fc2ブログ








はりたけ大王から皇帝へ 

ブナパパは今週から冬休みだが、ブナママはまだ会社。

仕方がないので映画「妖怪ウォッチ エンマ大王と・・・・・」をブナっ子たちと観に行きました。

話はブナパパが見てもなかなか面白かったし、子供達は大満足。

「もう一度観に行きたい!」

と言っています。

映画を見た子供には妖怪メダルが付いてきますが、

我が家にはセットするウォッチがありません。

「はりたけ、そのエンマ大王のメダル、どうするの?」

と聞くと、少し考えて・・・

こうするの!


ラストエンペラー

そりゃ、エンマ大王というよりラストエンペラーだな(^^;)
スポンサーサイト



[ 2015/12/28 ] 育児日記 | TB(0) | CM(5)

学習机って必要か? 

子供に学習机など要らない!と思っていたブナパパですが

しめじが欲しいと言いだしました。

「なぜ欲しいの?」

「本が読みたい」

とのこと。

あとはどうやら友達の影響らしい。

ちなみにはりたけは

「ゼンゼンいらない」

とのこと。

家を設計するときに2階に9畳で引戸2つの部屋を作って

これを2人で仕切って使おうと思っていたので

部屋を作る場所はあるのですが、

机かー、というわけで悩んでおります。

いわゆる”学習机”でいいのか、

どうせなら一生使える無垢材のデスクをあつらえてやるか。

となるとちょいと値段が・・・

我が家は古民家風なのでブラウン系の色のデスクが合うとは思うのですが。

あと、大きさ、材質、形、品質などなど・・・

考えること一杯です。
[ 2015/12/27 ] 育児日記 | TB(0) | CM(0)

ぼく、サンタだよ 

ぼく、サンタ。

santa20151.jpg

ブナ家にプレゼント持ってきたけどしめじちゃんとはりたけ君の部屋はどこ?

しっかしオークヴィレッジのオルゴールツリーとは今年は予算が苦しかったなあ・・・

まあ、ブナママさんも以前から欲しがっていたことだし、

願いをかなえてやることにしますか!

はい、じゃあ、トナカイちゃんたち、次の子供が待ってるから行くよー。

「どっちの方向?」って、あっちだよ、あっち、

シリウスに向かって飛べ!
[ 2015/12/24 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

サンタからのメッセージ 

サンタ20153

今年のクリスマスケーキは三鷹のマ・プリエールさんのもの。

チョコが濃厚で美味でした。
ただし今日買って帰って冷蔵庫に入れておいたけどチョット冷やしすぎたかな。
室温でしばらくおいておけばよかった・・・

昨日、しめじが

「サンタさんにお願いを書いておくの」

とホワイトボードに欲しいプレゼントを書いておいたら

サンタ20152

朝起きたらなぜだかヘタクソな英語で返事が書いてありました。

ところがこれを見たしめじは目をキラキラさせて大感激!

さてサンタさんは果たしてやってくるのでしょうか?
[ 2015/12/24 ] 育児日記 | TB(0) | CM(0)

僕には帰るコンビニがある 

ブナパパは最近お酒の量を減らそうと思っていまして

アルコール類は家に常備してありません。

飲みたくなったら1本づつ近所のコンビニまで買いに行くんです。

ブナママと子供達が寝静まったあと、

そっとドアを開けてビールのロング缶を買ってきます。

それを飲み終わる頃に大抵は眠りにつくのですが

「まだ飲み足りないなあ」という時には

再度コンビニに出掛けます。

その時間にいるコンビニの店員は大抵同じ人。

ブナパパが何度も1本づつビールを買っていくのを知っています。

そして先程、2本目のビールを買いに店に入る時

その店員は

「いらっしゃいませ」

ではなく

「お帰りなさい!」

と言ったのでした・・・・
[ 2015/12/21 ] 買い物 | TB(0) | CM(2)

しめじ9歳 

しめじ9歳

はぴばーすでい!
[ 2015/12/16 ] 育児日記 | TB(0) | CM(6)

栃尾又温泉 自在館 

話は新潟に戻って

栃尾又温泉自在館

ぬる湯のラジウム泉が名物です。

jizaikan20151.jpg

というわけでさっそくそのぬる湯に入ったブナパパ

最初は冷たく感じたのですが、だんだんと体が慣れて
ゆったりと物思いにふけりながら気づけば2時間後程。

なかなかイイ気持ちでしたが、その後お腹がゆるくなりました。
長く入り過ぎか、ブナパパにはぬるすぎるか、ブナパパのお腹が温度に敏感すぎるのか?
夏だと丁度いいのかなあ。

それはともかく

jizaikan20153.jpg

こちらは貸切の露天風呂。
湯は温めてあり、景色も(この時は紅葉)見ることが出来て良かったです。

料理はいい写真が撮れなかったので画像は無し。ゴメンナサイ。
豪勢ではないが土地の物を使って丁寧に作られているのが感じられて
湯治宿らしい食事で良かったです。

特に地元新潟コシヒカリを使ったご飯と新潟味噌を使った味噌汁がブナっ子たちに大好評でした。
[ 2015/12/12 ] 新潟県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

大穴の小ネタ 

ブナママは12月になるとクリスマス気分になるのか

最近、洋楽ラブバラード集のCDを図書館で借りてきて聴いています。

その中のある歌手名を聞いて思い出したのですが

ブナパパが中学生の頃、ある日友人から

「これ、誰のことかわかる?」

と聞かれました。

友人は黒板に

  大 穴 損

と書いたのですが、ブナパパにはなんのことやらさっぱりわかりません。

降参すると、友人の答えは


・・・

ダイアナ・ロスでした。

なるほど・・・座布団1枚!
[ 2015/12/08 ] つぶやき | TB(0) | CM(4)