今日は南知多でイチゴ狩り。

が、子供たちの反応イマイチでした。
しめじが
「甘すぎる!」
と子供らしからぬ発言。
章姫だったからかな。
確かに最近家で良く食べる
紅ほっぺの方が味が濃くて美味しいねえ。
そして帰り途、渋滞にハマって
「なぜ南知多がこんなに混んでるの?」
と言うと、ブナママが
「そりゃ、イチゴ狩り、どこも予約いっぱいだったからねえ」
・・・我々もその一員か(^^;)
最近は家族でスキーというのが多くてブナパパ運転手なのでビール飲めませんが

先週末は運転が得意な友人とだったので飲ませてもらいました。
スキー場でビールってのは最高ですな!

デカ本。
この
モチモチの木はブナパパも子供の頃読んだことがありますが
内容はよく覚えていなかったので改めて読み直すとイイ話ですねえ。
この切り絵がまたイイ味出しています。
ちなみにブナママはドラゴンズの小笠原選手を見ると

(↑中日ドラゴンズ公式HPより)
モチモチの木を思い出すそうです。
・・・わからんでもない(^^;)
下の写真の”遠足”は飛騨高山→白川郷へ行ったのですが、
何か我が家にお土産を・・・
と思ってもさるぼぼなんぞ喜ぶような家族ではないので結局

トラン・ブルーさんのパンで。
お客さんは相変わらずひっきりなしでしたが
少し前の大混雑はなくなっていてホッとしました。
上の写真はピスタチオのクロワッサン。
相変わらずバターと小麦の風味が美味しい生地にピスタチオクリームがマッチしていまして、
昭和の言葉で言うと
「マッッッッッッッッッッッッチでーーーーーーーす」
って感じ。
やはりブナママに好評。

こちらはパンシュー。
生地のもっちり感にエスカルゴバターと比較的大きめにゴロゴロ入ったベーコンがまた合う。
昭和の言葉で言うと
「♪ あ・れ・も、合い、これも合い」
って感じかな。
画像にはないけど季節物のデコポンのペストリーも出ていて
(昭和の言葉で言うとデコピンだね・・・ってのは無理がある?^^;)
旅行中おやつに食べたけどこれも柑橘の風味が鮮烈で美味だったよ!
トランブルー→
HP