fc2ブログ








子供たちのいない夕食 

今、早朝。家族がまだ寝ています。こういった時しかなかなか記事を書く時間が・・・
というわけで遅くなりましたが文章入れますね。

8月末、子供達をジジババの家に預かってもらう予定の日
ブナママに
「タマには子供達と行けないお店に行ってみようよ。」
と言うと、すかさずブナママ予約入れました。

2013kochuutenna.jpg

壷中天さん。

ただしブナパパの現在の勤め先は栄からかなり遠い。
クルマで行った方が少し早いのですが
この店、ワインと料理のマリアージュがウリだとのことなので
5時キッカリでサッサと上がって急いで電車で駆けつけて
予約の6時半になんとか間に合いました。

「飲み物はどうされますか?」
と聞かれましたがココはワインを飲むべきでしょう。
普段日本酒党でワインには全く詳しくないブナパパですが
それぞれの皿に合わせておまかせで通常の半量のワインをグラスでいただくことができるそうで
それをお願いすることにしました。

2013kochuuten1.jpg

アミューズ。
サンマの冷製スモーク、グリーンピースのスープ、
右はフォアグラと松茸の春巻きだったかな?
こーゆーのをすぐ忘れてしまうので早くアップしなきゃ、と思ってたのですが(^^;)

で、これにはキリっとした白ワインを合わせてくれました。
ソムリエさん曰く
「サンマに柑橘類をチョット絞るような感じで合うと思います」
とのことでしたがナルホド!

2013kochuuten2.jpg

画像手前がウニ、奥がブナママの岩ガキですが
ウニはブナママの大好物、岩ガキはブナパパの大好物、
というわけで自分の分は少し食べて、あとはお店の方に手伝ってもらって交換しました。

ワインはフランス、ジュラ地方の白。はりたけ大好きな恐竜のジュラ紀のジュラですな。
ソムリエさん曰く
「古い地層で貝殻などミネラルたっぷり含んだ土壌のワインがウニに合いますよ」
ナルホドナルホド、ウニを飲み込んだ後、舌の奥に残った風味を洗い流して
ウニとワイン双方が引き立て合います。

試しに岩ガキと飲んでみると・・・やっぱりウニの方が合う!

2013kochuuten5.jpg

ブナパパが料理の写真を撮ってるのを見て気を利かせてくれたのでしょう。
テーブルに並べてくれました。
写真向かって右がサンマに合わせたもの、真ん中がウニに合わせたワイン、
そして左が下のフォアグラに合わせたワインです。

kochuuten3.jpg

パンももっちりして美味しいですね。

kochuutenn4.jpg

ブナママと違うコースをとったので前菜がブナパパのほうが一品多い。
「カエルを使った料理ですが苦手な方はフォアグラに替えられます」
とのことで、カエルも食べてみたいがフォアグラはブナパパの大好物。

ワインはアルザスの白で、かなり濃厚でフルーティーなもの。
ソムリエさん
「料理に添えてある柑橘やパッションフルーツと相俟って
飲むとフォアグラが口の中によみがえってくるような感じがします」
とのことでこれもナルホドナルホドその通りでゴザイマシタ。

kochuuten6

トリュフに隠れて見えませんが甘鯛。
ワインはソムリエさん、
「そろそろ赤ワインが恋しくなってきませんか?
ということで魚の風味を邪魔しない、軽めの赤ワインを用意しました」

ichi.jpg

これもナルホド、甘鯛に、というよりこのソースに相性バッチリ。

2013kochuutenn6.jpg

ブナママのメインはウズラ。
後で聞くとブナママ、どこかのブログで
「このお店はウズラが美味い」と読んだことがあるらしい。
そーゆーことは注文前に教えてくれよ(^^;)
ちょいと分けてもらったけど確かに美味でした。
特に詰め物が食べ応えあります。

2013kochuutenn8.jpg

ブナパパは子羊。
ワインはソムリエさん曰く
「子羊の脂に負けないボディのしっかりした赤を選びました」

実は子羊はブナママの好物なので
写真左の赤身の部分をそっくりブナママに献上したのですが
「いい肉でかえってクセがなさすぎて物足りなかった」
とのこと。
ブナパパは右側の骨付きを手持ちでかぶりついて食べて、
ついでに骨まで噛み砕いて食べて(というのは冗談です^^;)満足!

2013kochuutenn9.jpg

ブナママのデザート。
桃を使ったもので美味でしたが、かなりタッパのあるグラスに入っていて
それがブナママには食べにくかったようです。
ブナパパは座高が高いことには自信があるので大丈夫ですが(^^;)

2013kochuutenn10.jpg

ブナパパのデザート、フォンダンショコラ。

甘過ぎず、カカオの風味が濃厚で、スパイスも利いてるのかな、大人の味。
これもブナママの大好物なので差し上げようと思ったら、
「もうお腹いっぱいで・・・」
とのことで一口だけで後はブナパパが食べて、あー、お腹いっぱい。

2013kochuutenn11.jpg

エスプレッソはかなり濃厚。
ブナパパが飲んだ中では島根県安来のカフェロッソに次ぐ濃さですなあ。
これが美味しい料理とワインをたっぷり頂いた後、
心のクールダウンに丁度いい飲み心地でした。

料理も美味しくサービスもよく、特にワインとのマリアージュ。
大満足のディナーでした。

あえて言えば”壷中天”っていい名前だけどね、
もチョットフレンチらしい店名にした方がお客さんはよく入ると思うなあ・・・

壺中天HP
スポンサーサイト



[ 2013/09/08 ] 愛知県の旅と食 | TB(0) | CM(2)

パパさん、こんにちは!
ご無沙汰しております。

リッチに壺中天!ですか?
[ 2013/09/07 ] [ 編集 ]

☆shou&mamaさん☆

そうそう、あんまり名古屋市内のお店行かないんだけど
ブナママの勤め先の近くで、せっかくなら子供禁止のお店、
と考えてタマにはリッチにキヨブタで(^^;)

んでも大満足だったので行った甲斐があったよ。
[ 2013/09/15 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/1517-c7fc9379