fc2ブログ








麺びより まるやす 

愛知県刈谷市の麺びより まるやすさんへ

まるやす3

席に座って注文しようとすると、店員さんが「食券制ですので・・・」とのこと。
食券制はうれしくないが、限りあるスペースと店員でお店を切り盛りしてるようで、
やむを得ないかな。

上の写真はまるやすラーメン特製。並盛950円。

スープがウマイ!
クリーミーでコクがあるけどイヤミがない。
鶏白湯だということだけど魚介系の風味もしましたね。
(↑ブナパパの気のせいだったらゴメン)

麺は細め。もう少しコシがあった方がブナパパ好みだな。

まるやす1

このお店に入った理由は外観が美味しそうだったから。
結果、アタリでした。

お店のBGMは三味線だけど、津軽よされ節とかそういうのじゃなくて、
ありゃ多分吉田兄弟ってやつかな?

店員さんもよく通る声でしっかり挨拶できてて合格点。

まるやす2

鶏台湾つけ麺。大盛り1150円。

何が大盛りかって、特にメンマが大盛りでした(^^;)

スープはさらにクリーミー。
台湾っつってもそんなに辛くなく、それよりスープ自体の甘みが勝ってます。
何の甘みだろう?ブナパパには分かりませんでした。

こちらは平打ちの太めの麺で表面ツルツル、中シコシコでブナパパ好み。
麺は熱い・冷たいが選べて、今回は熱いのを注文したけど
冷たい方がスープの味には合ってたかな。

でも麺が冷たいと食べてるうちにスープもぬるくなってくるのがイヤなんだよね・・・
つけ麺の醍醐味がイマイチ分からない。

ちなみにカウンターのみなので、しめじとはりたけは連れていけないなあ。
んでもお味のレベルは高く、満足感のあるお店でした。

麺びより まるやす本店HP
スポンサーサイト



[ 2012/04/23 ] 愛知県の旅と食 | TB(1) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/1339-7c8652d4


まとめtyaiました【麺びより まるやす】

愛知県刈谷市の麺びより まるやすさんへ席に座って注文しようとすると、店員さんが「食券制ですので・・・」とのこと。食券制はうれしくないが、限りあるスペースと店員でお店を切り盛りしてるようで、やむを得ないかな。上の写真はまるやすラーメン特製。並盛950円。?...
[2012/05/02 04:50] URL まとめwoネタ速neo