fc2ブログ








湯の棲の料理 

ラフォーレ倶楽部箱根強羅 湯の棲の夕食

器に料理がよく映えているのが印象的でした。

sumikaryouri1.jpg

上の写真の中ではグラスに入った豆腐のすり流しというのが美味しかった。

sumikaryouri8.jpg

ブナママは辛口の白ワイン、
ブナパパはリストの中に菊姫 山廃純米というのがあったので注文してしまいました。
この日本酒は菊姫を代表するかのように言われることが多いですが
そのまま飲むとヒネたような味で「何だコリャ」と思う人が多いのではないでしょうか。
ただし一部のクセの強いツマミと合わせると素晴らしいマリアージュが生まれるのです。

というわけでブナパパ、自宅ではこれじゃなく、菊姫の特選純米をよく飲みます。
ま、しかし怖い物飲みたさ(?)で山廃を注文。

yunosumikaryouri9

真鯛のカルパッチョ

ブナっ子たちにほとんど食べられてしまいました(^^;)

sumikaryouri2.jpg

秋鮭のけんちん焼き 木の芽ソース

鮭自体にもう少し脂が乗ってたらよかったのになあ。

sumikaryouri3.jpg

やまゆり牛ロースの網焼き 赤ワインとモロ味噌のソース

これ、肉自体よりも・・・

sumikaryouri4.jpg

この後ろに添えてあったキノコのキッシュが美味でした。

sumikaryouri5.jpg

最後にご飯とご飯のお供。

ああ、メインの時飲みきってしまった日本酒(菊姫の山廃純米・・・こういうものに合うんだよね)、
残しておけばよかった!

sumikaryouri6.jpg

デザート。

全体に見た目は美しく、お味は無難な印象。
ホテルなのでいろんな人が食べるということで仕方ないかな。
スポンサーサイト



[ 2015/11/25 ] 神奈川県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

部屋、小奇麗で露天付き 

ブナママが神奈川県のプレミアム宿泊券を手に入れたので・・・

yunosumika3.jpg

こちらの紅葉はラフォーレ倶楽部箱根強羅 湯の棲の部屋からの眺め。

yunosumika1.jpg

「広くてキレイな部屋だー!」

とブナっ子たちは大はしゃぎ

yunosumika2.jpg

部屋付きの露天風呂。
かけ流しではないが、ま、ぜーたくは言うまい。
よーく温まるお湯でした。

小奇麗で露天風呂付きの部屋が好みの人にはピッタリですな。
[ 2015/11/24 ] 神奈川県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

image 

ブナママの箱根へのワンピース。

YOSEGI.jpg

「箱根の寄木細工をイメージしてみました」

とのこと(^^;)
[ 2014/05/26 ] 神奈川県の旅と食 | TB(0) | CM(2)

波状攻撃 

箱根は強羅で宿泊して、帰りに湯本方面に行く途中、
久々に富士屋ホテルのベーカリー、ピコットさんに寄ってみると
(相変わらず駐車しにくい^^;)
いつの間にかパティスリーが併設されてるのね。
ショーケースを覗いてみると、種類はあまりないがどれも美味しそう!
そのなかで特にブナパパの目を惹いたコレを買ってみました。

picot201451.jpg

オレンジのエクレア

これはもう、買ったら風味落ちる前に早めに食べちゃいましょう。
そこのお嬢さん、上品に小さな口で食べてる場合じゃないですぜ。
この醍醐味を味わうには大胆に端からオレンジまでガブリンチョといっちゃいましょう。

すると、おー、やられましたぜ、
敵の第一波は噛んだとき、前歯にエクレアの生地がカリッと。
さらに噛み進めると中はしっとり、そしてこのあたりから第二波の攻撃。
カスタードクリームの風味と甘みが口腔内を満たします。
そして口に入ったオレンジを噛むと、おっ、第三波。
今度は柑橘類独特の酸味による嬉しい攻撃、そして甘み、香り。
いいオレンジ使ってるねえ。
で、第四波は、これどうしてもこのエクレアには欠かせない。
食べてるとカラメルのほのかな香りが広がって、
これが全体をまとめています。

いやー、こりゃあ美味いよ!ブナパパ大お気に入りになりました。
ちなみに夏季限定だそうなので
食べたい人は今すぐ箱根に走れ!

余談だけど、
走れ!といえば箱根でランニングしてる人たくさんいたなあ。
自転車も多くて、あれは山道トレーニングか?運転しててちょっと怖かった。
「わざわざ箱根じゃなくてもっと空いてるトコロで練習すればいいのに」
と思ったが余計なお世話か(^^;)

あと季節柄オープンカーが多くてありゃ気持ちよさそうだったな。

ベーカリー&スイーツ”PICOT”HP
[ 2014/05/24 ] 神奈川県の旅と食 | TB(0) | CM(2)

富士山とっちゃいました 

先週末は天気にも恵まれて箱根からは当然富士山も良く見えたので
たくさん写真を撮りました。

撮影技術は未熟でも数撃ちゃ当たる、と思っていつも写真撮っています。
ただし富士山っつのは日本人にとって当たり前すぎて子供でも絵が描けますが
それで却ってウマイ構図で撮るのは難しいねえ

えーっと

fuji201451.jpg

コレ位かな?

手前は芦ノ湖。
ターンパイクから箱根新道へ抜ける途中、天閣台駐車場より。
[ 2014/05/21 ] 神奈川県の旅と食 | TB(0) | CM(0)