fc2ブログ








奥志賀高原ホテル”現代”のディナー 

奥志賀高原ホテルのメインダイニング”現代”にて
(↑最近、ついついヒュンダイと読んでしまうんだな^^;)

gendai3.jpg

前菜。
フォアグラが上質で美味でした。

gendai5.jpg

コーンスープ。
こちらも美味で子供たちにほとんど飲まれてしまいました。

gendai1.jpg

和牛サーロインステーキ グリーンペッパーソース。
「グリーンペッパーがかなり辛いのでお気をつけ下さい」
と言われたものの、恐怖のスパイス人間のブナパパは全く気にならず。
美味しく頂きました。

食後ロビーで話した関東から毎年やってくるという奥様は
「スキーと食事が楽しみで・・・」
と言っていました。
まあ、それだけのことはあるかな。

gendai4.jpg

デザート。抹茶のティラミス。
こりゃまずまずの美味しさ。

ブナパパの全体としての感想は・・・
美味しいのですが、新しい驚きや感動といったものに欠ける印象。
以前最初に伺った時は北村シェフが他へ移籍した直後。
その時は大変美味しくて感動しました。

翌年、「あの美味しさは本物だったのかな?」と思って再訪した時、
やっぱり美味しくて感激しました。

でも今は美味しいけど感動するほどではありません。
サービスもなんだか事務的。
あとレストランの中全体が明るすぎて落ち着きません。
(写真を撮るには好都合ですが^^;)
以前はもう少し照明を落としてあったと思います。

建築家の故宮脇壇さんの本を読んだ時、
「事務所をレストランに改装したことがあるがなんだか落ち着かない。
それが全体の照明を暗めにして各テーブルの低めの位置に照明を持ってきたら
それだけで格段に落ち着いた空間となった」
と書いてあったのを思い出しました。

奥志賀高原ホテルHP
(現在、冬季のみの営業で、今冬は営業終了となっています)
スポンサーサイト



[ 2013/04/16 ] 長野県の旅と食 | TB(0) | CM(2)

ブナパパさんが「おいしかった」と思ってくれた時にこのホテルで働いてました~~
きっとお会いしていたでしょう なんて思うと楽しいです!!!
岩の湯あまりにご近所ですが、一度泊ってみたいと思って下見を兼ねて
お茶しに行ってまったりしたら、なんだか満足してしまって結局行かずじまいです 笑
山田温泉の満山荘さんもちょっと気になりますが、近すぎてな~~ 爆
[ 2014/04/04 ] [ 編集 ]

☆なつゆきおさん☆

あの頃奥志賀高原ホテルにいたなんて奇遇だねえ。
ホント美味しかった記憶がよみがえるよ。

岩の湯さんはサービスが素晴らしくて
リピーターが多くて予約がなかなか取れないのも納得。

そうそう、近すぎると却って感激がないんだよね
TVで知多半島が観光地として取り上げられても
ブナパパは「えっ、あんな所が全国放送で?」って感じと同じかな。

満山荘は一度日帰り入浴(いまは×みたいだけど)で行って
ブナママが今度はゼヒ泊りたいって言うので
実現したらレポするねー!
[ 2014/04/05 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/1478-7b944bf0