fc2ブログ








かつら木の郷の料理2013冬 

今回宿泊時のかつら木の郷の料理。

katuraginosatryouri2.jpg
蕪豆乳蒸しゆばあんかけ

蕪自体が甘くておいしいのと、ワサビがポイントになってて、美味。

katuraginosatiryouria.jpg
岩魚炭火焼き

katuraginosatoryouri3.jpg
茸の揚げおこわスープ

スープの出汁がおいしくて、しめじが目の色変えて飲み干しました。

kattraginosatoryouri4.jpg
川鱒と川ふぐのタタキ ちり酢添え

これもしめじとはりたけのお腹へ直行不帰。

katuraginosatoryouri7.jpg
ゆず釜盛り ゆずゼリー

この辺で口替ですな。

katuraginosatoryouri8.jpg
ゆり根、むかご饅頭と岩魚のそばの実あんかけ

しみじみと美味い。

katuraginosatoryouri6.jpg
ひだ牛炭火焼きとごへいもち

最近、子供たちが肉を食べるようになって
ブナパパの分があんまりない・・・
んでも飛騨牛らしく、脂が甘くておいしかった。

katuraginosatoryouri9.jpg
切り干し大根ごはん・味噌汁・漬物

katuraginosatoryouria.jpg
黒ごまプリンと柿のコンポート

あえていえばこのデザートはイマイチ・・・
もっと黒ゴマの風味を前面に出した方がいいのではないかな。

katuraginosatokondate.jpg

ちなみにこれがこの日のお品書き。

というわけで、2年ぶりのに訪れましたが、
料理は見た目もお味も以前よりさらに洗練されていました。満足です。
スポンサーサイト



[ 2013/01/26 ] 岐阜県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/1459-a23a1a12