さて何をしに富山まで出掛けたのかと言うと、
昨年同様、立山山麓の紅葉を見るため。
但し昨年、トロリーバスとかいろんな乗り物に乗って子供たちが喜ぶだろうと思って
立山の西側、扇沢から入山したものの、反応はイマイチだったので
今回はムリせず富山側から入山です
まずはケーブルカーに乗ります。

このケーブルカー、人を載せる客車1両の他に荷物をのせる貨車があるのが特徴だそうで
今でも客席におさまらない大きな荷物や、いざという時の建設資材など運ぶとのこと。

ちなみに上の写真は帰りの10月8日。
天気が良く、今年は10年に一度の紅葉の当たり年だとのことで
上りケーブルは上の写真のように通勤電車並みの混雑でした。
我々はちょうど下りてきた日だったので最悪の混雑はまぬがれました。
んで、話戻ってケーブルカーから美女平で高原バスに乗り換えてさらに上ります。

さて目的地の温泉に近い室堂駅到着です。
スポンサーサイト