fc2ブログ








相模湾のナゾ 

相模湾に

hakonenootukisama2.jpg

謎の物体出現。

なんだかブナパパの頭の形に似てるな(^^;)

実はコレ

hakonenootukisama1.jpg

箱根湯本のまんじゅう屋菜の花で買ったお土産の温泉まんじゅう”箱根のお月さま。”

12ケ入りを2箱買ったらおまけで1ケくれたのでココで食べてみました。
皮部分がもっちりして、甘みと塩味のバランスが良くて美味しかったよ!

和菓子 菜の花HP
[ 2014/05/19 ] 神奈川県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

気分は西湘ブルー 

週末は1泊2日で箱根(この旅行の写真は全てi-phoneです)

んで、今日の帰り、大失敗で。

seisyou20145.jpg

仕方なく座って海を眺めながら休憩しているの図。

何が失敗だったかってねえ、箱根湯本方面からターンパイクで帰る予定が

seishou201453.jpg

箱根方面からは直接入れないのね。
知らんかった。

止むを得ず湘南方面に走って一旦ICで降りてUターン。
また同じ道を戻るその途中の西湘パーキングでちょいと休憩です。

まあしかし

seisyou201452.jpg

天気も良く、相模湾・湘南方面の海の色もキレイ。
マティラ岬とまでは言わんけれども
「ココは沖縄本島」
と言うと「本当!?」と思う人もいるのではないか。

・・・などというオヤジギャグはともかく。

寄り道もまたヨシとしますか(^^;)
[ 2014/05/18 ] 神奈川県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

たまごソフトもやっぱり食べなきゃ!! 

大涌谷を降りてお土産屋さんの立ち並ぶあたりにこんなもの売っていました。

tamago8.jpg

たまごソフトクリーム。

「え?こんなものホントにウマイのか?」

と思いながら
しめじとはりたけに食べさせたところ、超超好評。
むしゃぶりついていました。

ブナパパも味見してみましたが
卵と生クリームというのはケーキに多く使われてる組み合わせで
やっぱり合いますねー。

大涌谷観光センターHP
[ 2010/05/27 ] 神奈川県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

黒タマゴも食べなきゃ! 

やってきました大涌谷。もう7回目くらいか。

でもしめじ達はもちろん初めて。

tamago1.jpg

あちこちから硫化水素ガスも噴き出しています。あまり近寄ると危険です。

tamago2.jpg

谷間からもうもうと煙を上げる温泉。

tamago3.jpg

そんななかで何やら作業するおじさんが温泉の中から取りだして運ぶのは
(画面右の少女はしめじではありません。念のため)

tamago4.jpg

取りだしてすぐ、アツアツを袋に詰めてくれる、名物、黒タマゴ。

tamago5.jpg

温泉タマゴというのは大抵、低音で茹でるので、
白身が半茹で、黄身が固ゆでになるのが一般的ですが
こちらは高温のの温泉で茹でられているので白身から黄身まで固茹でです。
で、この温泉の成分と卵の殻が化学反応をおこして黒くなるとのこと。

食べてみると温泉に漬けているのは見た目だけではなく
成分がしっかり身まで染み込んで
温泉の風味が感じられます。

そして卵自体、いいものを使っているようでウマイんですよね。
しめじやはりたけは初めて食べるのですが大好評でした。

大涌谷観光センターHP
[ 2010/05/26 ] 神奈川県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

りんごパイを食べなきゃ! 

ロザージュ4

小田急山のホテル、サロン・ド・テ・ロザージュのデザート。

ロザージュ5
↑グレープグルーツとピスタチオのタルト

ランチセットに付いているデザートは6種類から選べるのですが
迷ったので店員さんに聞いてみると

「私はこのタルトが好きですね。
グレープフルーツとピスタチオの組み合わせも新鮮ですし」

とのこと。

これが大当たり。絶妙な組み合わせです。

で、ランチとは別注文なのですがこちらに来たらコレを食べなくちゃ、という

ロザージュ6

目の前でソースの模様を作ってくれるリンゴパイ。

以前なら”別注文のデザートまで食べきれるか?”
と躊躇したところですが
今は2匹の小さな野獣が間違いなく食べきってくれるので迷わずオーダー。

ロザージュ7

子供達がいることを考慮してでしょう、こんな絵にしてくれました。

パイ生地とリンゴの風味も良く美味でした。

そうそう、

ロザージュ8

紅茶もいろいろ選べまして。

選べる、ということは間違いなく美味しい紅茶が飲めるだろう、ということで
ランチのドリンクは紅茶を注文。

ブナママがファーストフラッシュのダージリン
ブナパパはアールグレイ

紅茶にして良かった!と思える美味しさでした。

小田急山のホテル サロン・ド・テ・ロザージュHP
[ 2010/05/22 ] 神奈川県の旅と食 | TB(0) | CM(0)