fc2ブログ








もろさき 

知多半島の先端、師崎には地物の魚介類を食べさせてくれる料理屋さんが何軒かありまして。

その中の一つ、はま美さんにて



サザエのお造り。

身はコリコリして、肝も新鮮で美味!
スポンサーサイト



[ 2016/07/23 ] 愛知県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

みのもんた 

じゃない、みなみちた。

先週末は南知多へ



毎度のことでシーサイドカプリさん。

毎度のことでワタリガニのパスタ。

ブナっ子たち、食べるや否や

「うんまっっ!」

ということでブナパパ・ブナママは味見程度で
ほとんど食べられてしまいました(^_^)
[ 2016/07/22 ] 愛知県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

コイ対策 

”神懸ってる”相手にはひょっとして勝てることもあるかも知れないけど、

”神ってる”んじゃ、神そのもの何だから勝ち目はないねえ(^^;)
[ 2016/07/20 ] ドラゴンズ | TB(0) | CM(0)

いるぼすこ 

季節感なくて申し訳ないが
このクソ蒸し暑い時期にさわやかな春の記事を(^^;)

BOSCOa.jpg



信州白馬村のIL BOSCOさん。

BOSCO2.jpg

GWに伺いましたのでだいぶ紹介遅れましたな。

BOSCO3.jpg

季節の食材を生かした食材を生かしたイタリアン。
↑こちらはコシアブラのトマトソーススパ。

BOSCO4.jpg

春の野菜のリゾット

BOSCO6.jpg

蓼科牛炭火焼き

BOSCO7.jpg

この宿には素敵なテラスがありまして

BOSCO8.jpg

手作り遊具で子供達が遊べます。

BSCO9.jpg

ブナっ子たちも大喜び。

ブナパパ・ブナママにとってはこんなに食事が美味しかった思い出の宿は
温泉津温泉ののがわやさん以来かな?

大満足でした!
[ 2016/07/09 ] 長野県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

ランドセルのその後 

ランドセルに注文殺到で土屋鞄さんのHPに繋がらない!
とか
鞄工房山本さんはWEBで注文手一杯、実店舗は休業、とのことで
ここ数年高級ランドセル市場がどんどん盛り上がってるようですね。

ま、少子化の中、わが子が入学!ってことでジジババ含め気持ちが盛り上がっているのでしょうが、
所詮、使うのは6年間でっせ、と今なら思う(^^;)

ブナパパも4年前、子供達のランドセル選びに参戦しました。
もちろん土屋鞄も、鞄工房山本さんもカタログ取り寄せましたが・・・

結局、買ったのは7000円(桁間違っていません^^;)のランドセル。
(→その顛末は以前の記事で)
これを買った名古屋の三栄鞄さんも人気が出てきたようで、新工場立ち上げるそうですし、
今HP見てもアウトレットでも2万円以上で、ほぼ売り切れです。

んで、我が家の3年目と4年目の中間報告。

ランドセル20163

まずは3年目のはりたけ。
基本、扱いが荒いですが、外観上大きな問題はなし。

らんどせる20167

肩ベルト等も全く問題ナシ。

らんどせる20165

敢えて言えば、そこらに置いて平気で踏んずけたりしてるのでサイドが若干つぶれています。

しめじの方はというと

らんどせる20162

形が崩れたり、破れたりは全く無し。

らんどせる20164

よく見ると上面に小さなひび割れが出来始めましたが、
ま、あと2年半使うのには差支えないでしょう。

というわけでほぼ何の問題もないので話としてはイマイチ面白みに欠けますが、
いい買い物だったなー、ちゅうところですね。
[ 2016/07/02 ] ランドセル | TB(0) | CM(0)