イブの夜、子供達が寝静まったのを見はからって、もう一仕事。
枕元にサンタさんのプレゼントを置いて。任務完了!
昨日、クリスマスの朝、しめじがブナママに
「眠れなくて薄目開けて見たら、サンタさんじゃなくてパパだった」任務、失敗しました・・・
スポンサーサイト
メリクリ!
しろたえのチーズケーキ。
ブナパパ・ブナパパには大変美味しゅうございましたが、子供達にはまだ早かったか。
今年ははりたけのリクエストで我が家にはま~ったく似つかわない

こんなものが(^^;)
しろたえ→
食べログ
ブナ家のウィンターシーズン、始まりはブナママが大好きなホテル、
奥志賀高原の
グランフェニックスから。
カメラを持って行くのを忘れたのでi-phoneでの画像。
(んでも画質は思ったよりイイネ。)

この時は先々週末。
雪が少ないからか、お客さんも少なくて角部屋に泊らせてもらえました。ラッキー!
外に雪が降ってるのは分かりにくいが、積もってるのは分かりますよね。
ただしこれでは圧雪すると土が見えてしまうとのことで滑れず。
他の人工雪のスキー場に送ってもらって滑りました。
このホテルが長野県のザガットサーベイ客室、施設部門1位になったそうで、
ブナママが好むだけのことはありますな。
食事の方も、イタリアンは前からだけど和食の方もグレードアップした印象です。
(カメラ忘れて画像ありません。ゴメン!)
ホテルグランフェニックス奥志賀→
HP
子供達のリクエストでカウンターに座って、そこから見える厨房。
チャーシューの塊を切っているのが実に美味しそうだったので

チャーシューメン大盛りを注文。
肉汁ジューシーで当たりでした。

高山ラーメンの老舗、つづみそば。
予想通り、お店の前には行列が出来ていまして、名前を書こうとするのですが
書くところがない!んで尋ねてみると、

名前を書いて順番に呼ばれる方式ではなくて
番号の書いてある椅子に順番に座るんですな。
ただしブナパパのお尻はこの番号の間に収まらない(^^;)
隣がしめじとはりたけで良かった!

メニューはこの通り分かりやすい。
チャーシュー麺ではなくチャシュ麺なんですね。
子供達がどれくらい食べるか分からないので大盛りを2つ注文して
家族4人で取り分けたのですが
子供達が食べる、食べる。
ブナパパ・ブナママの分は麺は僅か、スープを堪能しました。

スープは高山らしく醤油ベースで魚介のダシが上品によく香ります。
それに細めの縮れ麺がよく絡んで美味!
飛騨高山に来たからにはいわゆる”高山ラーメン”をゼヒ食べたい!
という人にオススメです。
つづみそば→
HP