愛知県には知多半島と渥美半島の2つの半島がありますが、
私の場合、友人が多く住んでるなどの理由で知多半島に行くことが多いです。
というわけで、今回はあまり行かない渥美半島にドライブに行ってきました。
家を出発したのが少し遅かったので、渥美半島の付け根あたりでお昼の時間になりました。
昼食はママのリサーチで田原市の
Slow Food Restaurant大地へ
↓野菜と魚介のフェットチーネトマトソース

相変わらずママのリサーチにハズレはありません。
2人で4500円のコースを注文したのですが
前菜からデザートまで、とても美味しかったです。
特に自家製のフェットチーネは麺自体に風味と歯ごたえがあり、GOOD!
ここでお湯をいただいてしめじにミルクを飲ませたのですが、
お水は敷地内の地下水を料理に使っているとのことで、
しめじもいつもより美味しそうに飲んでいた気がします。
渥美半島はもう春!?菜の花が満開でした。

今回のドライブは、風が強くあまりクルマの外に出られなかったことが
少し不満でした。
しめじの防寒対策も考えないとね・・・
スポンサーサイト
こんばんはぁ~
しめじちゃんの可愛らしいお顔公開されたんですね♪
わぁ~なんだかとっても整った顔立ちなんですね。
パパとしては将来が楽しみ?でも心配と言う所でしょうかぁ~?
ブナさん家はお出かけ率がとても高いんですね?
Slow Food Restaurant大地はかなり前ですが一度伺ったことがあります。
シンプルで美味しかったように記憶してます。
菜の花も満開だったんですね。
でも今日はかなりの強風だったんで海沿いは寒かったのかな?
まだ2月中は寒いんでしょうかね~
あはは、酔った勢いで(?)顔見せしちゃったー。
ほめてくれてありがとう!
あかねさんのような感性豊かな娘に育ってくれるといいな。
おおっ、やはり我々を大地さんに行かせたのは
あかねさんの影の声だったのか^^
渥美半島とういと暖かいイメージがあるんだけど、
先端に向かうにつれてどんどん風が強くなって
伊良湖あたりはかなり寒かったよー。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/245-307851c8
渥美半島について-日本の自然を見つめる瞳
渥美半島渥美半島(あつみはんとう)は、全長約50km、幅5km - 8kmの細長い半島。日本の太平洋側では珍しく東西方向に伸びている。愛知県東三河に属し、愛知県尾張の知多半島と共に三河湾を抱えむようにしている。南側は太平洋に面している。全体的に太平洋側が洪積台地とな
[2007/02/08 15:48]
URL
日本の自然を見つめる瞳