fc2ブログ








しめじの電車通勤 

20070630215934.jpg

つり革につかまってウトウト・・・?
スポンサーサイト



[ 2007/06/30 ] 育児日記 | TB(0) | CM(2)

スノトレ購入 

ナゼこの時期にスノトレなのかというと
単に時期外れだから安くなってるんですねー。どうせ何年も使うし。

冬季の旅行やスキーに行く時、
防水・防寒のため今まではフツーのアウトドアシューズで代用していたのですが
先日スポーツ用品店でナイキのスノトレが50%offになってるのを見つけました。
ラッキー!

(↓画面左に何やら人の顔らしきものが写っていますが心霊ではありません^^;)

20070629221533.jpg

展示してあったのは26.5cm。
履いてみると少しキツい。ナイキは幅が狭めだそうで。

店員さんに27cmはないか尋ねると
「26.5cmと24.5cmの在庫限りとなっておりま~す
柳原可奈子さん風に。いや、一応ブームということで)

仕方ない、あきらめるか。

待てよ、24.5cmで足幅細身といえば・・・
ブナママが24.5cmを試し履きすると

ピッタリでした。お買い上げ~!
なぜか私のモノを買おうとすると結局ブナママのモノを買うことになります。

ちなみに

2007_0629ccd0007.jpg

”お値打ち”(名古屋弁で安く買えたことを)を自慢したくなるのが
名古屋人の特徴だということです(^^;) 
[ 2007/06/29 ] 買い物 | TB(0) | CM(0)

ピエール・エルメ 

蔵出しです

2007_0226ccd0737.jpg

2月の青森旅行の帰り、
千葉県浦安で義妹と合流してディズニーランドのお隣、イクスピアリへ。
ランチだけ食べてそのまま帰る予定だったのですが
イクスピアリにはピエール・エルメ氏のお店があったことを思い出してテイクアウト。
スイートポテ子さんのブログを読んだお陰です。感謝!)

で、急遽義妹の家(彼女はマリナーゼなのですぐ近く)にお邪魔してデザートタイム。
3人それぞれ好きなケーキを選んで分け合ったのですが、なぜか3つともチョコ系・・・
ま、他のケーキは次の機会に。

愛知県人の我々にとってはけっこうイイお値段でしたが、
味の方はどれも濃厚で香りや風味もバツグン!美味しかったです。

そうそう、この日は平日だったのでビジネスマンと思われる男性も多く買いに来ていました。

2007_0226ccd0735.jpg

お土産かなあ。自分で食べるのかな。最近は男性でもスイーツ好きが多いからなあ・・・
と書いてる私もそうか(^^;)
[ 2007/06/28 ] 千葉県の旅と食 | TB(0) | CM(2)

字の骨抜き 

愛知県地方、ムシ暑いです!(あっ、これ↓は先日信州で撮りました^^;)

2007_0621ccd0240.jpg

ところで・・・

私は字がヘタなことについては自信があります(^^;)

友人が書いたメモの字が「なかなか上手いナ」と思ったので
ブナママに見せると

「うーん・・・ブナパパが書く字に似てるよ!」

と言われたので少し嬉しかったけど、すぐその後

「ブナパパの字はこれを骨抜きにした感じだね~」


・・・どんな字やねん 
[ 2007/06/26 ] 育児日記 | TB(0) | CM(2)

ウシくん! 

2007_0621ccd0343.jpg

その姿勢で食べるのはツラくないか?^^
(長野県高山村・山田牧場にて)
[ 2007/06/24 ] 長野県の旅と食 | TB(0) | CM(2)

しめじのボウリング 

20070623213557.jpg

しめじ、ストライクか!?
[ 2007/06/23 ] 育児日記 | TB(0) | CM(6)

雨の運転にご注意! 

愛知県地方は昼間にかなり強い雨が降りました。
カラ梅雨で水不足が心配な折、恵みの雨か。

と思っていたところ、

2007_0621ccd0025.jpg

友人の奥さんがクルマを運転中事故に遭い救急車で運ばれたそうです。
命に別状はないとのことで不幸中の幸いですが、当分入院生活となるようです。
事故の詳しい状況はまだ聞いていませんが・・・

これから雨が多い季節になります。
ドシャ降りの時はもちろんのこと、案外スリップしやすいのが雨の降りはじめ。
道路上のホコリと雨が混ざって薄い泥状になり滑りやすくなるそうです。

クルマを運転する皆さん(私も含めてですが)
これからの季節、特に気をつけて安全運転を! 
[ 2007/06/22 ] 自動車 | TB(0) | CM(2)

カレーの壺と離乳食 

ある日の夕食。具だくさんのカレー。

2007_0616ccd0012.jpg

「おっ、上に乗ってるソースが本格的な感じだね」

するとブナママ、さらっと
「あっ、それね、しめじの離乳食の残り!」

・・・なるほど。
でも食べてみるとけっこうイケるかも^^

ちなみに最近ルーは

2007_0621ccd0487.jpg

カレーの壺を使うことが多いです。
ラベルの絵がビミョーにあやしげでイイ感じ(^^;)

このルーは美味しい!ですが相当辛いのでお気を付けを。
[ 2007/06/21 ] 自宅での食 | TB(0) | CM(2)

フジコちゃん、復活! 

報告遅れましたが・・・
おかげさまで愛機、Fujifilmのフジコちゃんが入院生活から復帰しております!

2007_0616ccd0006.jpg

外観に多少のキズがあるのはそのままですが、機能や画像はカンペキに直っているようです。
ご心配頂きました7万3千人(ウソです;)の皆様、ありがとうございました!
[ 2007/06/19 ] 育児日記 | TB(0) | CM(0)

しめじの特技 

しめじよ・・・

2007_0504ccd0142.jpg

自分の足の指って美味しいか?(^^;)
[ 2007/06/18 ] 育児日記 | TB(0) | CM(5)

アフォな夫婦で 

昨日の記事に書いた、しめじのお気に入りの遊びを見ていたブナママが
「そんなに面白いの?ワカラナイ!」
と言うので試しにブナママにも実験台になってもらいました。

2007_0511ccd0018.jpg

今回は私が仰向けになってブナママがその上に仰向けに寝て
腕をつかんで
「ジャブ、ジャブ、ワンツー!右フック!!必殺アッパー!!!」

足を押し上げて
「右ロー!左ハイキック!」

ブナママ
「これは・・・結構面白いかも^^」

案外大人でも楽しいのかも。

いや、我々だけかな(^^;)
アフォな夫婦でゴメンナサイ m(_ _)m
[ 2007/06/17 ] 育児日記 | TB(0) | CM(0)

格闘家しめじ 

最近しめじがお気に入りの遊びとは・・・

2007_0616ccd0007.jpg

しめじの手を交互に伸ばしながら

「今日はオマエは亀田だ!ジャブ、ジャブ、ワンツー、ストレート!」

しめじ大喜び。

「今度はケンシロウだ!アータタタタタ、ひでぶ!」

しめじ爆笑。

今度は両足を持って動かし

シウバだ!ジャーンプして、カカト落とし!」

チェ・ホンマンだ!ヒザ蹴りー!」

レミー・ボンヤスキーだ!また飛んでー、フライング・ハイ!」


しめじ体をよじって大爆笑。

こんなアフォな遊びで笑ってくれるのはいつまでだろう・・・(^^;)

[ 2007/06/16 ] 育児日記 | TB(0) | CM(0)

キュルノンチュエ 

「中、暗いよ」
「営業してるのか?」

2007_0528ccd0002.jpg

岐阜県高山市の生ハムやソーセージの工房キュルノンチュエさん。
ドアを開けると、わぁー!

2007_0528ccd0007.jpg

天井には熟成中の商品がいっぱい。
外から店内が暗く見えた理由は
「よく言われるんですが、商品の劣化を防ぐために店内の照明は切っています」
とのこと。

そこまでこだわるだけあって、ココのハムやソーセージは絶品です!

というわけで買った商品の写真を載せたいところですが
まだ手元にカメラないためゴメンナサイ!
[ 2007/06/15 ] 岐阜県の旅と食 | TB(0) | CM(5)

湯屋温泉 ニコニコ荘 

Fujifilmのフジコちゃん、故障寸前の一枚。
画像の乱れがすでにフジコちゃんの危機を物語っているのか、単に写真がヘタなだけか(^^;)
2007_0528ccd0064.jpg

岐阜県下呂市小坂町、湯屋温泉のニコニコ荘の飲泉所にて。

下呂市といえば下呂温泉が有名ですね。
下呂温泉は透明の単純泉ですが、湯屋温泉は泉質が全く違い炭酸泉です。
飲んでみると少し苦く、炭酸が口の中を刺激します。
こちらの飲泉は胃腸に良いということです。

日帰り入浴だったのですが、この後カメラが故障してしまったので
お風呂等の写真はありません・・・

宿の外観や、宿名から「大丈夫か?」と思ったのですが、
入館してみるとロビーなどは最近リニューアルされたものと思われキレイ。
ロビーやお風呂から見える庭も見事です。
従業員さん(若女将?)の応対も好感が持てました。

入浴すると体の芯から温まり、にごり湯でお肌もスベスベ。
あまり有名な宿ではないですが特に女性にはオススメです。
ここに出かけたのはもちろんブナママのリサーチですがやはり”当たり!”でした。
[ 2007/06/14 ] 岐阜県の旅と食 | TB(2) | CM(0)

しめじの寝返り 

これも蔵出し画像。寝返りといえば”クリン!”というわけでクリンソウ(岐阜県高山市にて)

2007_0528ccd0056.jpg

・・・というオヤジギャグはともかく m(_ _)m

今日の午後8時台は忙しかったです。
TVでジャガー横田さんの特番を見ながらCM中にラジオで中日×楽天戦をチェックし、
その合間にしめじをあやす・・・

忙しいというよりいかにヒマ人かということですが(^^;)

わが中日ドラゴンズは楽天の田中マーくんに軽くヒネられました。
それは、マーさておき・・・(あ、またオヤジギャグが)

ジャガー横田さんの赤ちゃんが寝返りをうっている様子が放送されていました。
母親がプロレスラーということで
「両肩を3秒以上付けていると負けてしまうというDNAを引き継いでいるのかも^^」
などとバカなことを話しながらブナママと見ていたのですが・・・

しめじはまだ寝返りをうてません。というか寝返りをしようという気がないのか?
そんな感じです。(正確に言うと2度程寝返りをうったようなのですがマグレ?)
しめじをうつぶせにしてみても自分から仰向けに戻ろうという意思はないようです。
頭をしばらく上げて、疲れて顔を布団にべったりつけて泣くばかり。

自分で寝返りをうてるように少し助けてあげようと思ったのですが、
さてどうすればいいのか?

大人は何気なく寝返りをうつのですが、実際にどんな動きをしているのだろうと思い、
自分でゆっくりと寝返りをうってみました。それで分かったこと。
たとえば仰向けから左向きに寝返りをうつ場合。

1、まずは両膝を立ててそれを左に倒す。
2、腰をひねって右足を前に、左足を後ろにずらす。
3、ひねった足腰を支点に上半身を”クリン”

この一連の動きを無意識かつ連続的に行っています。
うーん、なかなか高度だ。

とういわけで今日はしめじはもう就寝中ですが
今度しめじの両足を交差させて”特訓?”してみようと思います・・・
[ 2007/06/13 ] 育児日記 | TB(0) | CM(2)

奥入瀬ビール 

マイカメラ、Fujifilmのフジコちゃん修理中ということで
蔵出し画像が続いております。

2007_0226ccd0585.jpg

これは青森県旅行で飲んだ地ビールで奥入瀬ビール
特にヴァイツェンが美味しかった。
フルーティで喉越しが柔らかく、余韻が長い。
コレは激ウマ。
今まで飲んだビールの中で一番美味しかったです。(ブナママも同意見)

というわけで缶を買って宿で飲みました

2007_0226ccd0519.jpg

なぜか地ビールレストランで飲んだのよりさらに美味しかったです。

この奥入瀬ビール、道の駅奥入瀬ほか、青森県内の数ヶ所でしか売られていないようで
(通販はできるようですが)もったいないことです。

ビール好きな方はゼヒ一度お試しください!
[ 2007/06/11 ] 青森県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

気持ちよい眠り 

ブナママが図書館でピアノ曲のCDを沢山借りてきました。

写真は記事とは関係ありませんが、クラシックといえば・・・ということで^^

2007_0213ccd0271.jpg

どうも、ブナママは毎回テーマを決めて借りてくるようで
今回のテーマはピアノ曲のようです。

で、今日聴いていたのはアシュケナージが弾くショパン。しゅばらしいです!

私はクラシック音楽にそんなに詳しくはないのですが
素晴らしい演奏を聴くと眠くなります。

コンサートでも眠ってしまったことがあったのですが、
退屈だったのではありません。
気持ちよくて思わず幸せな気持ちで眠ってしまうのです。 

というわけで先ほどまで居眠りをしておりました。
[ 2007/06/10 ] つぶやき | TB(0) | CM(0)

シュワッチ! 

しめじ生後2週間時の写真です。かなりピンポケですが・・・

2006_1220ccd0201.jpg

こうして見ると成長したものです。
もう生後半年になります。

最近は梵語を話せるようになりました。

・・・というのは冗談で

だいぶ喃語(バブバブ)を話せるようになりました。

(オヤジギャグが言いたい年頃なんです。ゴメンナサイ)
[ 2007/06/09 ] 育児日記 | TB(0) | CM(0)

手打ちそば 梅庵 

蔵出しです。今年の3月、長野県伊那市のずいぶん山奥にある蕎麦屋。梅庵さんです。

2007_0321ccd0066.jpg

外観はフツーの民家風

2007_0321ccd0077.jpg

けっこうやる気の感じられる暖簾をくぐる。
内装は普通の古い民家に案内された感じ。

2007_0321ccd0073.jpg

辛味大根と焼き味噌を使ったつゆの「行者そば」が名物のようだ。
鴨南蛮にも惹かれるものがあるが2月に仙台のたまき庵さんで食べたばかりなので・・・。
迷った末、田舎そばともりそばを注文

2007_0321ccd0071.jpg

田舎そば1000円
コシが強い麺で蕎麦らしい風味も強い

2007_0321ccd0072.jpg

もりそば1000円
ノド越しよく上品な風味が鼻に抜けて美味しい。

どちらもかなり美味しかったので満足ですが
あえて言うと今回食べた限りでは、もう少しインパクトが欲しい気がしました。
(以前にも書きましたが蕎麦についての評価は少し辛口です。ゴメンナサイ)
次回は行者そばと鴨南蛮に挑戦してみます。

2007_0321ccd0078.jpg

この日は天気が良かったので、梅庵さんから少し街中のほうに降りていった途中、
南アルプス(だよね?)の山々がキレイに見えました。
3月だったのでまだかなり山頂付近は雪をかぶっています。
[ 2007/06/08 ] 長野県の旅と食 | TB(0) | CM(4)

ブナママの給食 

皆さん、給食は好きでしたか? 私は大好きでした。

もう時効なので書きますが、自分が給食当番の時はおかわり分を残すために
クラスの皆の分を少なめに盛っていました・・・セコいねー(^^;)

2007_0528ccd0054.jpg

ブナママは給食がキライだったそうです。

小学生の頃のブナママは小食で、食べるのも遅かったということで
それでも当時は全部食べなければいけないキマリだったので
一生懸命食べていてもクラスで自分だけ食べ終わらない。

そのうち掃除が始まって、ブナママは給食と共に机・イスごと教室の後ろにズルズル~
机だらけの真ん中で一人給食と闘うブナママ、前方でほうきを使うクラスメイト。
ホコリ舞い散る中、ミジメ・・・

それでもやっぱり食べ終わらない。
教室の前半分の掃除が終わると今度はブナママ、前の方にズルズル~

というわけで、給食といえば悲しい思い出しかないそうです。
今の時代はもう「全部食べなければいけない」なんて指導はないよねー。
[ 2007/06/07 ] つぶやき | TB(0) | CM(6)

靴のブランド教えて下さい 

蔵出し画像です。昨年11月の写真なのでしめじが産まれる前ですね。
どなたかこの靴のブランド名を知っている人がいたら教えて下さいm(_ _)m

2006_1124ccd0257.jpg

久しぶりに靴クリームを塗っておこうと思ったら茶色い靴なのに茶色のクリームが家になく
しかたなくワイン色を塗ってみたら地肌の茶色と混ざってなかなかイイ色になりました。

最近買うのはほとんどスニーカーだけどこれは革靴。
もう10年位前、名古屋三越のバーゲンで5000円!で買ったもの。

買った時は
「まあ、見た目はいいけどちょっとツクリが弱いかな。安いからいっかー」
という気持ちだったのです。

でも決してキツくないのに歩いている時には足にフィットして長時間でも疲れない。
それでいて脱ぎ履きはカンタンということで、これは大当たり!
自分の靴の中で一番のお気に入りになりました。

というわけで、もう靴底のゴムは3回替えていますが、皮の部分はまだ十分使えます。
表皮がボロボロになって使えなくなるまで何度でも靴底を替えて履きツブしたいと思います。

この靴がもっと欲しいのですが、2度と売っているところを見たことがありません。
しかもブランド名が靴のドコにも書いてないのです。
これでは探しようがありません・・・
[ 2007/06/06 ] 買い物 | TB(0) | CM(0)

新しいカメラが買える? 

愛機FujifilmのフジコちゃんことFinepix F30の性能については概ね満足しています。

最近流行の手ブレ補正機能はありませんが、高感度でもけっこうキレイに撮れるので
室内でのフラッシュ無しでの子供や食べ物の撮影には強いと思います。
手ブレ補正機能は子供の動きによるブレには対応できませんし・
フラッシュを焚かない方が自然な写真になります。
また、レストランで「ピカッ」は気が引けるので、これは有難いです。

あえて不満な点を挙げるとすれば
風景写真についても写りには満足なのですが、やはり28ミリとかの広角が欲しくなります。
(フジコちゃんは36ミリ相当~)

まあ、F30に関するいろいろなサイトを見てみると、
この機種については私と同じような感想を持つ人がほとんどのようです。

20070605051149.jpg

そのフジコちゃんを修理に出したY電気さんからTEL有り。
「外観が傷んでいるのでこれは保証の範囲外だとメーカーから連絡があり
修理代1万2千円かかります」


そういえば確かにフジコちゃんには2月に八甲田山で付けてしまったキズがある。

「キズは2月につけたのですが、5月に故障するまではフツーに動いていたので
キズと故障は関係ないと思います。
外観については傷ついたままで大丈夫なので機械的な故障のみ修理して下さい」

と伝えると、
「一応メーカーにそう伝えてみます」
と言われる。

電話を切った後、ブナママとしめじに相談すると
「1万2千円もかかるくらいなら、新しいカメラ買ったほうがいいかも・・・」

おっっ!新しいカメラ買っていいの?何にしよう^^

翌日Y電気さんから
「外観のキズについては修理なしという条件で保証範囲内で直ります」
とのこと。

ホッ・・・ 
[ 2007/06/06 ] つぶやき | TB(0) | CM(0)

カフェテラス シャンドール 

2007_0501ccd0004.jpg

”トマト・シソ・きのこのリングイネ”だったかな?
愛知県半田市カフェテラス シャンドールさんにて
いつ行っても待たずに座れたことがない人気店。

外観・内装・メニューの豊富さ・ブレない味・サービス、全てにおいて80点以上つけられる、
「このお店に行けばマア外すことはないだろう」
という安心感が人気の秘密だと思います。

デザートのパフェも季節ごとにメニューが替わり、食べ応えアリ。

ちなみに外観はログハウス風。
2007_0501ccd0005.jpg

[ 2007/06/05 ] 愛知県の旅と食 | TB(0) | CM(4)

服持ちのしめじ 

友人M美さん(2児のママ)からメールがあり
「娘が着れなくなった服をまたもらってくれない?」

そう、我が家ではしめじの服をほとんど買っていません。
こうして友人や親類から譲り受ける服だけで十分すぎる程なのです。
ありがたいこと。
我が家で一番の服持ちはしめじです。

2007_0514ccd0006.jpg

面白いことに譲ってもらう服には人によって傾向があり、

M美さんからの服は女の子らしいカワイイ系
(M美さんの場合はほとんどジーチャンバーチャンから買ってもらったものらしい)
M君からのはナイキとか、スポーティ系
Kさんからの服はアーティスティックな感じ

それぞれの親の好みが反映していて面白いものです。

というわけでしめじの服の傾向は「何でもあり!」

ただし押入れに山ほど死蔵品となっていたハンドタオルでブナママが作った
巨大よだれかけがいつもトレードマークです(^^;)
[ 2007/06/04 ] 育児日記 | TB(0) | CM(4)

イル レガーロ 

2007_0420ccd0263.jpg

自然豊かな日本各地を旅行して、
その土地の食材を生かしたイタリアンやフレンチを食べるのが大好きな我々です。

福島の旅のある日、裏磐梯五色沼近くのイル レガーロさんでディナー。イタリアンです。
こちらはホテルですが食事だけでもOKでした。

メニューはいろいろありましたが、どこかで
「このお店はおまかせで注文すべし」
と書いてあったのを思い出し、5000円のおまかせコース

2007_0420ccd0249.jpg

前菜盛り合わせ

2007_0420ccd0252.jpg

メニュー名は忘れたけど(^^;)手長エビのパン粉焼き

2007_0420ccd0253.jpg

そば粉のニョッキ

2007_0420ccd0255.jpg

注文時に「何か苦手なものありますか?」と聞かれて
「特にキライなわけではないですが、メインは牛肉以外希望」
と伝えたところ、イベリコ豚が出てきました。
イベリコ豚、通常メニューにはなかったと思うんだけど。隠し持っていたのか?
いずれにせよラッキー!

2007_0420ccd0262.jpg

デザート。ぶどうのシャーベットとプリン。

というわけで、おまかせにして大正解でした。

2007_0423ccd0251.jpg

しめじも大満足!(食べてないけど^^;)

イタリアンの王道を踏んでいながら、ニョッキにそば粉を使ったり
豚はちょっと和風にアレンジした味付けだったりで、ちょっとしたヒネリも楽しめました。

2007_0423ccd0614.jpg

自分達へのお土産に”リンゴとバルサミコのジャム”を買いました。
これも美味しかったです。
[ 2007/06/02 ] 福島県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

フィルダースチョイスとブルドッグ 

以前からこのブログを読んでくれている人は気付いてると思いますが
私の書く話題は食べ物や旅行、自分の娘の話題など
どちらかというと女の子チックな話が多いですし、
プライベートでもなぜか女性の友人が多いです。
もちろん私はもうオジサンといっていい年のフツーの男性です。

というわけで試しにタマにはオトコノコ(?)らしい話題を書いてみます。
野球の話。普段野球を見ることが少ない人も多いと思うので
そういう方にどこまで野球の面白さが伝わるか心配ですが・・・

皆さん、野球用語でフィルダースチョイスって知っていますか?

ブルドッグはどうでしょうか?

20070601235555.jpg

しめじで例えるとこんな感じですが、何のことか分からないね(^^;)
詳細は長くなるので追記にて


[ 2007/06/01 ] ドラゴンズ | TB(0) | CM(2)

カメラがない! 

実は私はドラキチ(名古屋では熱烈なドラゴンズファンをこう呼びます)で
野球の話題だけで1つブログが作れると思う程なのですが
いくつもブログを持つ余裕はさすがにないし、
このブログには野球の話はあまり載せていません。

今日(日付上は昨日)は豊橋市民球場へ中日×楽天戦を見に行きました。
ブログ仲間のhoney*brueのこばとさんのご厚意によるものです。感謝!
屋外球場は気候がよければ(そしてドラゴンズが勝っていれば)
ドームより気分よく野球が見れる気がしました。
試合はドラドンズの快勝でした!

しめじもブナママお手製のドラゴンズよだれかけを首にかけ応援!

・・・ということで写真を掲載したいトコロですが
実はマイカメラ、Fujifilmのフジコちゃんのシャッターが切れなくなって入院中。
修理は保証の範囲内で無償ですが2週間ほどかかるということです。

というわけで当分の間、写真なしか蔵出しで記事を書いていきます。
[ 2007/06/01 ] ドラゴンズ | TB(0) | CM(4)