愛知県地方、朝方曇りで、夕方遅くから雨になりました。
↓図書館で”借り占め”てきた本です。ハイ、親バカです^^

40週3日。まだ産まれてきそうな気配は全くありません。
で、今日は以下、赤ちゃん

とはゼンゼン関係ないクルマ

の話です。
我が家の愛車のバッテリーが死にかけ

だったのです。
もう1年も前からガソリンスタンドで見てもらうと
「弱ってますよ、交換したらどうですか?」と言われていたのですが、
GSというのはガソリンではなかなか利益が出ないので、いろいろ交換させたがるものです。
ディーラーや、オー○バックスでは「要注意だけどまだ大丈夫」とのことでした。
しかしこの秋、ついにディーラーにも「12月の車検で替えどきですね」

オー○バックスでも「もういつ止まってもおかしくない状態です」


車検のコ○ックでも「12ボルトのバッテリーのはずが8Vしか出てません」



と言われてしまいました(^^;)
我が家はよくスキーや、雪国へのドライブなどもするので
(今シーズンは行けるかわかりませんが・・・)
もし冬の山道でクルマが止まったりしたら大弱り!
私の車に合うバッテリーは
ディーラーで交換すると(3割引で)
12000円。
カー用品店でも
10000円以上はするようです。
ところが近所のホームセンターでは一番安いのが
6480円で売っていました。
ただしホームセンターで買った場合は自分で交換

する必要があります。
バッテリーの交換というのは、まあ、そう難しいものではありません。
私でもなんとか出来ます。
30分とかからないでしょう。
しかし私は工具を持っていません

そこで私が目をつけたのは車マニアの友人、Hです。
友人がスケベなわけではありません。イニシャルです・・・
わかってマンガナ!(。_°☆\(- - )
H君なら工具類は一式もっているはずです。
(今日聞いたら、一式どころか2揃い持ってるそうです^^;)
寒くなると外で交換するのがつらいので 、そろそろH君に連絡しようと思っていたら
今朝、H君の方から”HELP!”の要請がかかりました。ラッキー

どうやら、H君が愛車を緊急で修理に出すことになり、
その修理工場(マニア向けと思われる)では代車が出ないし、自宅から遠いので
修理工場の近くで待ち合わせて、帰りに送ってくれないか?とのこと。
H君を送り届けると、彼は自宅から工具を出してきてくれました。
私が交換をするまでもなく、H君がサクサクと作業を始めてくれました。
さすが工具の使い方にも慣れています。
なんと
5分!で作業終了

持つべきものはマニアの友人です・・・
<追記>
バッテリーというのは安ければいいというものではなく
”松・竹・梅”の差があります。
ただ、例えば同じ”竹”でもお店によって値段の差が大きいのです。
私が買ったバッテリーは”梅”にあたると思います(^^;)
スポンサーサイト
我が家の愛車のバッテリーが死にかけ

だったのです。
もう1年も前からガソリンスタンドで見てもらうと
「弱ってますよ、交換したらどうですか?」と言われていたのですが、
GSというのはガソリンではなかなか利益が出ないので、いろいろ交換させたがるものです。
ディーラーや、オー○バックスでは「要注意だけどまだ大丈夫」とのことでした。
しかしこの秋、ついにディーラーにも「12月の車検で替えどきですね」

オー○バックスでも「もういつ止まってもおかしくない状態です」


車検のコ○ックでも「12ボルトのバッテリーのはずが8Vしか出てません」



と言われてしまいました(^^;)
我が家はよくスキーや、雪国へのドライブなどもするので
(今シーズンは行けるかわかりませんが・・・)
もし冬の山道でクルマが止まったりしたら大弱り!
私の車に合うバッテリーは
ディーラーで交換すると(3割引で)
12000円。
カー用品店でも
10000円以上はするようです。
ところが近所のホームセンターでは一番安いのが
6480円で売っていました。
ただしホームセンターで買った場合は自分で交換

する必要があります。
バッテリーの交換というのは、まあ、そう難しいものではありません。
私でもなんとか出来ます。
30分とかからないでしょう。
しかし私は工具を持っていません

そこで私が目をつけたのは車マニアの友人、Hです。
友人がスケベなわけではありません。イニシャルです・・・
わかってマンガナ!(。_°☆\(- - )
H君なら工具類は一式もっているはずです。
(今日聞いたら、一式どころか2揃い持ってるそうです^^;)
寒くなると外で交換するのがつらいので 、そろそろH君に連絡しようと思っていたら
今朝、H君の方から”HELP!”の要請がかかりました。ラッキー

どうやら、H君が愛車を緊急で修理に出すことになり、
その修理工場(マニア向けと思われる)では代車が出ないし、自宅から遠いので
修理工場の近くで待ち合わせて、帰りに送ってくれないか?とのこと。
H君を送り届けると、彼は自宅から工具を出してきてくれました。
私が交換をするまでもなく、H君がサクサクと作業を始めてくれました。
さすが工具の使い方にも慣れています。
なんと
5分!で作業終了

持つべきものはマニアの友人です・・・
<追記>
バッテリーというのは安ければいいというものではなく
”松・竹・梅”の差があります。
ただ、例えば同じ”竹”でもお店によって値段の差が大きいのです。
私が買ったバッテリーは”梅”にあたると思います(^^;)
スポンサーサイト