fc2ブログ








黒タマゴも食べなきゃ! 

やってきました大涌谷。もう7回目くらいか。

でもしめじ達はもちろん初めて。

tamago1.jpg

あちこちから硫化水素ガスも噴き出しています。あまり近寄ると危険です。

tamago2.jpg

谷間からもうもうと煙を上げる温泉。

tamago3.jpg

そんななかで何やら作業するおじさんが温泉の中から取りだして運ぶのは
(画面右の少女はしめじではありません。念のため)

tamago4.jpg

取りだしてすぐ、アツアツを袋に詰めてくれる、名物、黒タマゴ。

tamago5.jpg

温泉タマゴというのは大抵、低音で茹でるので、
白身が半茹で、黄身が固ゆでになるのが一般的ですが
こちらは高温のの温泉で茹でられているので白身から黄身まで固茹でです。
で、この温泉の成分と卵の殻が化学反応をおこして黒くなるとのこと。

食べてみると温泉に漬けているのは見た目だけではなく
成分がしっかり身まで染み込んで
温泉の風味が感じられます。

そして卵自体、いいものを使っているようでウマイんですよね。
しめじやはりたけは初めて食べるのですが大好評でした。

大涌谷観光センターHP
スポンサーサイト



[ 2010/05/26 ] 神奈川県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bunamomiji.blog73.fc2.com/tb.php/1052-89c045e8