fc2ブログ








あかつき 

ブナっ子たちはお寿司が大好き。



上の写真は三重県志摩市の鮨暁さんにて。
ブナっ子たちがどれだけ食べるかわからないから
おまかせ握りを2人前注文したら。
ほとんど食べられてしまいました。

というわけでブナパパ、ブナママは
子供たちがあまり食べない白身魚やあなきゅうなど
あと



岩ガキ!
あー、日本酒飲みたい!
でもドライバーなんだよね^_^;
スポンサーサイト



[ 2016/08/09 ] 三重県の旅と食 | TB(0) | CM(2)

赤福氷も、えじゃないか! 

ちょいと更新滞って恐縮。

んで、今日の話は初体験!

akahuku1.jpg

渋滞を避けて早朝。

akahuku2.jpg

到着!開店しているではないか。

・・・・が、

「赤福氷は向かいの店舗で8時からの営業になります」

ありゃ、仕方がないので

akahuku3.jpg

先にお参り。

akahuku4.jpg

開店直前の店内。

開店と同時に一番奥の小上がりに陣取り、

akahuku6.jpg

何と!ブナパパ生まれて初めて食べます。

うん、シロップが満遍なくかかってナカナカ美味いではないか。

敢えて言えば抹茶の風味がもっと濃厚な方がブナパパ好みだけど。

で、発掘調査。

akahuku7.jpg

見えてきた、見えてきた。

akahuku8.jpg

お餅とあんこ。

子供の頃、祖母が赤福餅をしょっちゅう買ってきたので飽きてしまって
大人になってからあまり食べなくなったけど
こうして氷の中に入っていると存在感ありますなあ。

ちなみに子供達の食い付きはまずまずでした。
[ 2015/08/04 ] 三重県の旅と食 | TB(0) | CM(2)

伊勢遷宮前日、願い事と欲望と。 

伊勢神宮内宮の遷宮前日、子育てにお休みをいただいて
友人の美女3人と伊勢志摩へ出かけました。
(こーゆー時にこころよく送り出してくれるブナママに感謝!)

別に遷宮目当てではなく、
というか遷宮があることを忘れてずいぶん前に計画を立てちゃいました。

内宮は朝から混みあうとの事だったのでまずは外宮から行きました。
これが正解で、9時半位だったかな、さほど待たずとも駐車場に入れました。
その後志摩方面回ってランチなど食べつつ内宮駐車場に着いたのが午後2時半。
そろそろ帰る人も多い時間ですぐにPへIN!

senguu2.jpg

こちら新しい社殿の降り口です。
(社殿自体は撮影禁止なので)

まだ新しいヒノキの香りがしていました、
それにしても立派なヒノキ使ってんな。

senguu1.jpg

こちら参拝の列。
並んでる間にいろいろ話していて、一緒に行った美女その

「最近ケガしたり、わるいことが続くからこれで厄がおちるかなあ」

美女そのは神宮のことに詳しいらしく

「正殿は個人的なお願いごとをする所じゃないからね!」

と念押されました。

美女その

「ブナさんの願い事は何なの?」

と聞くので

「そりゃあ毎晩女の子をとっかえひっかえ・・・」

と言うと、すかさず

「ブナさんの欲望と、願い事は違うの!」

とツッコミをいれてくれます(^^;)
若い頃からの友人はいいものですな。
ワイワイと楽しい時間を過ごせました。

senguu3.jpg

参拝を終える頃には日も傾いて、
おかげ横町でコロッケなんぞ食べながら美女たちに

「何時までに帰ればいいの?」

と聞くと

「子供はダンナが見ててくれるから何時でもいいよ!」

前回同じメンバーで京都行った時も思ったけど、
みんないいダンナ捕獲した見つけたなあ、パパホント、嬉しいよ!

とのことで東名阪道の渋滞をさけて鈴鹿でシタミチに下りて夕食にラーメンなど食べた後、
解散は夜9時半過ぎ。

みんな満足そうに帰って行ってくれたのでよかったなあ。
[ 2013/10/01 ] 三重県の旅と食 | TB(0) | CM(0)

恋しい夏の一の坂 

そろそろムシ暑い季節になってきて

一の2

そうなると夏の食べ物、川魚なんぞ恋しくなってきますなあ。

一の1

写真は三重県の山奥にあります一ノ坂さんのアマゴ尽くし。

このお店、基本夏はアマゴ、冬はイノシシ料理ですが
ブナパパのオススメは圧倒的にアマゴ。
(↑両方食べてみた上で、です)

一の4

淡泊な中にも深い味わい。

”尽くし料理”がキライなブナママもここには満足!でした。

一の3

お店はこのように針葉樹生い茂る山の中。
小屋がいくつか建っており、その小屋が貸切のお部屋となっています。

このロケーションもまたイイですね。

一ノ坂食べログ
[ 2012/06/11 ] 三重県の旅と食 | TB(1) | CM(0)

ガキのくせにウマイ! 

いやいや申し訳ないがプロ野球日本シリーズの息詰まる展開。
ブログどころではありません。

ガキ

とりあえず今日のお昼に食べた志摩直送の岩ガキ(特大)1ケ600円。
全身に活力が沁みていくようなそんな味わい。
まさに”食べる温泉”?
[ 2011/11/13 ] 三重県の旅と食 | TB(0) | CM(0)