家族が寝静まった夜、ちょいと小腹がすいたので冷蔵庫をさぐると

(↑ちなみにコレ、本来常温保存で、冷蔵庫に入れてはダメらしいです)
こんなん出ましたけど~・・・っていう言葉にピンとくる人も少ないだろうね。
勝手に食べてブナママに怒られないか心配してくれる人もいるみたいだけど
4つあるから大丈夫。多分一人一個でしょう。

ネットリとした舌ざわりがホンモノのワラビを使っている証拠。美味。
保存は常温でも食べる前には程良く冷した方が良さそうです。
普段食べるわらび餅ってのは限りなく寒天に近いんでしょうな。
廣八堂→
HP85.0kg
スポンサーサイト
愛知県地方、だんだん曇ってきました。
風はあまりありませんが、外の空気は冷たいです。

さて、この季節のお楽しみ!今日も夕食後イチゴを食べました。
最近はいろいろな品種が出回っているようですが、
愛知県で最近一番よく見かけるのは
章姫でしょうか。
とちあずま、じゃなく
とちおとめもよく売っています。
今日は以前から一度食べてみたかった
あまおう初体験です。

何かシールが貼ってありますが気にしないで下さい(^^;)
このあまおう、”
あかくて、
まるくて、
おおきく、
うまい”が名前の由来だそうです。
その由来どおり、甘みが強くて美味しかったです。
ちなみに最初の写真の左がとちおとめ、右があまおうです。
味比べと称して両方買って(両方とも半額シールだったそうです)
ママと二人で全部食べちゃいました。
酸味があった方が好きなママはとちおとめ派。私はあまおう派です。
しめじは・・・
ママが少しあまおうの切り口を舐めさせたら、
「すっぱーーい!」と叫びました・・・というのはウソですが、

←こんな顔してました。