写真は年末年始に伺った、神戸市といえば老舗、
御影高杉のケーキです。

子供達が手をつける前に写真を撮るのが難しい(^^;)
ところでまーったく関係ない話ですが
10年位前、
義父が名古屋は栄・錦でお酒を飲んでいたところ、ある見知らぬ男性と意気投合。
そして帰り際にもらった名刺には”歌手・黒沢博”と書いてありました。
演歌が大好きな義父ですがこの名前には見覚えありません。
首をひねってるととその歌手は
「昔、
ヒロシ&キーボーというコンビで歌っていました・・・」
と言い残して帰って行ったそうです。

その
黒沢博さんが今、ソフトバンクのCMに出てますね(→
ヒロシ&タダ)
我々ザ・ベストテン世代にとって”
三年目の浮気”は忘れられない名曲。
当時小学生だったか中学生だったかのブナパパにとって”3年”ってずいぶん長い気がしましたが
そんな我々も結婚してもう15年です。いやはや・・・
御影高杉→
HP
スポンサーサイト
下の記事の高峰温泉に向かう途中、
「ランチは何を食べようか」
という話になり、思い付いたのは長野県東御市の
ヴィラデスト。
言わずと知れた”雑文大王”玉村豊男さんのお店。

でも確か冬季休業のはず。つわけでダメモトで電話してみると
「今日から営業です。今からでも席ご用意できます」
とのこと。ラッキー!
というわけで伺ったのは5年ぶり位かな。
建物や雰囲気は以前と変わらない様子だけど
料理はさらに洗練されて美味しくなっていました。
こちらで造られているワインも洞爺湖サミットで供されるなど
評価高まってるそうですね。

デザートも美しい!
ただし毎度のごとく、甘い物はしめじとはりたけのお腹に直行ですが(^^;)
ヴィラデスト ガーデンファームアンドワイナリー→
HP
ちょいとご無沙汰でした。
先週末、旅行にカメラを忘れて行ってケータイで撮ったので
画像悪く、タテヨコ比も細長いですがカンベン!

一泊目は信州・高峰温泉。
標高2000mを超えるということで、
小さな子供はお断り。
(急病の際、病院に搬送するのが困難なためだそうです)
しめじもはりたけもやっと泊れる年になったのでいざ!

冬場は宿までの道路が通行禁止なので
クルマは宿の下方にある
ASAMA2000スキー場の駐車場に置いて、そこからは

この雪上車で宿まで上がります。
助手席に乗せてもらったはりたけは超ゴキゲン。

雪景色を見ながら白濁した湯に入ってみると、肌触りもよく気分いい!
ちなみに写真左が源泉そのまま、27℃、右が沸かし湯で38℃だったかな。
交互に入るとどんどん体がポカポカになっていく感じでした。
この日は天候のため野天風呂に入れなかったのが残念。

料理はどちらかというと家庭的なものでした。
こちらも美味しかったですが
敢えて言えばこの宿ならではのスペシャリテ的なものがほしいですね。
高峰温泉→
HP

松本市の
かつ玄さんの
特選ロースカツ定食尚、
かつ玄さんの本店は松本の中心街にありますが、こちらは郊外の
麓庵 かつ玄です。
トンカツも美味しかったけど

このデザートのゼリーが素朴ながらも心に沁みる味。
お腹空いてたのでなおさら。
こちらに伺ったのは白馬でのスキーの試乗会の帰り。
ちなみに昼食は・・・
ガソリンだけでした。

このガソリン、スキー場で買うと500mlで500円。
リッター千円です。
これを流し込み、
結構コブがありゲレンデコンディション良くない中,
他には何も食べず滑り続けた結果、
今ブナパパの筋肉のあちこちが悲鳴をあげています。

ちなみに試乗会で一番良かった板。
最近のスキー板は
アトミックがズバ抜けていいです。
特に雪の状態が悪くなればなるほどその差が際立ちます。
例えて言えば
アトミックだけが4輪独立懸架で
他は全てリジット、という位の差ですね。
クルマに興味ない人にはわかりにくいかな?
映画で言えば
アトミックだけ3D、TVで言えば
アトミックだけカラーであとは白黒、
っつー位の差がありますな。
麓庵 かつ玄→
HP
はやいもので
はりたけ

歳になりました。ぱぴばーすでー!

先日ひなまつりケーキを食べたばかりだというのに今度は誕生日ケーキ。
まあ、ブナパパ・ブナママがケーキ好きだからね(^^;)
今回のケーキは
ラシェット・ドゥ・シバタさんのもの。
はりたけがチョコ大好きということで、
上にフルーツやクリーム、カットされたチョコレートなど芸術的に配置されてるけど
その下の生地はガトー・ショコラ。
コレが濃厚で美味しいんだな。
ちなみにブナママはこの
シバタさんのケーキがお気に入り。
どれを食べてもブナママ好みのストライク!だそうです。
比較的濃厚なのがいいのかな?
ラシェット・ドゥ・シバタ→
HP
さあ今日は楽しいひなまつり、ってことで
西尾市にヤボ用があったブナ夫妻。
帰り道でひなまつりケーキが買える店を探してみました。その結果!
安城市、
クール・ドゥ・パティスリー445さんのひなまつりケーキ。
15㎝で3500円。ちと高いか。
こちらの店主はピエール・プレシュウズで修業された、とのこと。
バランス良い上品な見た目。お味の方も品良く、親子4人で美味しく頂きました。
さて今年は新居に引っ越して初の節句。
せっかくなので実家にあった7段飾りを組み立ててみました。
妹が生まれた時に買ったとのことなのでもう35年以上前のものですね。
んでも7段飾りはやはり迫力あります。
しめじとはりたけが外出から帰ってくる間に組み立てておいて驚かせてやろう、
と思ってたら、帰って来たしめじは一瞥しただけで、一言
「スマイルプリキュアのビデオ見せて!」
人形にはむしろはりたけの方が興味ある様子。
あとは・・・
これらの小物、どの人形にどのように持たせたらいいのか、ワカラン!
ま、いっか(^^;)
クール・ドゥ・パティスリー445→
ブログ