fc2ブログ








仙台ロイヤルパークホテルにて 

では旅行記を。

今回は青森での湯治がメインのドライブ旅行で、
以前だったら夜中じゅう走り通して
次の日の午後直接青森着というのがフツーだったんだけど

今回はさすがにしめじがいるし、途中仙台で1泊しました。
泊まったのは仙台ロイヤルパークホテル

2007_0226ccd0030.jpg

部屋も広くて快適。”スーペリアツイン”というタイプかな。
しめじ用にベビーベッドも用意されていました。
ホテル内にはチャペルもありーの

2007_0226ccd0046.jpg

仙台の人はココで結婚式を挙げられるのかー。うらやましい!

夜は中庭でライトアップもありーの

2007_0226ccd0062.jpg

このホテルにはママも私も満足!でした。

追記
そうそう、ちなみに我が家の家計で通常こんなイイホテルに泊まれるはずはなく、
今回、1、2月の特別プランがあり、
通常一人17325円の部屋が4500円で泊まれるということで
えっと、計算すると・・・73%OFFくらい?
ラッキーでした
スポンサーサイト



[ 2007/02/27 ] 宮城県の旅と食 | TB(0) | CM(5)

メンテナンス完了! 

・・・って何にも変わってないじゃんか!
という方には失礼致しました。

メンテナンス、というのはですね、

家族3人、1週間のお休みを頂き
心身のメンテナンス(?)のため温泉旅行に出かけておりました。

↓青森県・八甲田ロープウェー山頂駅付近にて

2007_0226ccd0379.jpg

[ 2007/02/26 ] 青森県の旅と食 | TB(0) | CM(2)

お知らせ 

愛知県地方、晴れでした。

またまた夕食後にイチゴを食べました。「あかね」という珍しい品種だそうです。
劣化が早いので、市場にはなかなか出回らないとか・・・

2007_0216ccd0021.jpg

ためしにしめじの口元に持って行ったら、一生懸命舐めてました。
キシリトールが虫歯予防にいいかも・・・と思いましたが、
しめじに歯はありません(^^;)

ところで・・・
メンテナンスのため、10日間程度このブログの新規記事を休止しますm(_ _)m

何のメンテナンスかって?再開をお楽しみに^^

また再来週お会いしましょう!
[ 2007/02/16 ] つぶやき | TB(0) | CM(9)

再び伊勢志摩へ 

愛知県地方、晴れでした。

以前ママが妊娠中、予定日過ぎても産まれないので、
伊勢神宮に行った話内宮まで往復歩いた話を書きましたが

先日またお礼参りに出かけたのでその旅行記を・・・

昼前に外宮に着いて、どこでランチを食べようか迷ったが、
結局、前回伺ったボンヴィヴァンさんへ。

赤ちゃん連れは不可だと勝手に思っていたけど、いくつか部屋があって、
ブラッスリーになっている部屋は赤ちゃんOKだということで、
しかも店員さんが前回伺ったのを覚えていて下さったようで感激しました。

頂いたのは2620円のブラッスリーコース。
この写真はコースのメインに選んだ天然イノシシ肉のステーキ。ジビエだね^^
普段なかなか食べられない肉類があるとつい注文してしまう我々。

2007_0214ccd0019.jpg

しっかりした噛み応えがあって、ジューシーな肉汁がGOOD。
脂身もくどさがなく赤身と共に食べると・・・ウマイ!

相変わらずのコストパフォーマンスの高さと美味しさ、
さらに何人かの店員さんがしめじを可愛がってくださり嬉しかったです。

その後外宮にお参り。今更ながら巨木がいっぱいで圧倒される。

2007_0214ccd0027.jpg

内宮にも行く予定だったが、あまりに天気が良かったので変更。
そのまま鳥羽市街を通過し、パールロードを南下。海を見ながらドライブ。

途中鳥羽展望台のレストランヴィスタ・マーレで休憩。
ハーブティーを飲みながら海を眺める。優雅な時間。しめじさえ泣き出さなければ・・・

2007_0214ccd0036.jpg


お店には芸能人のサインが。

2007_0214ccd0044.jpg

鳥羽兄弟押切もえさんとは・・・。一緒に来店したのかな。まさかね。

帰りは東名阪自動車道を四日市ICで降りて片岡温泉へ。
東海地区には貴重な源泉掛け流しの温泉ということで

2007_0214ccd0049.jpg

しめじも子供の入浴料300円を払って入浴させました。気持ち良さそうでした。
私とママもぬるめの露天風呂に長時間浸かり、日頃の疲れを癒しました。
やっぱり掛け流しはいいねー!

・・・と盛り沢山の一日でした。ちょっと回りすぎたかなあ(^^;)
[ 2007/02/15 ] 三重県の旅と食 | TB(0) | CM(4)

安GET! 

愛知県地方、曇りのち雨でした。

今日は言うまでもなくバレンタインデーなのでママが昨日何だか作っていました。
と思っていたら、実はバレンタインとは関係ないリンゴジャムでした。

ママ曰く「コダマがあったからジャムにしてみた」
コダマ?コダマってヤッホー!じゃないだろうし、でもないよな。
もののけ姫に出てきた森の中の木霊かな?そんなもんジャムにならんよな。
・・・と思ったら、小さいリンゴ、つまり「小玉」でした。そりゃそーだ。

2007_0214ccd0163.jpg

というわけで、しめじが寝た後、某レストランで買ったチョコケーキを2人で食べました。

2007_0214ccd0165.jpg

今頃恋人達はえろえろいろいろ盛り上がっている頃でしょうが、
我々はどちらかというと記念日はあまり気にしない方なので、
まあ、単に夜遅くに罪悪感なく甘いものを食べれる日ということですね。

というわけで、今日の本題はバレンタインとはゼンゼン関係なく・・・
最近カメラの三脚が欲しくなって、カタログを見比べていたのですが。

高い・・・3万円のカメラに1万円近くする三脚はもったいないよな、
とビビッてあきらめモード。
でも先日、近所のカメラのキタムラに行ったら、
安く売ってるじゃんかー。2980円でお買い上げ!

2007_0214ccd0172.jpg

定価は12390円。カタログ定価なんてあってないようなもの?
コレを買ったのはまあ、暗い所でブレないようにと思ってのこと。
何か試し撮りを・・・そうだ!

2007_0213ccd0597.jpg

しめじの防寒着を古着屋さんで250円でGETしたものです。
生地や縫製もなかなか良さそうです。
他の子供用品屋さんで探したらバーゲン品でも5000円前後して
買うのを迷ってやめた直後だったので、すごく得した気分。

サイズは50~80cmと書いてあるけど、今のしめじには明らかに大きいなあ。
まあ、おくるみだと思えば・・・

何で今頃になって三脚や防寒着を買うかって?
ゴメンナサイ。そのうち分かると思います。
[ 2007/02/14 ] 育児日記 | TB(0) | CM(2)

しめじ、便秘? 

愛知県地方、以外と晴れが長持ちしました。

またまたキレイでない話で失礼。

[ 2007/02/13 ] 育児日記 | TB(0) | CM(0)

ママの写真 

愛知県地方、いい天気でした。

さて今日はママ撮影の自画自賛の1枚をご紹介。偶然撮れたそうです。

2007_0211ccd0009.jpg

以前にも書きましたがママは学生時代に油絵で県のコンクールで入賞したことがあります。
美術好きなママがいい写真といえばいい写真なんだろうと思っているのですが
正直、芸術的才能が全くない私にはいい写真なのかどうかわかりません(^^;)
皆さんはこの写真を見てどう思われますか?

ところで・・・
私は小学生の時、図工の成績は常に”1”でした。
(当時名古屋では5段階評価でした)
まあ、図工の時間中は遊んでいて、作品が仕上がらず、先生に
「家に持って帰って完成させて来なさい」
と言われたのを提出したことがないので当然です(^^;)

ママは小中学校通じてほぼ”オール5”だったそうです。イヤナヤツ
ほぼ、というのは、体育だけがいつも”3”だったということです。
(2/12訂正・・・”2”だったそうです)
でも1回だけ中1の時、体育も含めてオール5だったことがあるそうです。
その時の体育の課題はママの唯一得意なスポーツ!


”ラジオ体操”だったそうです。
[ 2007/02/11 ] つぶやき | TB(0) | CM(2)

愛知県蟹江町へ 

愛知県地方、曇っています。

今日はママの実家に行くついでに、愛知県蟹江町に寄り道。
目的地は紅茶専門の喫茶店るぶらんさんとパン屋さんのポンレヴェックさんです。

で、蟹江に着いたのが午後2時過ぎだったので、
ポンレヴェックさんに先に行くつもりでしたが
(人気のパン屋さんなので夕方は売り切れ続出が予想されました)
カーナビの設定を間違えたのか、るぶらんさんに先に着いてしまいました。
まあこれも成り行きということでるぶらんさんに入店。

2007_0210ccd0101.jpg

紅茶を注文するとワッフルが付いてきます。
私は「モナリザ」という名のブレンドティー。(名物らしい)
ママはストレートティーの「アッサム」を注文。
しめじは注文なし(当たり前か^^;)

さすが専門店の紅茶です。香り、味ともバツグン!
「モナリザ」は香りを楽しむタイプの紅茶。
「アッサム」は味を楽しむのに適してると感じました。
で、私とママの好みが逆だったので交換して飲みました。

その後ポンレヴェックさんに4時前に伺ったのですが

2007_0210ccd0108.jpg

悪い予想が当たり、店内は売り切れの商品が多かったです。
ママに「行く順番間違えるからだよ!」とシメられました。 

でもママはめげずに結構GETしてきました。
もし売り切れない時間に行っていたらどれだけ買ったんだろう?
↓今日の戦利品です。
2007_0210ccd0118.jpg

どうもパンを撮影するのがうまくいきません。修行します・・・
というかママに撮影してもらった方がいいかも。
[ 2007/02/10 ] 愛知県の旅と食 | TB(0) | CM(11)

寝かせジジイ 

愛知県地方、曇りでした。冷え込みはあまりなかったです。

どうも、しめじを寝かしつけることについてはママより私の方が得意なようで、
ママから

「寝かせジジイ」

というあだ名を頂きました

それで思い出したあまり関係ない話ですが、大学時代、自分のことを
「サザンの桑田、TUBEの前田(飯島直子さんの元ダンナですね)に似ている」
と言っていた友人がいましたが、

彼は実際にはゲゲゲの鬼太郎
子泣きじじいにそっくりでした・・・

ちょっと画像を見て不快に思われる方もいるかと思われるので以下隠しますね!
[ 2007/02/09 ] 育児日記 | TB(0) | CM(0)

しめじがイチゴを食べる時 

愛知県地方、だんだん曇ってきました。
風はあまりありませんが、外の空気は冷たいです。

2007_0208ccd0082.jpg

さて、この季節のお楽しみ!今日も夕食後イチゴを食べました。
最近はいろいろな品種が出回っているようですが、
愛知県で最近一番よく見かけるのは章姫でしょうか。
とちあずま、じゃなくとちおとめもよく売っています。

今日は以前から一度食べてみたかったあまおう初体験です。

2007_0208ccd0066.jpg

何かシールが貼ってありますが気にしないで下さい(^^;)

このあまおう、”かくて、るくて、おきく、まい”が名前の由来だそうです。
その由来どおり、甘みが強くて美味しかったです。

ちなみに最初の写真の左がとちおとめ、右があまおうです。
味比べと称して両方買って(両方とも半額シールだったそうです)
ママと二人で全部食べちゃいました。
酸味があった方が好きなママはとちおとめ派。私はあまおう派です。

しめじは・・・
ママが少しあまおうの切り口を舐めさせたら、
「すっぱーーい!」
と叫びました・・・というのはウソですが、
←こんな顔してました。
[ 2007/02/08 ] 福岡県の旅と食 | TB(0) | CM(3)

キレイじゃない話 

愛知県地方、暖かかったです。

しめじが産まれて2ヶ月になります。
今日はちょっとキレイとはいえない話で恐縮ですが・・・
[ 2007/02/06 ] 育児日記 | TB(0) | CM(4)

恵方巻き騒動 

愛知県地方、だんだんと晴れてきました。

↓コレは今日の写真ではないですが^^
2007_0110ccd0077.jpg

ところで、おととい2月3日、節分の日の午後6時半。
私は一人で近所のスーパーの持ち帰り寿司コーナーにいました。
この日の夕食はママがおかずだけ作って、
ごはんの代わりに恵方巻きを買って食べる予定でした。

ショーケースの中はいろんな種類の恵方巻きでいっぱい!
イクラなどの私の好きな刺身がたくさん入った1000円のものが魅力的でした。

でも、ちょっと待てよ・・・

スーパーの閉店8時までに売りつくせそうにない数が残っている
ということはもうすぐ私が好きな閉店前の半額セールが始まるはず


などとセコいことを考えてスーパー内の本屋さんで立ち読みなどして時間を潰し
7時に再度寿司コーナーへ。

・・・やっぱり1000円のまま

仕方がないので一旦家に帰ってママの作ってくれたおかずだけ食べて
再再度寿司コーナーへ。
そこまでする必要があるのか?との疑問が頭をかすめましたが・・・
でも8時前、やっと半額の500円で恵方巻きをGET!

家に帰ってやっとママと半分づつ食べようとしたら、しめじが泣き出した。
夕食前に母乳だけあげたので、お腹がすいたのかも。そろそろミルクの時間らしい。
仕方がないのでママに先に食べててもらい、私がミルクを飲ませます。

ママが今年の恵方、北北西向きで食べて
「これ、ナカナカ美味しいよ!」
というので、私の期待は最高潮。

さて、ミルクをやり終わり、やっと食べられる!ここまで長い道のりだった・・・(?)
私はあっという間に恵方巻きを平らげました。

ふー、美味しかった。あれ?
食べる時に恵方を向くのを忘れた!
ショック、今年は福は来ないかも

ちなみに昨日は友人が出産祝いを持って家に来てくれました。
お祝いはしめじの洋服でした。


福は来なくても、服は来ました・・・


ああ、またオヤジギャグで記事が終わる(^^;)
[ 2007/02/05 ] 育児日記 | TB(0) | CM(2)

渥美半島へ 

愛知県には知多半島と渥美半島の2つの半島がありますが、
私の場合、友人が多く住んでるなどの理由で知多半島に行くことが多いです。

というわけで、今回はあまり行かない渥美半島にドライブに行ってきました。
家を出発したのが少し遅かったので、渥美半島の付け根あたりでお昼の時間になりました。
昼食はママのリサーチで田原市のSlow Food Restaurant大地

↓野菜と魚介のフェットチーネトマトソース
2007_0202ccd0009.jpg

相変わらずママのリサーチにハズレはありません。

2人で4500円のコースを注文したのですが
前菜からデザートまで、とても美味しかったです。
特に自家製のフェットチーネは麺自体に風味と歯ごたえがあり、GOOD!

ここでお湯をいただいてしめじにミルクを飲ませたのですが、
お水は敷地内の地下水を料理に使っているとのことで、
しめじもいつもより美味しそうに飲んでいた気がします。

渥美半島はもう春!?菜の花が満開でした。

2007_0202ccd0027.jpg

今回のドライブは、風が強くあまりクルマの外に出られなかったことが
少し不満でした。
しめじの防寒対策も考えないとね・・・
[ 2007/02/04 ] 愛知県の旅と食 | TB(1) | CM(2)

しめじちゃん 

左足出しっぱなしだよ!

2007_0129ccd0124.jpg

[ 2007/02/03 ] 育児日記 | TB(0) | CM(6)

いくら半額でも 

これは買えないなあ・・・

2007_0201ccd0010.jpg

[ 2007/02/01 ] 買い物 | TB(0) | CM(2)