんでしょうね(*^_^*)
下の記事も読みました。
旅行の記事を見る度に私もどこかに行きたくなります♪♪
ちなみに私は鱈の白子をまだ一度も食べた事がないんですがそんなに美味しい物なんですね~。
機会があれば食べてみようと思います?d(゚∀゚d)
あはは、しめじはパパってわかってるのかな?
私の顔をみると微笑むので「分かってる」って思うけど
考えてみると誰の顔を見ても微笑むので(^^;)
北国の冬の白子は美味しいよー!
でも、そういえばピコリさん福岡出身で大阪在住だっけ?
グルメの街で生まれ育った人の口に合えばいいけど・・・
あら鍋、モツ鍋、水炊きに博多ラーメン、明太子・・・
あーー!福岡に行って食べまくりたい!
コメントの投稿