fc2ブログ








まだ産まれません 

愛知県地方、天気はよかったですが、午後から寒くなりました。

41週3日。まだ産まれません
昨日の夜は、お腹が張り、恥骨あたりが痛くなったっただけで、陣痛にはなりませんでした。
今日の昼間は元気だったようです。

今日の妻の一言

「ジャガーに先越されたー 負けとれーせん」

(訳・・・ジャガー横田さんに先を越されちゃいました。負けてはいられません)

先程妻は先に寝ましたが、その前に
「腰骨全体が締め付けられるような感じがする」
ということで、腰を押してあげました。陣痛の前触れでしょうか?
出産前には赤ちゃんの頭を出すために腰骨が開いてくるとか・・・

というわけで今晩もビールを飲まず待機です。
ブログ仲間さんの飲み会の記事を読んだら禁断症状が・・・ウウッ(^^;)
スポンサーサイト



[ 2006/11/30 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(12)

伊勢神宮、書いてるうちにお腹張ってきた? 

愛知県地方、今日は晴れていました。

昨日の記事の最後に「伊勢内宮の記事は明日」と書いたものの、
もし赤ちゃんが産まれたらそれどころじゃ、と内心思っていたのですが

41週2日、変わりありません。
ただ以前ほど胎動が激しくないのは、もうすぐ産まれてくる証拠とか・・・

で、伊勢神宮外宮から、内宮へ行った話。

普通、伊勢神宮に行くと言うと、内宮を指すと思います。
ところで外宮から内宮に行くには約4kmの道のり。
車かバスを使うのが普通だろうが、我々はあえて歩くことに。

理由はバス代と駐車場代をケチるため・・・というのもないことはないが(^^;)
妻は体重の増えすぎを注意しているし、私のダイエットにもなる。
出来るだけ歩いたほうが赤ちゃんが降りてきやすく、安産になるということもある。

外宮で地元の人に道順を聞いてみると、
「ちょっと遠くて歩くのはムリですよ。バスを使うといいです」
と言われたが、まあ昔の人は江戸からお伊勢参りに歩いて行ったことを考えると
外宮・内宮間を歩けないことはないだろうと、道順を聞いて歩き出す。

途中で標識があり

外宮2.5km←→3km内宮

と書いてある。ん!?、2.5km+3km=5.5km 
外宮から内宮は4kmのはず。遠回りをしたらしい

歩くこと1時間半、内宮に着いて案内所で外宮までの近道を聞いてみると不思議な顔をされて
「外宮まで歩くのは難しいです。バスを使うといいですよ」
とまた言われる。だから我々は大丈夫だって!
そして地図を見せてもらうと、やはり行きは遠回りだったようだ・・・

おかげ横丁(年々観光客が多くなるなあ)を通りすぎて内宮に参拝。

20061129205553.jpg

そして外宮まで近道を4km、また歩いて戻る。1時間。
合計10km以上歩きましたが、安産効果があったのかどうかはお楽しみ?
ダイエットにはあまり効いてない気が・・・

そして車に戻り、妻のリクエストで伊勢市内の二軒茶屋餅

20061129222336.jpg

うん、美味しい。妻の調査にハズレはない^^
ちなみにお餅屋さんの向かい側には地ビール工場とビアホールがあり、
我々は車で帰るためビアホールでは飲めないため、買って帰りました。

20061129223011.jpg

特に向かって左のビール、コリアンダーが入ってて、不思議にウマイ!

と書いてるうちに・・・
今、妻が「お腹が張ってる感じでちょっと痛い」とのことなので、
今日は万一に備えて、もう寝ることにします
[ 2006/11/29 ] 三重県の旅と食 | TB(1) | CM(2)

伊勢外宮にオススメフレンチ 

愛知県地方、晴れ時々曇りでした。

41週1日、今のところ、変わった様子はありません。

というわけで、先日妻と安産祈願に出かけた伊勢神宮のことを書いてみます。

愛知県から伊勢神宮までは高速道路などが整備されたので案外近い。
まずは午前中、伊勢神宮の外宮へ

20061128231516.jpg

この写真では外宮なのかナンなのかわかりにくいですが(^^;)
外宮は内宮より空いてて、ゆっくり回ることができました。
こっちの方が我が家向きかも・・・

そしてランチは外宮入口からすぐのフレンチボンヴィヴァン
我々が食べたのは3500円のランチコースで、
前菜、スープ、主菜、デザート盛り合わせ、コーヒーまたは紅茶。
前菜と主菜はメニューから選べるようになっていました。

私が前菜に”フォアグラのソテー”を選ぶと
「申し訳ありません、フォアグラはハンガリー産が最高ということになっていますが、
鳥インフルエンザの関係で入手できず、代わりにフランス産の中で最高級のものになりますが
よろしいでしょうか?」
とのこと。よろしいでしょうかも何も、私はフォアグラをそんなに食べたことがないので・・・
でも、美味しかったー^^

そしてメインにイベリコ豚のステーキがあったのでこれを選ぶ。人生初イベリコ豚。

20061128231528.jpg

これも大満足。

っていうか、前菜にフォアグラ、メインにイベリコ豚で3500円って、
コストパフォーマンスが良すぎる・・・。

しかも、妻が8種の前菜盛り合わせと、メインに魚料理を注文して、
例のごとく二人で分け合ったので、実質フルコースに近い(^^;)

味も美味しかったし、このお店、オススメです!

そしてこの後内宮に向かうのですが、その話はまた明日。
[ 2006/11/28 ] 三重県の旅と食 | TB(1) | CM(6)

41週目突入! 

何人かのブログ仲間の方から
「コーヒー豆のテンプレに変えてからうまく見れない」
と教えてもらったので、とりあえず以前のテンプレの戻してみました。
他の方のブログを見てみると、クリスマスバージョンになっていたりして、
私は進歩ないなー(^^;)
と思いますが・・・

↓Fine Pix F30で撮影。ちょっとピントが近すぎたかな。(記事とは関係ありません)
2006_1124ccd0029.jpg

愛知県地方、曇り時々雨でした。風もなく暖かかったです。

41週0日。検診がありました。
赤ちゃんの体重は・・・わかりません。
どうやら今回は内診と、赤ちゃんの健康状態のチェックだけだったようです。

予定日を過ぎたのでけっこう頻繁に検診をした方がいいということで
今日の検診はいままでの”妊婦検診”とは少し違ったようです。

それはともかく。
結果は母子ともに順調。赤ちゃんは少し下の方に降りてきたようです。
ただ、まだすぐに出産という感じではないということ。
12月突入かなあ^^

私もいろいろな人から「まだ?」と聞かれることが多くなり、
妻にも「まだかコール」が増えてきたようです。

私はたいてい毎晩寝る前に好きなお酒を飲むのですが、
妻が夜急に産気付いた場合、車で病院に送っていかなければならないので
そろそろ控えた方がいいかなあ、と書きながらお酒を飲んでいます(^^;)
[ 2006/11/27 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(14)

フルーティなお酒にかける魔法 

下の記事に関連して・・・

昨日の夕食の写真。なかなか雰囲気のよい庭が見えるカウンター席でしたー。

2006_1125ccd0189.jpg

アルコール類が豊富なメニューの中に、
私の好きな日本酒、黒龍”純米吟醸”があったので注文すると・・・

2006_1125ccd0061.jpg

グラスで出てきました。ワーイ( ^ ^ )Y

吟醸や大吟醸などのフルーティな日本酒は
お猪口よりもグラスで飲むほうが美味しいことが多いです。

「ホントに味が違うの?」
と疑問に思う人もいるでしょう。

以前名古屋のフランス料理店白亜館に行った時のこと。
好きな日本酒がメニューにあったので注文すると、
(フレンチに日本酒?と思われるかもしれませんが、案外合うこともあります。
合いそうにないものが合うことを発見するのは楽しいものです^^)
オシャレなガラス製のお猪口を出されました。

一口飲んで
「これはチョット・・・」
と思って、ギャルソン?さんに無理を言ってワイングラスを出してもらい、
一緒に食べていた友人たちを驚かせようと
同じ日本酒をお猪口とワイングラスで飲み比べてもらうと、

「えっ、全然違う!こんな魔法みたいなことが・・・w(°o°)w 」

と一様にびっくりしていました。

日本酒の種類にもよるけどね・・・
皆さんも自宅のワイングラスでゼヒ一度お試し下さい。
[ 2006/11/26 ] 自宅での食 | TB(0) | CM(0)

陣痛か?ん? 

愛知県地方、曇っています。

昨晩の夜中に妻がふと目覚めて

「ちょっとお腹が痛いな」

と思ったが、そのまま寝ているとさらに痛みが増してきて

「お、コリャ、いよいよ陣痛かー?」

と思い、私を起こそうと思ったようですが、
まずは冷静に、痛みが起こる間隔を計ってみると、間隔が非常に短い。

「まだ本格的な陣痛と思えるほど痛くはないのに・・・」

と思い、とりあえずトイレに行って用を済ませると、

お腹の痛みはすっかりなおっていた。

ということです。

「お腹をこわすのと、陣痛の痛みの違いってわかんないの?」

と聞くと

「だって陣痛はまだ未経験だからねー」

とのことでした。

どうも、昨日の夕食に家から3kmほど離れた店に歩いて食べに行って往復6km
(よく歩いたほうが安産になるということで)
帰りに少し寒かったのでお腹が冷えた上に、夜に
”はああ、げええん、だあーーっつ
を食べたためにお腹をこわしたようです・・・
[ 2006/11/26 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(0)

正解はハーゲンダッツね! 

愛知県地方、だんだん曇ってきました。

40週5日。妻のお腹を見ると、赤ちゃんが降りてきた気がするんだけどな・・・

先ほど2人でコレを食べました。

2006_1125ccd0133.jpg

TVCMで

”はああ、げええん、だあーーっつ

ってのがあったよね。あれが当時私には


「ハ ・ ゲ ・ だー!」

と聞こえて仕方がなかった^^

[ 2006/11/25 ] 自宅での食 | TB(0) | CM(2)

赤ちゃんの体重が減ってる!? 

愛知県地方は、晴れ!

40週4日。妊婦検診がありました。
赤ちゃんの体重、2800g
「あれ?前回より減ってる、おかしいなあ」
と先生が言って、再度計測すると3000g前後だったそうです。

やっぱり実際に体重計に乗せるわけではないのでいいかげんだ誤差があるんだねえ。

母子共に順調です。
ただ、やはりまだ下の方に降りてきていないので、すぐには産まれなさそうです。

ところで先日近所の庭できれいな花に見とれていたら、
そこの家のおじいさんが「ゼヒ持って行ってくれ」と
花を切ってくれました。

2006_1124ccd0248.jpg

それだけでなく、なんと庭のその植物を根っこからとって鉢に植え、
「持って行きなさい。来年また花が咲くでしょう。」ということでした。
「いや、ウチはアパートだし・・・」と遠慮したのですが
「鉢でも水さえあげれば多分育つし、増えすぎて何とかしなきゃあと思っていたんだ」
ということで、有難く頂いて来ました。

2006_1124ccd0049.jpg

「ランタナ」という花だそうです。
おじいさん、ありがとう!大事にするよー
[ 2006/11/24 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(0)

岡崎市”野風増”でうどん 

今日のお昼は下の記事の友人H君とうどんを食べました。
H君は車マニアであると同時にうどんマニアでもあります。

というわけで先日妻と行って感動したうどん店、愛知県岡崎市の”野風僧”へ。
あの北大路魯山人の愛弟子にして料理の鉄人の審査員もつとめた
平野雅章氏がひいきにしているお店とのこと。

今日は私が”八丁味噌卓袱(しっぽく)うどん”、H君が”とろろ釜あげうどん”を注文。

2006_1123ccd0186.jpg

これは”八丁味噌卓袱うどん”写真がイマイチ美味しそうではないですが(^^;)
やはりうどん自体の歯ごたえと風味がすばらしい!

前回、私が”ころうどん”(要予約)、妻が1日限定30食の”地粉うどん”を食べたので
今回は他のメニューに挑戦してみたのですが
これまで食べた中では”地粉うどん”が一番美味しかったです。
麺自体の美味しさをダイレクトに味わうにはシンプルなメニューの方がいいのかな?

うん、この店は私の大オススメ!
[ 2006/11/24 ] 愛知県の旅と食 | TB(0) | CM(2)

”シニかけ”を交換 

愛知県地方、朝方曇りで、夕方遅くから雨になりました。

↓図書館で”借り占め”てきた本です。ハイ、親バカです^^
2006_1123ccd0376.jpg

40週3日。まだ産まれてきそうな気配は全くありません。

で、今日は以下、赤ちゃんとはゼンゼン関係ないクルマの話です。

[ 2006/11/23 ] 自動車 | TB(0) | CM(0)

夫が自分の気持ちに気付く時 

↓写真は記事とは関係ありません^^
20061122214150.jpg

今日で40週2日。
妻のお腹の形を見ると少し赤ちゃんがお腹の下の方に降りてきた気がするのですが・・・

ブログ仲間の皆さんには
「ドキドキしますね」「ワクワクですね」「楽しみだね」
などのコメントを頂いて本当にうれしいです。
ありがとうございます。

実際に周りにいる人たちも同じように声をかけてくれます。

ただ、私自身の正直な気持ちは、ドキドキ、ワクワク、楽しみ、というのとは
少し違う感じです。
いや、もちろんそういう気持ちはあるのですが、
他にもっと違う強い感情があるものの、その気持ちを一言で表すのが難しくて・・・
というか自分でもはっきり気付いていなかったのでしょう。
「どうも実感がわかないなあ」
と今までは答えていました。

この気持ちはナンなのだろう・・・
とずっと考えていて、今日初めてはっきり意識しました。

私は、私は・・・・

「ほっ」としてるのです。

すごいオチを期待していた方、スンマソン(^^;)

以前にも書いたのですが
2度の流産を経験しているだけに
今回も何かしらのトラブルがあるような気がしていました。
でも私が弱気になっていたらそれが妻に伝わって悪い影響を与えるような気がして
多分無意識のうちにそんな不安な気持ちを封印していました。

ところが実際にはほとんど何も起こりません。
もちろんこれから出産を迎えるわけで、まだ100%安心は出来ないのですが
もうゴール(でありスタート?)は近いです。
[ 2006/11/22 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(4)

皆さん、教えて下さい m(_ _)m 

このブログのテンプレートを先日変えてみました。

実はちょっと訳わかんないなりにいろいろカスタマイズしたので
うまくいってるか心配していたのですが、
やはり、というか「自分のPCでは横に長い」と教えてくれた方がいました。

自分では以前よりスリムにしたつもりで、
私自身のPCでは実際に横幅が細くなっています。

皆さんのPCではいかがでしょうか?
皆さんが横に長すぎるように見えているなら、
もう一度設定し直して見ます。

よろしければ教えて下さい。ホネがいしますm(_ _)m

<追記>↓私のPCでの見え方
2006_1121ccd0549.jpg

[ 2006/11/21 ] つぶやき | TB(0) | CM(7)

森のチーズにワインと日本酒のどちらが合うか選手権 

愛知県地方、晴れでした。
40週1日。まだ赤ちゃんが産まれる気配は全くありません。

というわけで、本日夕食にて、我が家で
清水牧場”森のチーズ”にワインと日本酒のどちらが合うか選手権が開催されました。
審判は私と妻です。
(妊娠中の妻も味見程度に飲みました)

2006_1121ccd0180.jpg

「日本酒にチーズ?」と思うかも知れませんが、これは種類によってはとても合います。
・・・と私が言ってもなかなか信じられないかもしれませんが、
田崎真也さんもTVでそんなことを言っていたのを見たことがあります。

今日の勝負は”森のチーズ”の圧勝!ワインも日本酒も”秒殺”されました。
要するに、どちらもイマイチ合わない(^^;)

ワインはチリのSUNRISEのカベルネ・ソーヴィニヨンでした。
これは値段もお手頃で飲みやすく美味しいのですが、このチーズの個性に負けています。
このワインには今日食べた中では”豚の角煮”が一番合いました。

日本酒は義侠の純米原酒の生酒でした。
これは私の大好きな日本酒です。フルーティな香りで濃い味。
でもお酒だけで味が完成されすぎてて、個性の強いチーズとは合いませんでした。
今日食べたおかずの中では、後ろに写っているサラダの中のアボカドが合いました。

このチーズには、多分フルボディの赤ワインか、淡麗辛口の日本酒が合うのではないかな?
と感じました。難しいですね・・・
[ 2006/11/21 ] 長野県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

神仏にも頼りたくなるよね! 

愛知県地方、昼間は雨がちでしたが、だんだん天気がよくなりました。

さて40週0日、計算上は今日が予定日です。
というわけでテンプレートなんぞ変えてみましたが、
赤ちゃんが産まれる兆候が・・・全く無く(^^;)
妻はますます元気で、毎日マタニティーヨガなどやっております。

土曜日に知多半島に行ったことを書きましたが、
そのときにたまたま出合った観音様です。

20061120222212.jpg

毎月18日は観音様の縁日ということで、多くの人が集まっていたので
「ナンだろう?」と思って行ってみました。

私はもともと信心などあまりないのですが、
妻の流産など経験すると、神仏にも頼りたくなるもので、
最近は時々、両家のお墓参りなどもするようになりました。

この観音様は自分の体の悪い所を洗うと良いということで、
「健康な子が生まれますように」
と観音様のお腹をよく洗い、
ついでに頭もよく洗ってきました。
これは私のアフォ対策と髪の毛対策です(^^;)

ちなみにこの観音様は、
”おばあちゃんの原宿”東京巣鴨のとげぬき地蔵の分身だということです。
[ 2006/11/20 ] 愛知県の旅と食 | TB(0) | CM(2)

車上荒しは愉快犯? 

愛知県地方は雨です。

義父母と夕食を食べ、車に戻ると、助手席の窓が開いている
閉め忘れた?いや、雨の日に窓は開けないダロ。
まさか、車上荒し?と思って
車内に盗まれたものがないか確認してみる。

車内にある一番高いものは、多分カーナビだが、これは無事。
いわゆる一体型ナビなので、盗むのは難しいだろう。
ダッシュボードの中のカード入れも無事。
このカード入れにはキャッシュカードやクレジットカードは入っていないが、
もし本当に車上荒しなら、真っ先に目をつけて盗んでいくと思われる。
どうやら盗まれたものはないようだ。

ではやはり車上荒しではないんだ。
バックで駐車するときに妻に後ろを確認してもらったので窓を開けたっけ?

と思ってホッと一息、飲み物を手に取ると・・・
行きに飲みかけだったウーロン茶の缶が潰されてる

20061119220144.jpg

ナジェ???
盗むものがなかった腹いせか(?_?)
[ 2006/11/19 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(4)

”シーサイドカプリ”でワタリガニのパスタ 

愛知県地方、曇り。午後になるにつれ雲が厚くなりました。

ところで・・・
妻の苦手な食べ物、それはエビ・カニといったイワユル”甲殻類”
妻によるとちょっとウッ!と来る香りがあるそうです。

その例外がワタリガニ。
「ダシが出て美味しい」というのが理由だそうだけど、
やっぱり地元愛知県が名産地ということで新鮮なものが食べられるということが大きいのかな。
というわけで妻のリクエスト♪により
知多半島に出かけてワタリガニのパスタを食べに行きました。
目指すお店は愛知県南知多町のシーサイドカプリ

お店の名前通り、海を見ながら食事が楽しめます。
これはお店の中から撮影。今日は曇っていたのが残念。

20061118212423.jpg

そしてお目当てのワタリガニのパスタ。

20061118211135.jpg

カニの甲羅に隠れて小さな器が乗っているのがわかるでしょうか。
この中の(パルメザン?)チーズが
カニのダシを生かしたパスタソースと絶妙な組み合わせで・・・
うーん、ウマイよー

お腹の赤ちゃんも喜んでいる・・・ということにしておきましょう(^^;)
[ 2006/11/18 ] 愛知県の旅と食 | TB(0) | CM(2)

もう少し先? 

愛知県地方、今日は晴れていましたが「冬の雲」がたくさんありました。

39週4日。妊婦検診がありました。
赤ちゃんの体重3050g。急に増えたなオイ(笑)
まあ実際に体重計に乗せているわけではないので誤差もあるのでしょう。

赤ちゃんの体重からしても、そろそろ「産まれ時」?
ただし、まだ赤ちゃんが予定よりお腹の下の方に降りてきていないので、
今より、もう少し歩く必要があるとのこと。

40週0日を予定日と考えるともう数日ですが、
実際には出産はもう少し先になりそうです。
[ 2006/11/17 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(4)

妻は知っていた。 

愛知県地方、午前中は天気良かったけど・・・

2006_11160034.jpg

午後には曇っていました。

新聞を読んでいたら、女優Fさんとお笑い芸人Jさんが結婚との記事
同じ新聞の他のページをみると、女性誌の広告にその結婚のことが書いてある。

でも、待てよ・・・
女性誌が今日発売ということは、記事を書いたのは遅くとも数日前のはず。
その時すでに女性誌の記者は情報をつかんでいたが、
新聞社が知ったのがタ・マ・タ・マ昨日ということか?
で、今日はタ・マ・タ・マ「だめんずうぉーかー」の放送日?
そう考えた時、思わず口に出したヒトコト

「そっか、今日が”解禁”なんだね」

すると妻は

「そうだよー。知らなかった?」

何と妻は知っていた!?
それにしても一言で私の思っていたことがわかるとは、さすが心が通じ合ってる。
娘よ、こんな仲の良い夫婦に生まれて来る予定のキミは幸せだー!ウルウル。

「何のことか良くわかったね

「ボジョレー・ヌーボーでしょ!」

そうだよなー、フツーは・・・
[ 2006/11/16 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(8)

元気にティラミス 

愛知県地方、天気は良かったです。風が少し冷たいかな。

39週2日。もういつ産まれてもおかしくない週数ですが、
今のところそのような気配はなく、妻はますます元気です。
産休中のため元気を持て余しているようにも見えます^^

今日はスーパーでマスカルポーネチーズなるものが半額だったとうことで
ティラミスを作ってくれました。
いや、作ってくれたのか、妻が自分で食べるためかはわからないけども・・・
妻に聞いてみると「それは言えない」とのこと。
まあ2人で、いや赤ちゃんと3人で食べるために、ということにしておきましょう(^^;)

2006_1115thiramisu0082.jpg

スポンジの代わりに、焼き菓子をコーヒーに浸したものを使用。
焼き菓子は何種類か入っているので食べていくと味が変わって面白い。

コレを夜遅く2人で食べる。ああ、罪悪感がタマラナイ!
でも美味しかったー。ごちそーさま!
[ 2006/11/15 ] 自宅での食 | TB(0) | CM(6)

フラッシュとフレッシュ 

愛知県地方、朝方は晴れ間がありましたが、午後は曇りました。

先ほどカメラのセッティングが終わったので、
夜、室内でフラッシュなしでどれだけ撮れるかお試し。
赤ちゃんの目にあまりたくさんフラッシュを浴びせるのはよくないという人もいるようで。
(医学的にはヨッポド目に近づけなければ大丈夫だそうですが)

うん、これだけ撮れれば十分使えるかな。ところでこりゃなんでしょ?
20061114225518.jpg

ずいぶん以前の記事に書いた、夏の初めに漬けたらっきょうです。

漬け方は今年は”本漬け”にしてみました。
食べてみると去年の”かんたん漬け”よりも
今年の方がらっきょうらしい風味が良く出ています。
カレーの付け合せに最高

ただ、個人的には去年の”かんたん漬け”の方が好きかな。
なんだかフレッシュな感じで・・・

というわけで、
去年のフレッシュさと今年の風味を併せ持ったらっきょうが漬けたい!
その方法は!

・・・わかりません。奥が深いです。
[ 2006/11/14 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(0)

デジカメ買いました! 

愛知県地方、今日はいい天気でした。

やっと、やっとデジカメ買いました!
キタムラとヤマダ電機で比べて、結局ヤマダ電機で
フジフィルムFine Pix30+純正XDカード512MB+純正ソフトケースで
税込み35720円。ポイントが2565Ptついたので実質33155円。

値段的にはマアマアかな。もう少し粘ったり他の店も回ればよかったかもしれないけど。
まあ、それにも時間とお金と手間はかかるし、
そんなこと言ってるうちに赤ちゃん産まれちゃうかもしれないし。

風景をとるなら広角28mmが欲しいけど、それはあきらめて
広角はなくても動く子供を撮影したりするのにいいということで
高感度に強いこのモデルにしました。
ここ一ヶ月くらいでずいぶん値段が下がったと思ってたら
次期モデルが発表されているため、このモデルは値段低下傾向とのこと。

先週の友人の結婚式には間に合わなかったけど、
赤ちゃんが産まれる前に買えたので良かった

まだ開封していないので使い方を覚えたら写真アップしますね^^
[ 2006/11/13 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(10)

カジカジ 

愛知県地方・・・もういいって(。_°☆\(- - )

ええと、妻は今日で38週6日。
先週金曜日に妊婦検診がありました。38週4日時点ですね。
胎児の体重2600g。まず順調です。
まだお腹の赤ちゃんが降りてきていないし、
出産はまだ先になるだろうとのこと。

一つだけ、妻の体重が少し増えすぎとのこと。

お医者さんに
「少し運動したほうがいいでしょうか?」
と聞くと
「いや、家事をしっかりやる位でちょうどいいでしょう」
と言われたそうです。

妻は家で私に
「家事サボってるのがバレちゃったよー^^」
と言っていました。
[ 2006/11/12 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(0)

15年のウソ 

愛知県地方、っていうのは今日はもう書いたな。

昨日の式で妻の隣に新郎の中学時代の友人が座っていたのですが、
話してみるとどうも年齢が計算と合わない。ナジェ

壇上の新郎のところへ確認に行くと、なんと!
新郎は私に大学時代からずっと15年以上
年齢を1歳誤魔化していたことが判明しました(゜ロ゜)

驚いたあとに腹が立ってくる、というよりは
それを通り越してカンシンしてしまいましたー。
[ 2006/11/12 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(0)

必殺キンチョーほぐし 

愛知県地方、天気はいいですが、風が少し強いです。
・・・というふうに、よく愛知県の天気から書き始めますが、
これを書くとその後が書きやすい気がします。

スピーチに関する本を読んでいたら
緊張をほぐすために、最初に心をこめて「おめでとう!」とひとこと言ってみましょう
と書いてありました。
実行してみたら、やはり効果はあったようです。

この2つは同じようなことなんですかね。

そういえば
イチロー選手が打席に入るとき、毎回必ず同じ動作をします。
知ってる人も多いと思いますが
右手でバットをピッチャー方向に差し出して
ユニフォームの肩の当たりを少し引っ張りあげてからバットを構えますよね。
こういう決まった動作をすることも緊張をほぐすのにいいそうですねー。

立ち合い出産のときもキンチョーするかなあ(-_-)

イチロー風に右手を横に上げて服の肩をすこし引っ張りあげてから
分娩室に入るダンナを見たら私だと思って下さい(^^;)
[ 2006/11/12 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(0)

しゃべる小心者 

愛知県地方、今日は午前中は雨が結構降っていました。

昨日の夜、すぴいちの練習を20回位妻に聞いてもらいました。

本番では何が起こるかわからないと考え、
家中のいろんな場所でやってみました。玄関、リビング、トイレ、お風呂・・・
といってもそんな広い家ではないですが(^^;)

寝るときも布団に入って妻の耳元でささやいてみました(?)
私の緊張感やストレスが赤ちゃんに伝わるといけないと思って
お腹の赤ちゃんに向けて話すのはやめました。

朝起きて、忘れていないかもう一度反復しました。
駅に歩いていく途中でもブツブツすぴいちの内容を話していました。

式が始まる前にトイレでもう一度復習して戻ったら、
もう式は始まっていました。

自分のすぴいちの順番まで緊張でとても食事を食べられませんでした。
(すぴいちの後で食事を食べるため、早めの順番にしてもらうよう、お願いしてありました)

ホンバンはメチャメチャ緊張しましたが、
原稿を読まずに暗記のみで、途中詰まらず、最後まで話せました。
ちょっとは笑いの起きる所もあったし、思ったよりうまくいったようです。

さあ、これで食べれる!と思って箸をとったら、まだ手が震えていました。

式が終わって、私が友人と談笑している時に、司会者から妻に
「ダンナさんのすぴいちのお陰でよい式になりました。上手ですねー」
とわざわざ言いに来てくれたそうです。オオオ(・o・)

会場を出ると、雨はやんでいました。
帰り道は少し胸を張って帰りました。
[ 2006/11/11 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(2)

次のひとは 

4444だね^^
[ 2006/11/11 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(0)

すぴいちの完成原稿? 

↓皆さん、どんなもんでしょ。

おめでとう!

私は○○君とは大学のサークル活動以来○年の付き合いでして
新婦の△△さんとも○年位の友人です。
そういうわけでこのスピーチのお鉢が回ってきたのだと思います。
こういうスピーチでは新郎新婦を持ち上げるのが普通だと思いますが
私はあえて○○君の欠点を皆さんに紹介したいと思います。

先日新婦の△△さんと雑談をする機会がありまして
その中で△△さんがこんなことを言っていました。

○○君はいつもとてもやさしい。
でも1つだけ気に入らないのは、
何かをしてくれるときに必ず”ショーガナイナー”ということだと。
これだけがちょっと腹が立つ
と笑いながら話していました。

私はその時は「へえ、そんなこともあるんだ」くらいに聞いていたんですけど、
後で考えるとこの”ショーガナイナー”というのは
我々が学生時代から合言葉のように使っているんですね。
たとえば
「ご飯食べに行こうか!」「ショーガナイナー」
「ちょっとトイレ行って来る」「ショーガナイナー」
と、合いの手みたいな感じで。

ですからこれを言葉通りに
「本当はイヤだけど仕方ないから言うことを聞いてあげる」
という意味にとるのはちょっと誤解なんです。
でも○○君はこういうことをいちいち言い訳したり細かく説明したりするタイプではないので
どうしてもこういう小さな言葉の行き違いみたいなことが出てきます。
これが○○君のただ1つだけの欠点、というか弱点ですね。

我々夫婦は周りも認める仲良し夫婦だと自負していますが
結婚当初はこういう行き違いも多かった記憶があります。

私からあえて○○君に1つ言うなら
新婚生活ではチョットだけコミュニケーションを多めにとることが
夫婦の絆をより深めることにつながるのではないかと思います。

○○君の座右の銘は”さわらぬ神にタタリなし”だということですが
私からは”さわらねば なおタタリあり 山の神”という言葉を贈りたいと思います。

あとですね、
我が家では今月中に待望の赤ちゃんが産まれる予定です。
この結婚式と、我が家の出産という人生での大きなイベントが
同じ2006年の11月にあるということは
やはり何か大きな縁というものを感じずにはいられません。

○○君、○○さん、末永くお幸せに。
そしてこれからも我々夫婦、子供とも家族ぐるみの付き合いということで
ずっと仲良くして下さい。

今日は本当におめでとう。


というのを暗記して読んでみると5分。
まだちょっと長いな・・・
[ 2006/11/10 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(4)

電池切れ 

愛知県地方、朝の冷え込みが厳しくなってきました。

ところで
皆さんはお腹が空くとどうなりますか?
機嫌が悪くなる・元気がなくなる・暴れだす、いろいろだと思いますが、
私も妻もお腹が空くと電池切れ状態になります。

特に妻は赤ちゃんができてお腹が大きくなってから、
電池切れになるのが早いようです。
赤ちゃんへの栄養は大丈夫なのか?と思って調べてみると
妊娠中は赤ちゃんの方に優先的に栄養が届くようになっているので
少しくらいは大丈夫なようです。

でもまあ、できるだけしっかり食べるようにしなきゃね。

ゼンゼン関係ないけど、
あー!東北に行って紅葉が見たい!というわけで
↓記事とは関係ないですがyahooトラベルHPより岩手県八幡平樹海ラインの10月の紅葉です。

ch009.jpg

[ 2006/11/09 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(0)

お休み 

そうそう、
1日1ネタをモットーとしているこのブログですが、
わけあって明日は記事をお休みする予定です。
[ 2006/11/07 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(0)

好きな季節 

愛知県地方、今日は風が冷たかったです。いよいよ冬かな。

どうも私は秋~冬にかけて気分が滅入りがちで、
春~夏のほうがどちらかというと元気なようです。

でも好きな季節は?と問われると
一番は紅葉の秋、二番目は白銀の冬ですね。
ムジュンしてますが・・・

赤ちゃんがこの季節に産まれるのも何かの縁かもねー。
[ 2006/11/07 ] 妊夫日記 | TB(0) | CM(4)