はりたけが何度も
「さわりパークに行きたい!」
というので
「それを言うならサファリパーク!」

というわけで連れて来ました
♪ふーぅずぃー、さふぁりぱあああくっ9時開場ということでピッタリの時間に行ったら
すでに入り口が大渋滞。
駐車後、すぐにサファリバスの予約をするも、11時の券しかとれず。
仕方ない

ふれあい広場でエサをあげたりして時間をつぶし
・・・といってもブナっ子達は喜んでたけどね。
サファリバスはいろんな動物の格好をしていますが、
ブナ家が乗るのは・・・

ブナママの希望通り、ライオンバスでした。らっきー!

必死で肉を食べさせるブナっ子達。
でも正直ブナパパはこーゆーのあんまり興味ないんだよね。
ちょいと休憩してるよ。
「あれ?パパー、どこ行ったの?」「あー、いたいた」
あれはパパじゃない!カバだよ(^^;)
スポンサーサイト
”前菜命”のブナママ、美味に大喜び。

先月末だったかな。
子供達を義父母に預けて久々にブナママと2人でお出掛け。

ブナママのリクエストで浜松市のイル・クッチョロさんへ
待合もセンスいいね。

ラグーソースのペンネ。
上にかかったイタリアンパセリが味を引き締めてて美味。

シラスとブロッコリーのパスタ。
シラスの塩味が丁度良く効いていてこちらも美味でした。

自家製パンも香ばしかった。

このお店のポイントは
どの料理も素材の取り合わせが◎だということでしょう。

コーヒー・紅茶とも風味良かったです。
また伺いたいですね。
イル・クッチョロ→
食べログ
下の記事からさらに時間をさかのぼりまして

早朝、友人M'z君のクルマで富士山を目指す途中
駒門PAで朝食を食べました
スキーで体力を使うだろうと”豚煮込み丼”を食べて結構満腹だったのですが

こんなのが目に入りまして。

話のタネにとついつい買ってしまいました。(またまた手ブレかピンボケか、失礼)
で、食べてみると・・・
特に美味しくも不味くもないごく平凡なホットドックでした。
すごく美味しいか、逆にすごく不味ければもっと面白いネタになるのに!
下の記事の続きで
昼食抜き、おやつ代わりの甘い物を食べただけの飢えた狼3匹。
夕食はガッツリ食べないと!
というわけで

(↑手ブレ、ご容赦^^;)
御殿場市、
魚啓さんの
海鮮丼、1680円。
20種類以上の具材が並んで壮観。
お味の方は、うん、まあ、美味しいんだけど・・・
御殿場といえば山の中ですが、海鮮の宝庫、駿河湾も近いので
一つ一つの具材、もーちょっとシャキッとしたものを期待したのですが
ややクタッとしたものがありザンネン!でした。
魚啓→
紹介しているページ
午後1時半頃にスキーを切り上げ昼食に向かったお蕎麦屋さんが売り切れでした。
同行者のうちの1人がお腹が空いて暴れ出しそうだったため

とらや御殿場店で甘いものを食べてお腹をなだめました。
上の写真は
お汁粉、850円。お茶のお代わりは自由。
お餅はフツーでしたが粒あんの汁が美味しかったです。

敷地内は紅葉真っ盛り。
イートインで席から眺める庭も素晴らしいし、室内も暖かみがあっていい雰囲気。
が、ブナパパの撮った写真を見るとショボいので
↓同行の友人たちのブログを参照ください。
(ブロガー3人で写真撮りまくってた様子は他から見て異様だったかな^^;)
M'z君のブログ→
こちらおかゆさんのブログ→
こちらとらや御殿場店→
紹介しているページ