明日はナゴヤドームでドラゴンズを応援してきます。 ブナパパを見かけた人はゼヒ声をかけて下さいね! ・・・と書いてホントに声をかけられたらビックリだ(^^;)
スポンサーサイト
こんな何気ない外観のカフェ。  いつもお世話になっている あかねさんのブログの記事を見て一度行ってみたかった 愛知県刈谷市にある café chou chou(カフェ シュシュ)さん  外観から想像するより広くゆったりした内装  この日はお客さんが多かったので全体を写すことはできませんでしたが 白を基調としながらもウッディーな雰囲気もあって落ち着ける空間。 ソファもゆったりして思わず長居したくなります。 (この日は混んでいたのでそうはいきませんでしたが^^;)  ランチの エビとアボカドのベーグルサンド具がボリュームたっぷりでエビとアボカド・トマトのバランスもGood!  こちらもランチの タイ風グリーンカレー。 ブナパパ、タイカレー大好きなんだよね。 独特の辛さとココナッツミルクの香りが良くて満足でした。 で、これらに  サラダ。ドレッシングが美味しい。  付け合わせのピクルス。 オリーブオイルがかかっていてそれがまた合ってるねー。  で、最後にデザートと飲み物。 紅茶が美味しいらしいとのブナママ情報でアイスティーを注文。 風味よく満足。 以上で1200円程度だったかな。 内容やお店の雰囲気を考えるとリーズナブルだと思いました。 またゼヒ伺いたいですね。 café chou chou(カフェ シュシュ)→ HP愛知県刈谷市野田町新上納130-11
見た目あんまりわかりませんが ブナママが最近少し太ってきたそうです。 もともとブナママはストレスが多いと痩せるタイプなので 多少太るのはいいことです。 (ま、KONISHIKIのようになると困りますが^^;) で、なぜ太ったか? 4月に復帰した職場は名古屋の中心街、栄にありまして 当然周りにはおいしいランチの店がいっぱい。 しかも”ランチ戦争”が激しい地域なのでどこも美味しく安くボリュームたっぷりだそうです。 時には何かのお祝いや記念日で1800円とかのランチを食べることもあるそうで ブナママは 「さすがに毎日外食だとお金がもったいないかなあ」と言いますが、 仕事頑張って稼いでいるのでランチくらいは美味しいものを食べた方がいいよ! ついでに料理の写真撮ってきてこのブログのネタ提供してくれないかな(^^;)  (↑記事とは関係ありませんが名古屋市港区の 戸田川緑地公園にて) 一方、ブナパパの勤務先は郊外で、近くに美味しいランチの店はありません。 かといって社員食堂もまっっっずいし、 平日は毎日早朝から子どもたちの着替え、朝食などてんやわんやで 弁当など作っている余裕はありません。 というわけで八方塞がりの状況です。 あー、会社の真正面に エル・ブリ出店しないかなー(そりゃムチャだね^^;)
ブナママの誕生日が過ぎました。  が、その当日は子供たちの病気でケーキどころではなかったので  先週末、ケーキを”大人買い”してお昼ご飯の代わりにケーキを食べまくりました。  愛知県幸田町のパンダ菓子店さんのものです。  こちらのお店のケーキはどれも外れなく美味しいです。  が、  それでも  さすがに  ”お昼の代わりにケーキ”というのは無理があったようで このあと無性にお酒のつまみなどのしょっぱいものが食べたくなりました(^^;) パンダ菓子店→ 紹介しているページ愛知県額田郡幸田町大草字広野70-7
好みが分かれるお店かと思いますが・・・ 友人M’z君がブナパパお気に入りの食事店 (といっても一度しか行ったことないんだけど^^;) 愛知県豊橋市の山猫軒さんをブログで紹介しているのでよろしければご覧下さい→ こちら
今朝、まだ寝ぼけまなこで ブナママの出してくれたパンを何気なく口に入れたら  その香ばしさに脳髄まで衝撃が走りました。 「美味しいねー、これ、どこのパン?」「ポンレヴェックのパンを冷凍しておいたのを忘れてて」そう、5月末に行ったポンさんの ゴルゴンゾーラというパンです。 230円だったかな?  生地の中にはブナパパの大好きなゴルゴンゾーラチーズ。 その風味と塩味がいいアクセントになってますねー。 そして外側、トッピングしてあるのはヒマワリの種。 これ、このパンにすごく合ってます。 というわけでブナパパのお気に入りになりました。リピ決定~! ポンレヴェック→ HP愛知県海部郡蟹江町蟹江新田勝田場39-28
4月からしめじとはりたけが保育園に行き始めてすでに2ヶ月半以上になるのですが それ以来、どちらも風邪をひいたり治ったりの繰り返しで 月~金通して保育園に行けたのは1週間だけ。 他の週はどちらかが風邪で何日かお休みです。 親としては保育園から 「しめじが熱を出しました」「はりたけが嘔吐しました」などの”カエレコール”で会社を早退したり休んだりという意味でもツラいものがありますね。  (↑名古屋市内、ブナママの実家にて) そうそう、ただしGW旅行の間は温泉効果もあってか風邪もひかず、 その意味では親孝行な子供たちです(^^;) でもGWの写真もPC故障でデータ無くしてしまったし、 それ以来子供の体調もあって愛知県から一歩も出ていません。 というわけで今まで ”書きたいことはあるのに書く時間がない”だったのが ”書く時間が取れてもネタがない”ということになっています。 ・・・っつーかブナママがしめじを妊娠中、”妊夫日記”として始めたこのブログが いつの間にか”旅と食”がメインになっているのが自分でも不思議なんですがね(^^;)
沖縄県・石垣島の島パイナップルが我が家に届きました。 パイナップルは輸入品が97%を占めるそうで、これは貴重な国産モノですね。  完熟させてから収穫するということで んー、フツーに売ってるものより黄色というかオレンジ色というか、 見た目からも違いを感じますねー。 で、チョット小ぶりなんだけど  しっかり熟しているので皮の近くまでちゃんと食べられます。 かじってみると、甘みが強くそして香りがしゅばらしい! これを送ってくれた○○さん、ありがとう、 と言いたいところだけど実際は我が家で(っつーかブナママが)取り寄せたものです(^^;) ちょっと高かったけど値段だけのことはありますねー!
カタログギフトで選んだ北海道産のイクラが届きました。 ブナパパ、イクラ大好き! というわけでイクラ丼にして・・・  がぶり寄り!
愛知県西三河、それもディープな西三河の碧南市にヤボ用があったので 美味しいお店はないか探してみました。  上の写真は碧南市の かりん亭さんの ネギチャーシュータンタン麺まずはネギの量にビビりました。 ごまのクリーミーさが強いスープで美味でしたがチョット刺激が足りない ・・・と思ったら辛さが中辛・大辛と選べるようです。 次回は大辛に挑戦してみましょう。 しかしながら しめじとはりたけがいるのでなかなか早く食べられないのと、麺大盛りにしたためか、 ネギにもスープをからめて食べているうちに麺がスープを吸って ”汁なし坦々麺”になってしまいました。アリャリャ・・・ チャーハンも注文したのですがこれまた美味しかったので 良いお店を開拓したなー、と思っております。 かりん亭→ 紹介しているページ愛知県碧南市善明町1-77
下のブランコ選手の記事を書いたその日にはもう1本ホームラン打って単独トップ。 今日も2本のホームラン。ホントに爆発してきたよ。 それはともかく・・・ 先日、会社での友人(♀)との会話。 「昔はよくブナさんと女の子たちで食事とか行ったよねー。」「そうだねー、でもみんな結婚して子供が出来たりするとなかなか集まれないよね。 しかもブナパパ、もうオヤジになったので最近は食事に誘っても相手にされないよ」「Yさんなんかはどう?」「Yさんは今まで100回位誘って3回お茶しただけだよ。打率0割3分」「えー、ブナさんなんてアンパイなのに、カタイんだねー」ブナパパがアンパイ?いやいや・・・  (↑記事とは関係ありませんが名古屋市昭和区の うな富士さんの ひつまぶし) ブナパパはキケンなオトコですよ。 どこがキケンかって? フ、フ、フ、まずは、 額の 生え際と 頭頂部がかなりキケン。ヤバいよ! あと最近は メタボのキケンもあるね。 え、そーゆー意味じゃない?失礼しましたー。 うな富士→ 紹介しているページ愛知県名古屋市昭和区白金1-1-4 プレザアント白金
もう1つ野球の話。興味のない人にはゴメンナサイ。 今シーズン、ドミニカからやってきて我がドラゴンズの4番を任されているトニ・ブランコ選手。  来日初打席で名古屋ドームのバックスクリーンに飛び込むホームランを打ち その並外れたパワーを見せつけたものの その後はボール球をブルンブルン空振りして三振王。打率も2割そこそこ。 「大丈夫かいな?」と思っていたら、落合監督の連日にわたる指導のお陰か5月は絶好調。 下の記事の和田選手と並んで現在ホームラントップに踊り出ました。 打率も5月は4割に迫る勢い。 ブナママに 「ついにブランコが爆発し始めたよ!」と言ったら 「えええっ、どこの公園のこと?」・・・やっぱ、そう思うだろうなー。
今週末はしめじもはりたけも風邪をひいているためほとんど自宅で過ごしたブナ家。 今日、TVで野球中継、中日vs西武戦を見ていました。 解説は元近鉄監督や中日のバッティングコーチなど務めた佐々木恭介氏と 元横浜ベイスターズ監督の牛島和彦氏。 それぞれしっかりしたバッティング・ピッチング理論を持っている両氏のやりとりは 聞き応えがありました。 その中で現在セリーグHR数トップ、ドラゴンズの和田選手がヒットを打った時、佐々木氏が 「和田のバッティングはヘッドがよくきいているんですよ」 (↑和田選手) え、この ヘッドが・・・頭の光がバッティングにいい影響を? と一瞬思ったのですがそんなはずはなく (。_゜)☆\(ー_ー) バットヘッド(つまりバットの先の方)にうまく力を伝えて球を飛ばす技術のことを言ってるんですね。 失礼しましたー。
ポンレヴェックさんは店内でランチが食べられます。 大人気で混んでるというウワサなので今ま行かなかったのですが 意を決してトツゲキー!  しかし入店した時点で一番人気のポークシチューはすでに売り切れ。 しかも待ってる人も数組。 そんなに遅い時間ではなかったんだけどねー。 というわけで上の写真 骨付き子羊とレンズ豆の煮込み。 (5月のメニューなので今はないかもしれません) 身がかなり柔らかくなるまで煮込んであります。 ブナパパ子羊大好き。一匹まるごと食べたいくらいなので もう少ししっかりと歯ごたえが残ってる方が好みだけど。 ん、でも美味でした。  こちらは スズキのジェノバ風スープ仕立てだったかな? スズキの身が肉厚でスープともよく合って美味しかったです。  パンがこんなに付いてきました。 「食べきれないので持って帰れないかな」などと言っていたのですがしめじとはりたけも喜んでたくさん食べたので おかわりをした程です。 このパンの中ではブナパパは バジルのピストーレブナママは キャラウェイシードのサワーライブレッドがお気に入り。 写真の中のどれかというと・・・ うーん、説明しがたいm(_ _)m ちなみにどちらもサラダ・パン・デザート・飲み物付きの”Bセット”で 子羊は税込み1995円、スズキは1785円でした。 また早い時間に伺ってポークシチューリベンジしたいですね。 ポンレヴェック→ HP愛知県海部郡蟹江町蟹江新田勝田場39-28
 愛知県のパン好きならこの顔を見ればピンとくるでしょう。 蟹江(かにえ)市のポンレヴェックさんです。  こんな思いっきりオヤジギャグのパン。 思わず購入しました。  カニの足の部分はベーコンかな? と思って机に置いておいたら  あれ?足がない。 カニが自分で甲羅の中に隠したか?と思ったがそんなはずもなく・・・ 犯人は誰だ! と思ったら防犯カメラ(?)に  犯人が写っていました。 この人形のおじさんが犯人・・・のはずもなく しめじよ、証拠は挙がっているゾ!(^^;) ポンレヴェック→ HP愛知県海部郡蟹江町蟹江新田勝田場39-28
これは母の日なのでチョット前の話になりますが  名古屋市緑区のとある人気のフランス料理店で義父母とブナ家集まってお祝いのランチ。 ただしお店の名前は挙げられないのが残念。 (といってもわかる人にはわかるかな?) 普段子供2人いるグループはあまり受け入れていないお店で 無理を言って予約させてもらったからです。  (↑ 豚足と野菜のゼリー寄せと白肝テリーヌ) 途中しめじがフォークと皿を鳴らし初めてお店の奥様から注意されました。 ゴメンナサイ。  こちらはブナパパの大好物。 フォアグラのステーキ。 これを試しに少ししめじに食べさせてみたら異常に気に入ったようで 何と全体の3分の2ほど食べ やがりました。 ああ、ブナパパの分が・・・ デザート盛り合わせ。ちょっと見た目は地味だけど美味でした。 というわけでお味の方には大満足でしたが 今度伺うのは子供たちがもっと大きくなってからだろうなー。 でもその頃には子供たちの料理代までかかるし・・・恐ろしい(^^;)
| HOME |
|