fc2ブログ








妻との出会い・モンブランとの出会い 

私と妻が出会ったのは大学時代のアルバイトです。

この前の日曜日のこと、
そのアルバイト時の後輩とその奥さん、我々夫婦の4人でランチに出かけました。

今回出かけたお店のオーナーシェフが別の場所で小さなレストランをしていた時に
私と妻で行ったことがあるのですが、いつのまにか閉店していました。

料理はバツグンに美味しかったので
「どうしたんだろう?」
と思っていたのですが、先日、妻が少し前からネットで目をつけていたお店が
実はそのオーナーが経営してると知ったので、行ってみたのです。
ちなみに場所は愛知県内です。

料理はやはりバツグンに美味しく、友人夫婦もすごく気に入ってくれたようです。
この味でこの値段は大オススメ
とはいえ、カウンター中心の小さなお店なので店名を書くのは控えておきます
(店名を知りたい方はコメント下さいね!こっそり教えちゃいます^^)

話も弾み、楽しいランチタイムを過ごしました。
残念なのはクルマで出かけたのでワインが飲めなかったことです。
今度は電車で行こーっと。

で、そうそう昨日のコメントでNANAさんからもオススメしてもらった
フジのFinepixを持っている後輩が撮影した映像を送ってくれたので、アップしてみます。

DSCF4687.01.jpg

さすがフジ、キレイに撮れてますね。
これは子羊の骨付き肉。妻が子羊大好きでよく食べるのですが、
これは最近食べた中では一番美味しかったです。

そして皆さん、これは何だかわかりますか?

DSCF4689.01.jpg

デザートのモンブランです。いままでに見たことのないカタチでした。
お店で栗をむくところから始めて、食べる直前につくってくれます。
カタチもさることながら、栗の風味が生きていて、ショーゲキのおいしさでした。
スポンサーサイト



[ 2006/11/03 ] 愛知県の旅と食 | TB(0) | CM(6)

おいしそう!

仔羊、大好きなのでこのお店行ってみたいです。
よっぽど美味しくて、ブナさん夫妻と相性が合うお店なんですよね!

私もとっても気に入っていて、一時期週に3回も通った
創作イタリアンのお店があります。
そこのシェフには一生ついていくつもり。
きのうも行ってきました。
あと、お気に入りのソムリエと、
選んだワインに合わせてお料理を作る流れ者のシェフが
いましたが、この二人は現在行方しれず・・・。
辞めてしまったお店の方には聞けないし。
いつかどこかで出会いたいです!
ブナさんはラッキーでしたね。
[ 2006/11/06 ] [ 編集 ]

ああ~教えてもらえないと余計に知りたくなる、そのお店の名!!
昨日、名古屋駅にちょっぴりいました。
三重県津市からの帰り道です。
新幹線のホームできしめん食べました。
美味しかったですよ(笑)←この程度の味覚ですが・・・
赤福も買いました。
昨日は三重県のグランドで野球をして、強豪・愛知県チームとも戦いました。
きわどく勝たせていただきました♪
愛知県には、年に一回くらいは行くんですよ。
多いのは一宮の球場ですね。
行けるか分からないけど、ぜひぜひ店名をお教え下さいませi-237
[ 2006/11/06 ] [ 編集 ]

☆yoshimiさん☆

yoshimiさんも仔羊好きですか^^
このお店の仔羊は我々が今まで食べたことがない美味しさ!
ただ、おまかせメニューなのでいつも仔羊ではないけど。。。
店名をこっそりお知らせしますのでyosimiさんのブログに・・・
というわけにいかないんでした(^^;)
もし差し支えなければ”管理者だけ表示”でアドレス指定して下さいねー!

ところで、
一生ついていきたい創作イタリアンとは興味シンシン。
そういうお店、我々も大好き!
ゼヒ店名を教えて下さいm(_ _)m
本州内(?)であれば行ってみます。

お店のシェフがかわってがっかりすることあるよねー。
我々が今回体験したように、
yoshimiさんもまた再会できるといいねv-411
[ 2006/11/06 ] [ 編集 ]

☆nekojijiさん☆

名古屋駅とは、ちょっとニアミスですね^^
駅のうどんとかきしめんも美味しいよね、
特にこれから寒くなってくると・・・
とはいえ最近は車移動が多いので食べてないなー。
で、やっぱり三重県のおみやげといえば赤福!ハズせない。

愛知県に勝ちましたかー。
ちょっとタルんでたかな。
こんどはもう少し鍛えなおしておきます(^^;)

では、
お店の情報はnekojijiさんのブログに
nekojijiさんにだけわかるようにコメントしますねー!
[ 2006/11/06 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2006/11/07 ] [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2008/03/08 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/149-328051f3