fc2ブログ








ヤングアダルトなしめじ 

下の記事の続きで、しめじはと言うと、中学生向けの恋愛小説に夢中。

泣いちゃいそうだよ

しっかしこんなの毎回買っていては出費がかさむ、
というわけでブナママが図書館で検索すると
「ヤングアダルト」のコーナーにあったそうです。

ブナママはそれを見て
「ヤングがアダルトな本を読んではマズイんではないか?」
と思ったそうですが・・・
図書館にそんな本が置いてあるわけないダロ(。_°☆\(- - )
スポンサーサイト



[ 2014/01/29 ] 育児日記 | TB(0) | CM(0)

巨神兵の作りかた 

まったく、子供達の成長のスピードにはびっくり。

先日、風の谷のナウシカを見せたら
その後ではりたけがノートを破ってハサミでチョキチョキし始めました。
そして腕と足を折り曲げて、あっと言う間に

キョシンヘイ

起き上がろうとする巨神兵の出来あがり!
[ 2014/01/28 ] 育児日記 | TB(0) | CM(0)

ノリクラが見える時 

乗鞍20131

ホテルアソシア高山から見える乗鞍岳
[ 2014/01/22 ] 岐阜県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

3位! 

GETしました。
出場32組中の3位!

賞品は飛騨牛です。
家でスキヤキにして美味しくいただきました。

hidagyuu.jpg

飛騨牛は脂が甘くていいねえ。

ところでどんな種目で3位だったかって?

ジャイアントスラローム、と言いたいところですが、実は・・・

(↓以下美しくないので隠します)
[ 2014/01/21 ] 岐阜県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

師匠ん家のフレーズ 

飛騨高山ということで久しぶりにトラン・ブルーさんに寄ってみました。
下の記事のピエニュさんはこちらで修業されたとのことで、ソリャ比べてみたくなるデショ!

toraburu20141.jpg

ありました、イチゴのペストリー

下の記事のフレーズと比べると、まず見た目、男らしくイチゴが立っていますね。
下ではイチゴは女性らしく、色っぽく横たわっています。

肝腎の「食べてみてどうか?」というと、ブナパパは

「どちらもすごく美味しい」

としか言えません。

ただしブナママによると

トラン・ブルーさんのはデニッシュ生地の層の一枚一枚が感じられる、しっかりした生地と
ボリュームのあるイチゴのバランスが素晴らしい。
ピエニュさんは比較的軽めのデニッシュ生地に上品な味のイチゴ、
そしてその仲をとりもつクリームにピスタチオの香りがアクセントになってる。」


とのこと。

ブナママはどっちが好きなの?

「どちらも美味しいけど、あえて選べばピエニュさんかな。
でもデニッシュ生地が好みな人にはトラン・ブルーさんの方が好かれると思うなあ」


とのことでした。

ちなみにしめじ・はりたけにはどちらも大好評!でした。

おーい、パパが食べる分、残しといてよ!
[ 2014/01/13 ] 岐阜県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

ガリガリ 

ブナ家はこの3連休も旅行中。

pienyu20141.jpg

昨日、まずは中津川のピエニュさんでフレーズ
うーん、美味しい、そして美しい。

そしてスキーを楽しんだ後、飛騨高山へ。

takayama20144.jpg

昨日の夕食はブッチャーズという最近出来たバルへ行ってみました。
名前の通り、お肉屋さんが出したお店とのことで

takayama20149.jpg

いろんなお肉が食べられるし、どれも美味!

takayama20143.jpg

特にこのホルモンの煮込みはいろんな部位がやわらかく食べられてブナママ大感激!

この日は店内に煙草の香りが充満していたのが残念でしたが、
ま、バルという性質上、仕方ないかな。

んで、今日もスキーした後、

takayama20141.jpg

夕方ホテルに戻ると、かなりの雪。

夕食を食べに町に出て、

takayama20145.jpg
(↑ISO12800にて撮影のため荒れてますがご容赦 m(_ _)m )

毎度おなじみの飛騨国分寺に立ち寄ります。

takayama20142.jpg

もちろんすっかり葉を落としている大イチョウ
んでも、この寒い冬に耐えながら春夏に向けて力を蓄えてるんだろうな、
などと思いながら夕食(これがまた美味しかったんだけど後日)

帰り途に街中の温度計をふと見ると

takayama20148.jpg

マイナス12℃

寒いはずだよ。
こんな日にですねえ、食後、立ち寄ったコンビニで

garri1.jpg

ガリガリ君を食べたい、などというこの娘を誰か叱ってやって下さい(^^;)
[ 2014/01/12 ] 岐阜県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

毎度まずは画像のみにて失礼 m(_ _)m 

山下3

山下1

山下4
[ 2014/01/08 ] 福島県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

cafe K 

正月旅行もカメラを忘れてi-phoneで撮ったのですが
実はブナパパ、パソコンに画像を取り込む術を知らない。
そのうちブナママにお願いすることにして、

k20135.jpg

昨年紹介し忘れていました。
毎度季節感なくて恐縮ですが・・・

夏休みに行った福島県・猪苗代湖のほとりにあるcafe Kさんのピザ。
美味しくて子供達に大好評!だったのは覚えていますが
どんな特徴だったか・・・忘れちった m(_ _)m

k20133.jpg

ブナパパの大好きなティラミス
美味しかったし、ミントの飾りがセンスいいねえ。
それよりこの切り口。いい包丁使ってまんなあ、と思ったら

K1310.jpg

店主は東京で20年間寿司職人をしていたそうです、ナルホド。

k20134.jpg

んでコレが磐梯マスの押し寿司
カフェでお寿司とは意外ですがこれも美味でした。
磐梯マスとは磐梯地方で養殖されたニジマスだとのこと。

そしてこのお店のウリは何と言っても
窓から見えるこの景色。

しめじとはりたけ、テラスに出て磐梯山のマネをして

k20132.jpg

ハイ、ポーズ!

cafe KHP
[ 2014/01/06 ] 福島県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

あけましておめでとう! 

冬休み。
ブナ家はいつものごとく旅行中。

今日は軽井沢。
カスターニエで夕食を食べ、
ホテルの部屋でNYCを見ながら、色彩を持たない...を読んでいました。

PCを持ってこなかったので
スマホから書いています。

なので画像のアップの仕方もわからないし
書くのにも時間がかかる。

とりあえず、、、

今年もよろしくお願い申し上げます
[ 2014/01/01 ] 長野県の旅と食 | TB(0) | CM(2)