fc2ブログ








おらえ 

tazawako20150101.jpg

正月、秋田県・田沢湖畔にある湖畔の杜レストランORAEさんにて

田沢湖ビール201501

年末年始営業だったのでランチをいただきましたが
数年前に訪れた時より料理がずいぶん美味しくなったなあ。

その名の通り湖畔にあるのでガラス越しに見える景色はキレイですが
室内からはうまく写らないなあ。

tazawako20150102.jpg

↑駐車場から見える景色です。

こちらの名物の地ビールは写っていませんがブナパパ運転なのでブナママが飲んで満足。
ブナパパは瓶ビールを持ち帰って宿で飲みましたが味わい深く美味でした。

湖畔の杜レストランORAEHP
スポンサーサイト



[ 2015/02/20 ] 秋田県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

好きこそものの横手そば 

yokoteyakisobaa.jpg

横手やきそばのお店の中で、有名店だという元祖 神谷やきそば屋さんへ。
横手といえば、以前他のお店で焼きそばイマイチだった思い出がありますが
このお店は美味でした。

中太で適度な噛みごたえのある麺と少し甘めのソースが特徴ですね。

人気店とのことでいつもは込み合ってるのであろうけれども

yokoteyakisoba2.jpg

この日は大晦日。
しかもこの天気なのでか、我々のほかには1組、2組くらいでした。

内外装は最近リニューアルされたのかキレイで、
お店の方も愛想よく子供たちにも声をかけてくださり、良い思い出の店となりました。

元祖 神谷やきそば屋食べログ
[ 2015/02/04 ] 秋田県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

なまはげダイバー 

元旦に男鹿半島の水族館GAOに出掛けたのですが、この日は

gao201502.jpg

海からの風がメッチャ寒かった。
♪ひゅーるりー、りゅーるりーららー
と歌いたくなります。

午後には大水槽のダイバーによる餌づけショーがあるのですが
ダイバーの代わりに降りてきたのは・・・

gao201501.jpg

???

gao201503.jpg

なまはげでした。

なんだか餌付けもこの格好ではやりにくそうでしたが
子供たちは大喜びだったので良かったかな?
[ 2015/01/29 ] 秋田県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

元旦の朝食 

年末年始、鶴の湯に7泊だか8泊したのですが、
朝食は豪華ではないが、地の物を使って毎日少しづつ違うものを出してくれました。

ただし・・・

turunoyu201501b.jpg

元旦の朝はお祝いということで見た目にも華やかでした。

turunoyu201501a.jpg

お味の方は、ま、こんなもんかな、という印象でしたが、
やはりこういう料理を食べると正月気分盛りあがりますなあ。

[ 2015/01/28 ] 秋田県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

豪雪+温泉=? 

年末年始の旅行中

「天気良い日はスキーして、雪の日は温泉」

と思っていたのですが
到着翌日のスキーでブナパパ大転倒。

左足のスネが腫れて、まるでおっぱいみたいになって、この後スキーは断念。

ただし、幸い(?)、その後はほぼ雪の日ばかりでした。

つるのゆ201502

上の写真、宿到着翌日に撮ったもの
奥の湯小屋の屋根の雪に注目。

つるのゆ201501

これが帰る前の晩。
あきらかに”帽子”がぶ厚くなってるよね。

ま、んでも湯の中にいれば極楽、極楽。

毎年、1月中旬くらいからだという

つるのゆ201503

雪の街燈も今年は年末から作られていてラッキー。

つるのゆ201505

夜が更けてくるとこんな風情になります。

この通路を「寒い、寒い」と言いながら写真奥側にある露天風呂に行って温まるのです。

やっぱり、極楽、極楽。
[ 2015/01/22 ] 秋田県の旅と食 | TB(0) | CM(2)