しめじが
「机で本を読むのに部屋のAKARIだけでは暗すぎる」
と言いだしたのでデスクライトを探しました。
ブナパパ、実はモノが大好き。
ウィンドウショッピングなどワクワクするのですが
ブナママは自然派なのでなかなか行けないんです。
で、ネットで調べると、山田照明というメーカーのものが評判いいらしい。
しかし新品でそれなりのものを買おうとすると万単位のお金がいる。
まあ、それでもしめじが永く大事に使ってくれるならいいんですが。

ただし実際どの程度の明るさが必要なのか?
調色(電球色から昼光色まで変えられるLED)が必要なのか?
アームの長さはどれくらいが最適なのか?
など実際使ってみないとわからない!
んで、今回ラッキーなことにUSEDで廃番品の山田照明のLEDライトが
4000円程度で手に入ったのでお試し用に、と思って早速取り付け。
んー、中々カッコいい、しかもデスクに似合うではないか。
実際、夜にどの程度明るいか?
白色の光色は変えられないタイプだが問題ないか?

(この写真は夜にフラッシュなしで撮ったものです)
しめじに聞いてみると
「明るさは十分だし色も本を読むのには丁度いい!
もうこれでいいよ、ってかこれがいいよ、高いの買う必要ないよ!」
とのこと。
お、財布が助かった・・・
ちなみに机の上、奥の本立てはリサイクルで150円のもの。
向かって左手前のヨーヨーはヤフオクで400円。
リサイクル家族(^^;)
スポンサーサイト