fc2ブログ








ブナママの誕生日のディナー 

ブナママの誕生日祝いということで子供たちをジジババに預けて
名古屋・伏見のラ・フロレゾン・ドゥ・タケウチさんへ

オープンキッチンがウリということでカウンター席に座れてラッキー!と最初思ったのですが
見てると何だかシェフがカリカリしててスタッフがそれに気を遣ってる様子が伺われて
これじゃカウンターから見てても何だか落ち付きません。
この日たまたまだったのか、いつもこんな様子なのかわかりませんが・・・

そうそう、シェフやスタッフがイケメンという情報があって、
たしかにイケメン揃いだと思いました。シェフの髪の毛立ってたし。
ただしブナパパあいにくオトコにゃ興味ないのでザンネン。

イケメン好きは今すぐ予約入れるのがヨロシ。

TAKEUCHI20140601.jpg

ブナパパの大好きなフォアグラ。
その下にはイチジクでこれは黄金の取り合わせ。
フォアグラの若干の臭みをイチジクが打ち消してくれます。

ただしフォアグラ大好きなブナパパにとっては
イチジクがフォアグラ自体を味わうのに邪魔でした(^^;)
イチジクはブナママに差し上げればよかった・・・

TAKEUCHI20140602.jpg

メインの鴨。
レア具合が絶妙で、ソースや付け合わせも含めて美味でした。

このお店、小奇麗でオシャレ、味も良く肉も魚も野菜も美味。
シェフはイケメンで人気あるのもわかります。
ただブナパパのストライクゾーンから若干外れていたようです。
ま、こーゆーこともあるさ。

この日の主役、ブナママは満足そうだったのでヨシとしましょう。

ラ・フロレゾン・ドゥ・タケウチHP
スポンサーサイト



[ 2014/06/30 ] 愛知県の旅と食 | TB(0) | CM(4)

おかわり対策 

今回も軽井沢の夕食はモデストさんへ

もせづと2014052

何度行っても、塩加減、茹で加減など絶妙です。美味。
ちなみにブナママはこの桜エビの皮が口の中でシャゴシャゴするのが少し気になったそうです。
ブナパパは皮も含めて桜エビの風味を堪能できて気に入りましたが。

予約の時
「お料理はこちらへ来てから決められますか?」
と聞かれたので
「はい。子供達がトマトクリームソースのパスタをたくさん食べることだけはわかっていますが」
と言った時点で、”あの子供連れの家族だな”
とわかってくれた様子でした。

予約時間は子供連れは開店直後の5時半でお願いしたいとのことでした。
我々としても他のお客さんの迷惑になるのが気になるので混まない時間帯が良いですね。

もですと201405

これが子供達大好きなトマトクリームソースのパスタ(あえて具はなしです)

前回、2人とも1皿食べつくして、「足らない、足らない」というので
仕方なくもう1皿ずつ追加注文しました。

なので今回は大盛りでお願いしました。

もですと2014054

魚料理は真鯛とハマグリ。
ソースが美味しかったな。

もですと2014053

「肉料理はいつも羊を注文されていますが今回はどうなさいますか?」
と聞かれ
「では今回は鴨を」
というわけで
こちらも火の通り加減がよく柔らかくて、ソースとの相性もばっちり。

今回も大満足で帰りました。

ちなみに我々はコースで注文しましたが、
他のお客さんはアラカルトでワインなどと共に楽しまれているようでした。
ブナパパ運転でなければなあ・・・

MODESTOHP
[ 2014/06/20 ] 長野県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

想定外の「お弁当」 

最近は毎朝、ブナママの方が出勤時間が早いので
ブナパパは子供達が登校するのを見届けてから出勤しています。

ちょっと早め、分団登校の集合時間の10分くらい前には
「じゃあ、そろそろ家を出る準備しろよー!」
と子供たちに言います。

karuizawa201405.jpg
(↑記事とは関係ありませんが、新緑の軽井沢でサイクリング)

なぜかというと・・・
ランドセルしょって靴はいて、ってだけで2,3分はかかるのに加えて
「あ、ハンカチ持つの忘れた」
とか、
「靴下はいてなかった」
あげくの果ては、登校の間際に限って
「ウ○チしたくなった」
などと子供達が言いだして時間が遅れるのは分かっているのです。

つまり「想定内です。」
・・・ってのは古いか(^^;)

こんなのに付き合っていたらブナパパが遅刻してしまいます。

しかし先日、想定外の出来事が。

登校5分前になって、しめじが

「あ、今日給食じゃなくてお弁当だった!」

”アゴが落ちる”ということは本当に起こるんだ、と生まれて初めて体験しました。
(ま、学校の予定表をチェックしてなかった親も悪いんだが・・・)

あわてて冷蔵庫を開けてみるものの、こういう日に限って適当なおかずがない。
冷凍したご飯があるはず・・・と思ってたがこれもない。

仕方がないので弁当箱の左半分は夕食の残り物のポテトサラダを詰めて
残る右半分にはミニトマトを入るだけ入れて、

「これで持ってけ!」

と渡しました。

友達に見られると恥ずかしいのではないかと心配したけど、
学校から帰ったしめじはフツーに

「美味しかったー」

と空の弁当箱をブナママに差し出した、とのこと。

あー、ゆっくりと朝を過ごしたい(^^;)
[ 2014/06/13 ] 育児日記 | TB(0) | CM(4)

オトナのチョコパン 

軽井沢に出かけまして

最近話題というハルタのパンを買ってみました。

どれも美味しかったですが

2014_05260043.jpg

ブナパパのイチ押しは、この大人のチョコパン220円

もっちりした生地とビターなチョコ。ポリフェノールとったどー!って感じ。
んで、いよかんピールの酸味と風味がアクセントになってコリャおすすめ。

ハルタ軽井沢店HP
[ 2014/06/07 ] 長野県の旅と食 | TB(0) | CM(1)

甘く危険なオヤジ 

ブナパパがケータイを持ったのはかなり遅く、
子供達が保育園に入園した頃。
保育園からの呼び出しと、ブナママとの連絡に持ってないと不都合なので。

humei201412.jpg
(↑記事とは関係ありません)

んで、同僚の女性に
「ブナさんもケータイ持ったんだね」
と言われて
「うん、今時ケータイがないと不倫も出来ないからね」
などと軽口をたたくと
「ブナさんはケータイを持とうが不倫はないよ」
「なんで?」
「そういうことをする人は最初からなにかキケンな香りがするの。」

・・・よーするにブナパパの香りはオヤジくさいだけか(^^;)
[ 2014/06/02 ] 愛知県の旅と食 | TB(0) | CM(2)