fc2ブログ








星野は好きではないのだけれども 

さて今度の草津旅行の話は前回でお終い。

hoshino20131.jpg

これは草津の宿でタマタマ見ていた楽天イーグルス日本一の映像です。
(TV画面をそのまま撮影しました)

星野監督、2007年の北京オリンピックを率いて4位に終わった時には
「星野の采配が悪かった」
とさんざん非難されたものです。

・・・が、1987年、星野が最初にドラゴンズの監督をしてから
ずっと見続けてるブナパパから言わせれば

星野の采配が大したことがないのは昔から分かってるのです

ただし星野の選手を統率する力、やる気を引き出す力は球界屈指のものがあります。

そういう意味では
オリンピックに出る「自分が、自分が」というばかりのスター軍団を率いる能力と言う面では
星野監督は適役でした。

ただし野球というのは強い者が必ず勝つというものではありません。
打率だって3割打てば7割凡打でも好打者です。
つまり確率の問題。

星野の采配がたまたま当たらなかったからと言って
分け知り顔で星野ばかりを批判するのは的外れだろう、と当時思っていました。

実際、ドラゴンズ監督時代、11年間で2位以上が7回、そのうち2回優勝。
そして万年最下位の阪神監督で2年目で優勝、
球団創設以来初めて楽天監督で3年目で優勝という結果は評価されるべきでしょう。

まあ、今季については一人で24もの貯金を稼いだマー君のおかげという側面もありますがね。

で、今回の優勝監督インタビューで
「監督としてこんなに采配を考えたことはなかった」
と言った星野監督に一言。

ドラゴンズの監督だった頃からもっと考えてやってくれよ!
スポンサーサイト



[ 2013/11/22 ] ドラゴンズ | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/1542-707fb97a