fc2ブログ








オトナの遠足 

今日は友人女子たちの「雪国が見たい!」というリクエストにお応えしまして。

SIRAKAWAgo201502.jpg

(↑i-phpneにて撮影)
スポンサーサイト



[ 2015/02/28 ] 岐阜県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

ゼッタイゼツメイ 

最近、しめじが難しいことを言うようになってきました。

山のはちみつや
(↑秋田県田沢湖町・山のはちみつ屋にて)

「パパ、”ゼッタイ”っていう言葉をパパならどう説明する?」

「100%かなあ。
んでもホントに100%のときはいちいちゼッタイとは言わなくて
確かじゃないことを人に信じさせるために使うことが多いな
”原発はゼッタイ安全だ”
とか
”明日の試合はゼッタイ勝つぞ!”
とかね」

「じゃあ、パパはどんな時に使うの?」

「絶対領域」

「何、それ?」

「いや、その・・・」

今度はブナパパの話がしめじには難しすぎたようです(^^;)
[ 2015/02/24 ] 育児日記 | TB(0) | CM(0)

今日の麦 その2 

そうそう、スキー場でね、音楽がかかってたんです。

それも80年代POPSばっかり。

ユーミン、レベッカあたりはまあスキーのリズムに合うけど

お昼の休憩を終えて滑りだそうとした時に

♪もう、終わりだね・・・

オフコースが流れてきた時には

「今から滑るのにもう終わりかよ!」

とツッコミたくなりました。
[ 2015/02/23 ] 長野県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

今日の麦 

今日は子育てにお休みを頂いて友人と野麦峠スキー場へ

nomugi20150222.jpg

今日は快晴、風もなく最高のスキー日和。
久しぶりに子供たちと一緒でなく、すべりまくり!でした。
[ 2015/02/21 ] 長野県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

おらえ 

tazawako20150101.jpg

正月、秋田県・田沢湖畔にある湖畔の杜レストランORAEさんにて

田沢湖ビール201501

年末年始営業だったのでランチをいただきましたが
数年前に訪れた時より料理がずいぶん美味しくなったなあ。

その名の通り湖畔にあるのでガラス越しに見える景色はキレイですが
室内からはうまく写らないなあ。

tazawako20150102.jpg

↑駐車場から見える景色です。

こちらの名物の地ビールは写っていませんがブナパパ運転なのでブナママが飲んで満足。
ブナパパは瓶ビールを持ち帰って宿で飲みましたが味わい深く美味でした。

湖畔の杜レストランORAEHP
[ 2015/02/20 ] 秋田県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

カイーノ? 

すきー2

スキー場ではりたけが

「足の裏がカユイ」

と言い出しました。

仕方がない

スキー

ブーツの底から掻いてやろう

・・・あんまり意味なかったようだ、やっぱり(^^;)
[ 2015/02/15 ] 育児日記 | TB(0) | CM(0)

好きこそものの横手そば 

yokoteyakisobaa.jpg

横手やきそばのお店の中で、有名店だという元祖 神谷やきそば屋さんへ。
横手といえば、以前他のお店で焼きそばイマイチだった思い出がありますが
このお店は美味でした。

中太で適度な噛みごたえのある麺と少し甘めのソースが特徴ですね。

人気店とのことでいつもは込み合ってるのであろうけれども

yokoteyakisoba2.jpg

この日は大晦日。
しかもこの天気なのでか、我々のほかには1組、2組くらいでした。

内外装は最近リニューアルされたのかキレイで、
お店の方も愛想よく子供たちにも声をかけてくださり、良い思い出の店となりました。

元祖 神谷やきそば屋食べログ
[ 2015/02/04 ] 秋田県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

謎の象形文字 

もう2月ですねえ。

1月、しめじが書き初め大会(ったって2年生なので毛筆ではないが)で
金賞をとってきました。

ちなみに親であるブナパパの字は下手であることには自信があります。
このブログも活字で書いてるので文章の内容はワケワカランことでも
字だけはなんとか読めるのです。

しめじに

「良く頑張ったねえ、パパに似なくて良かったねえ」

というと、

「うん!パパの字って暗号みたいだもんね」

・・・

しめじよ、ついにパパの字に隠された謎に気付いたのか!(^^;)
[ 2015/02/01 ] 育児日記 | TB(0) | CM(0)