fc2ブログ








蕎麦には旅をさせるな? 

先週末の旅の帰り道、長野県富士見町のおっこと亭さんへ

店名は地名”乙事”からきているようで、この辺りもともと蕎麦の名産地だとか。

おつとこ

きりだめ蕎麦。2人前1750円~

木の箱に入って供されます。
木は適度に水分を吸ってくれるので蕎麦がべたっとせず、乾きすぎもせず、
といった効果があるのでしょう。

蕎麦の量は二人前としては多め。
つゆはあまり主張をしない、無難な味。

二八ですが、かなり蕎麦の風味が強かったです。
地元でとれた粉だけを使っているようで、
”蕎麦に旅をさせていない”
ということが良いのでしょう。

んでもやっぱりブナパパは十割そばの方が好きだなあ・・・
ちなみにしめじもかなり蕎麦好きですが、
どうやら十割でないとあまり食べないようです。

蕎麦屋さんといえば、個人でやってるお店ばかりに行っているので
それに慣れたブナパパからすると広くてゆったりした店内。

地元のおばちゃん達が蕎麦を打ち、接客もしているということで
蕎麦も接客も気取らない、フツーに美味しく、
”蕎麦おたく”でない、
一般観光客向けとしては満足できる良いお店だと思います。

おっこと亭HP
スポンサーサイト



[ 2012/01/30 ] 長野県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/1317-17f1c03c