鳥取県の大山山麓にある
コウボパン・小さじいちGWの旅行中、近くを通ったのですがお休みの日が多いと聞いていたのでダメモトで寄ってみると
GW中はだいたい毎日営業していたようです。

このアルタミラっぽい絵がトレードマーク。
自家製天然酵母のコッペパン国産小麦でこんなにしっかりもっちりした生地ができるとはびっくり。
でも子供達にはこの生地は手ごわ過ぎるのか、中の練乳とバターばかりなめてました。
いよかんピールとオーガニック野ぶどうのリュスティック甘み、酸味、果実の風味、生地のもっちりさ、そして皮の部分の適度な硬さと香ばしさが
それぞれ主張しながらも全体としてはまとまっていて美味でした。
コウボパン 小さじいち→
HP
スポンサーサイト
蔵出し画像。
一昨年のGWに訪れた鳥取県・
岩井温泉にあります
花屋旅館。

夕食。まずまず美味しかったです。
・・・が、この旅行で食べた
温泉津温泉のがわやさん(→
こちら)の料理が素晴らしかったので
それに比べると、まあ、ありきたり感がありますなあ。

風呂はブナパパ好みの広すぎない木造りでゆったりと温まれて良かったです。
ところで、昨年末から体調が悪いと何度か書きましたが
考えてみると昨年夏頃からかな?
舌が腫れたり喉が腫れたり・・・
ま、インフルエンザは別にして。
で思い当ったのが溶連菌。
一般に「風邪に直接効く薬はない」と言われますが
溶連菌となれば細菌であってウィルスではないので抗生剤が効くはず。
我が家の薬箱を探ってみると
メイアクトという薬があったので
飲んでみます。
ただ、抗生剤は腸内細菌も殺すのでお腹を壊しやすくなるんだよね・・・
岩井温泉 花屋旅館→
HP